
午後5時20分ごろの夕焼け
我が家地方は夕焼けというには不気味なほどに赤い空でして私ゃ思わずアメリカの焼夷弾で街が焼かれた時の空を思い出してしまいました・・・なんちゃって。
まっ、私ゃ戦後10年も経って生まれたんで空襲は知りませんけど母ちゃんが空襲の日は夕焼けが赤かったって言ってたもんですから。
あれです、記事に付されている地図を見て驚いたんですが、ロシアは本気だな、であります。
で、ウクライナの都市を満遍なく攻撃しているのは、ゼレンスキーに対して調子こいてると首都でも田舎町でもくまなく吹っ飛ばすぞ、って脅しだと思うのであります。
いや、これで益々アメリカの出方が重要になったわけですが、自分の勘ではバイデンは威勢の良い事は言えても実質的にこれ以上の武器援助は量的にも質的にも出来なくなると思うのであります。
なんとなれば、アメリカその他の国が勢いのある武器を供与してロシア軍に被害が出れば出るほどロシア国内からの飛び道具でウクライナが攻撃されるわけであります。
で、そーいう事ならと、ウクライナがロシア国内の基地を攻撃しちまったら最後でして、プーチンは待ってましたとばかりに全力での一斉射撃に出るだろうし、場合によっては戦術核兵器を使う可能性も否定できなくなったと思うのであります。
あれです、戦術核と戦略核ってのが言われてますがそれの違いを皆様はご存知ですか?
まず、戦術核ってのを言い出したのは誰あろう、ドナルドでありまして、2018年に、現実的に使えない大型の核兵器なんてやめて現実的なのを作ろうぜ、と言って出来たのが戦術核って事であります。
が、プーチンはこれに対して、トランプよなんて事を言い出したんだ、って事で負けてはならじと核魚雷とかの戦術核を用意したのであります。
ついでに言うと、戦術核と戦略核に威力の違いは無くて射程距離が500キロ以下ってのが米露間での核軍縮協定での定義なんだそうでありますが、噂によるとロシアの小型核爆弾ってのは広島型の原爆よりも威力があるそうです、なんちゃって。
ねっ、ロシアのミサイルが満遍なくウクライナ全土にお見舞いされた理由ってのがここに結びつくと私ゃ思うんですが、まっ、いいでしょう。
で、まぁ、ロシアとウクライナのあれこれを突ついても詮無い事なのでありますが、なんと申しましょうか、私がロシアを擁護したり、日本国民の大多数の皆様がウクライナを応援するのも、対岸の火事にもなっていないからだと思うんであります。
あれです、対岸の火事は火勢が見えますからね。
場合によっちゃ火の粉も飛んでくるでしょうし。
ただ川を挟んでいるって事でとりあえず延焼は無いってだけですから、そー思うと日本では見た目的に対岸の火事にもならないわけであります。
で、もっと言うと、この家事の火元が何処で出火の原因はなんだったのか、そんな事まで調べている人は少ないのに、良くまぁ分かったような事を言えるもんだと思うんですが、それは私のことでありますぜ、なんちゃって。
おらぁ今日も損しちまっだよぉ・・・なけなしの銭が溶けていくのが辛過ぎるぜ、なんちゃって。
いや、まだはもうなり もうはまだなりとかふざけてる場合では無くなりましたぜ・・・これ、マジです。
で、私ゃ昨年来、三歩下がって二歩進む、が株の傾向ですと言って来たわけですが、此の期に及んでは、10歩下がって2歩進むになるかと思うんであります。
早い話が何処かで一度底が抜けるってことでして、私ゃその時に全力で参戦しようと今は資金を温存している次第であります。
まっ、配当期待で持っている電力株は惨めと悲惨の度合いを強めているわけですが、ここまで来たら心中してやるわいってな気持ちで保持する所存であります・・・と、言いつつ蚤の小便ほどしか持ってないんでどーでも良いんですが、なんちゃって。
あれです、説明すると長くなるので端折って結果だけを申し述べるんですが、日銀はこのまま低金利を続けざるを得なくなったわけでして、それが功を奏して日本はこの経済戦争に勝てそうな気がします・・・その根拠は私の勘です、なんちゃって。
あいやぁ・・・プーチン、今日もやってるんですかぃ!!!!
今までは軍事侵攻って事で手加減もし、また民間への配慮もしていたんですが、それらに優先して報復実践ってことになっちまいましたね。
自分が読んだ記事によれば、ロシアが10日以前に使っていた兵力は2パーセントってことでありました。
兵員もそんなものだし武器も1割にも満たない量だと言うことでありましたが、イギリス発でアメリカ経由のニュースでは、ロシアは兵員が足りず武器は旧式な上に数もすでに枯渇し掛かっている、ってことなわけです。
あれです、アメリカに対峙できる世界第二の軍備と言われたロシアなのに簡単にウクライナに負けるはずは無いと自分は思っていたので驚きませんが、ここでイギリスから威勢の良いコメントが出ていないってのも今後を探る上では一つのヒントかと思いますが、まっ、いいでしょう。
最大2日間の戦争のための弾薬:連邦国防軍は兵器庫を満タンにする必要がありますが、これまでのところ少量しか注文していません
いや、ニュース記事を拾っていたら読めない文字ですが戦車の絵が出ていて、もしかしてウクライナ関係のニュースかと思いグーグルさんで翻訳した次第であります。
そしたら、これはドイツ語なんですね・・・いや、無教養が侘しいです、なんちゃって。
そしたら、これはドイツ語なんですね・・・いや、無教養が侘しいです、なんちゃって。
で、翻訳によりますと、ドイツの弾薬の在庫は、自軍が戦える二日分しか無いって事で、ウクライナを支援し続けますと言っては見たけど空手形になりそうって話でありました。
いや、マジで言うと国内のインフレ対策、エネルギー調達の資金が逼迫していて他所の国の戦争の弾を手当てしている余裕は無いってことで良いと思います。
あれです、アメリカ様はミサイルの在庫が無いって言うし、ドイツは弾が無いって事だし、NATOのグループ内で在庫を持っているのって何処なのでありましょうか?
まっ、イギリスやアメリカの記事だとロシアは旧式兵器で弾も切れ切れって事らしいので双方弾切れで終わりってことにしたら良いと思うんですけど、なんちゃって。
おおっと、明日は朝はやくから植木屋なんでさっさと寝ます。
では、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますように願いまして、おやすみなさい、と。