じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

半日休みって嬉しい の罵詈雑言

2023-09-12 19:47:16 | 日記的雑談
今日は植木屋仕事が早く終わって午後から休み気分であります。

いや、あれは木屋仕事、かな? 
蜂の巣取りは植木屋の仕事では無いんだが、まっ、いいでしょう。

へぇー・・・山梨のスズメバチと我が家地方のスズメバチとでは生態が違うんですかね?

巣作りはとっくに終わってて今は巣の中に蜜を貯めてる時期かと思いましたが、まっ、いいでしょう。

これね、勝手な推測でアレなんですがスズメバチの巣は地中に有ったんじゃ無いんでしょうか?

で、登山者は21名のグループだったってのがミソでして登山道から外れたところを歩いたんじゃないかと思うんであります。

いや、山道では道のキワの傾斜や木道や木の橋の裏側とか、稀にスズメバチが巣を作るんですが、一人二人が通っても蜂は刺激されなくても大勢がドカドカ通ると興奮して攻めて来るってのがあるわけです。

あれです、今日の仕事は蜂の巣取りだったんですがこの時期はこれを売りに仕事をしましょうかね?

いや、ノウハウなんて無いんですがゴムのカッパやゴム長靴、そして厚手の耐油ゴム手袋で防御しとけばオオスズメバチの針でも身体まで届きませんから、なんちゃって。

あれです、今日は自分も12メートルの高所作業車を動かして蜂の巣取りをしたんですがその際、墜落防止のフルハーネス(安全帯)は装備してました。

で、この記事の状況は、クレーンの先に人が乗れるカゴをつけてリモコン操作で高所作業をしたんだと思いますが、このカゴは自動で水平を保ってはくれないんでそこそこ危険です。

いや、県道の伐採ってことは公の仕事なのに高所作業車で無くて簡易型のクレーンバケットで作業ってのもアレなんですが、まっ、いいでしょう。

あれです、私ゃジャニーズに知り合いはいないし興味も無いんでどーでも良い話だと思ってましたが、もうこの世にいない元社長の悪行と現存のタレントがCMに起用されるのは別問題だろうと軽く考えていました。

しかし、この記事を読んで企業の防衛姿勢としたら突かれるネタは無いのが良いに決まってるって事で納得であります。

でも、自分はフォーリーブスがジャニーズの歴史から消えたってのを知ってるんで元社長のこの件は日本の常識だと思ってましたけど、なんちゃって。

えっ? ええっ!!! NTTって社名じゃ無いの? まだ電電公社だったの?

私ゃNTTの株主ですが名称変更なんて要りません、なんちゃって。

まっ、NTT法の見直しの本命はこっちでありましょう。

しかし、近い将来日本のインフラは大概外国資本に買われちまうんですかね、なんちゃって。

議会が政府に資金を提供できる期限はわずか 11 日です: 政府機関閉鎖が与える影響は次のとおりです

下院自由議員団の極右議員らからなるグループは、下院が再開される前から強硬路線を引き、継続決議案に大幅な歳出削減や安全保障の強化などのその他の要求が含まれない場合には閉鎖に踏み切ると公然と脅迫している。

いや、アメリカ様も銭に困っているのかと思ったら下院議会で暴れている議員がいるのが原因って事なんですが、まっ、いいでしょう。

人民元が下落してるんで歯止めって事らしいんですが、そんなことを言ったら日本円なんてどーすんのよ、なんちゃって。

でも、日本円と米ドルは親子なんで大丈夫なんですぜ、知らんけど。

キエフからの絶望の叫び:
ウクライナ軍情報局のヴァディム・スキビツキー副長官は本日、ロシアはウクライナ東部と南部に42万人以上の軍隊を配備していると述べた。

6月以来続いているウクライナの反攻が遅々として進まない中、ロシア軍は兵器の面でウクライナ軍より引き続き有利であると、ウクライナ国防副大臣は認めた。

そーですか、日本で目にする記事ではウクライナが有利でロシアは兵員も武器も不足してるってんですが、ウクライナの国防副大臣が不利だと言ってましたか。

「我々が魚介類の組織などを調査し得られた初めての分析結果によると、懸念することは何もない。予測では概ね良い結果が示されている。日本でどうかは分かりかねるが、ロシアの漁業者にとっては問題はなく、我々の食卓も大丈夫だ」

いや、ここなんです。
中国とは違うのがロシアなんですが、まっ、いいでしょう。

おおっと、読みたい本があるんで今夜は早めに寝床に入ります。

では、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますように願いまして、おやすみなさい、と。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の仕事は蜂の巣取り の雑談

2023-09-12 16:31:00 | 日記的雑談
あれです、世の中には蜂に好かれる建物ってのが確実に存在すると確信するに至った本日でありました。

なんとなれば一つの建物に7個の蜂の巣があっんですぜ。

その内訳は、アシナガバチ6個、キイロスズメバチ1個であります。

で、アシナガバチは東に面した日当たりの良い、ほぼ3階建ての軒下くらいの場所に少しずつ間隔をあけて営巣してましてキイロスズメバチは北東の角の一階の軒下くらいの高さに営巣していたものであります。

いや、3階以上の高さというと梯子じゃ届かないんで高所作業車なんですが、大きな声じゃ言えませんが私ゃ操作をするのは一年ぶりでしてドーするんだったか忘れていました。

が、そこはそれ、昔とった蟻塚・・・んっ? 昔とった一里塚? いやいや、昔取った杵柄ってことで操作盤に向かえばなんと無く雰囲気でわかるもんであります。

で、操作の速度はウサギとカメがあるんですが当然慎重にカメを選択し、じわじわと蜂の巣に寄せたのであります。

あれです、アシナガバチの巣の大きいのだと蜂がワンワンと飛んでいるんですが、所詮はアシナガでして怖くはないのであります。

なので防護ネットも被らず蜂用ジェットスプレーをひと吹きシュッとやったら3メートル伸びる枝切りハサミで挟んで取るのであります。

いや、生き残ったアシナガバチがブンブン飛ぶんですがそれには安価なキンチョールをシュッとやって撃退であります。

と、いうことでまだ出来かけの小さな蜂の巣も含めて6個を取り去ったのであります。

で、北東角のキイロスズメバチは脚立に上り高枝切りハサミで対処したんですが、さすがに蜂用ジェットスプレーをたっぷり噴射しないと全滅には至らず、生命力の強さに感心しました。

そんなわけで先に捕虫網を被せてから高枝切りハサミで巣を切り落とそうとしたんですが突いているうちに巣が崩れちまいました。

すると中に生きた蜂がいまして飛び掛かってきたのでありますが、そんなこともあろうかと蜂スプレーを構えていたのでシュッとひと吹きすると、呆気なくポトンと落ちるんであります。

で、捕虫網の中でボロボロになった巣をゴミ袋に入れ作業終了の証拠として依頼先の事務所に持って言ったら迷惑そうにさっさと捨ててくださいと言われちまいました。

この作業全部で1時間と掛からないんですが高所作業車のレンタル代だけで34000円掛かるんで御請求金額はそれなりであります。

そんなわけで11時には作業終了となり現場の近くの食堂に行き早い昼飯を食べた次第であります。

A定食800円はラーメンと半チャーハンのセットなんですが自分はこの店に行くたびこれを食べています。

あれです、ラーメンは縮れた細麺でして鹹水の利いた黄色い麺であります。

で、田舎のラーメン屋に来るのは作業着姿の人が多いわけでして、労働者向けに塩気の濃い味でありますが、夏場は特に塩分を欲するからか兎に角美味いんであります。

そしてチャーハンの食い方なんですが、飯を頬張ったらすぐにラーメンの汁も一口啜るんであります。

そーすると口の中でチャーハンとラーメンの汁が渾然一体となってえも言われぬ旨さになるのであります、なんちゃって。

で、11時半にはラーメンを食い終わりリース屋に行ってお勘定をして帰路に着いた次第であります。

で、家についてほぼ一時・・・んっ、何かひと仕事できるぞ、って事で先日から病に臥せっているジェベル200を入院させるべく軽トラに積み近所のバイク屋に運んだ次第であります。

いや、初見のバイク屋でしてなんの伝手も無く飛び込みで訪れたんですが作業場と工具を見て只者では無いと察した次第であります。

しかし、設備が良いってことは、投資してあるわけでして、回収するには料金がそれなりってのは世の常でありますが、まだ見積もりが出ていないんでわかりません。

あれです、キャブの分解なんで自分でやればできる程度の作業なんですが細かい部品をネットで探して調達し、手持ちの少ない工具で苦労するのは面倒ってことでプロにお任せすることにした次第であります。

いや、自分で治すつもりでいてもいつ手が出せるかわかりませんが、バイク屋さんに置いてきただけで治るんですから有難いことであります。

と、言いつつ、微かな疑問が脳裏を過るのであります!!!

それは、そもそもバイクは必要なのか? と。

しかも、バイクのシーズンは植木屋仕事の忙しい時期と重なりなかなか乗れないってのに2台も持っているわけでして、これが無かったらジジイの懐の負担は相当軽くなると思うんであります。

でも、生きるってことはそれ自体が無駄の極みですから、まっ、いいでしょう。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする