北野進の活動日記

志賀原発の廃炉に向けた取り組みや珠洲の情報、ときにはうちの庭の様子も紹介。

退女教総会・交流会に参加、しばたさんも駆けつける

2016-07-04 | 珠洲市政
昨日は穴水町内で開かれた石川県退職女性教職員の会(ことじ会)の総会・交流会に参加。 歌や踊りなど県内各支部ごとのアトラクションで大いに盛り上がる。 中には米寿を迎えた方も。 年金や脱原発をテーマにした替え歌も。 参加者全員で大合唱。 参議院選挙勝利への決意を込めてこんな替え歌も披露 そして総会2日目の朝一番、穴水を遊説中のしばた未来さんが駆けつける。 もちろん前日練習した「♪ . . . 本文を読む

記事のタイトルを入力してください(必須)

2016-07-03 | 珠洲市政
山岡鉄舟千隻屏風。 能登に現存する貴重な鉄舟書。 票を求めて歩きまわると秘宝に巡り合える。 能登ふるさと博でも紹介されている。 参議院選挙の選挙カーではなかなかここまで来れない。 票田というにはあまりに小さいが、しっかりと棚田は残されている。 . . . 本文を読む

6月議会・一般質問の答弁を紹介

2016-06-27 | 珠洲市政
珠洲市議会6月定例会の私の一般質問に対する答弁を報告します。 (一般質問の原稿はこちらから) 最初の防災対策関係は、同趣旨の質問が先にあったため、この答弁だけでは意味不明かと思いますが、そのまま記載します。 不十分な答弁、疑問符が付く答弁、多々ありますが引き続き取り上げていくということでご容赦を。 ※正式な議事録ではありませんので引用は慎重に願います。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ . . . 本文を読む

今日は友人! 明日は本人!!

2016-06-17 | 珠洲市政
    県内各地でしばた未来さんの友人が現れています。     昨日から珠洲市内にもしばた未来なりきり隊が登場! 今朝は3人に増えました。     あくまで友人ですが、多くの方に手を振っていただきました。 本当にありがとうございます。     これからもあちこちで出没するかもしれませんが、よろしくお願いします。     明日は下記会場に紛れもないしばた未来さん本人が登場します。 . . . 本文を読む

一般質問の通告

2016-06-15 | 珠洲市政
明日11時が一般質問の通告の締め切り。 いつもは締め切り日の朝、提出するが、今回はやや早め。 明日は志賀原発差止訴訟の口頭弁論があり、金沢に向かうという事情もあるが、早く仕上がったのにはもう一つ理由が。 今朝の明け方、ぐっすり睡眠中に左足の親指にチクリと刺激が。 あ~やられた!ムカデや! すぐに飛び起きて布団をめくるとやはり出てきた。 すぐに叩き殺して(残酷なんて言ってられない)、指先の毒を熱め . . . 本文を読む

初めて・・・

2016-06-15 | 珠洲市政
しばた未来さんを応援する組織、個人、幅が広く、実にいろんな人がいる。 共通項は安保法制廃止!格差と貧困を拡大させる安倍政権の暴走ストップ! 今日は柴田さんを推薦する共産党県委員会が珠洲から能登町にかけて街宣行動を展開。 前もって私にも一緒に参加しないかとの呼びかけがあり、諸々検討し社民党ののぼり旗を持って参加することを条件にする(私は社民党員ではないが社民党自治体議員団に所属、体一つで参 . . . 本文を読む

珠洲市議会6月定例会開会

2016-06-14 | 珠洲市政
珠洲市議会6月定例会が今日、開会。 市長提出議案は一般会計補正予算など5件。 この他、報告16件、諮問1件が提出された。 議決案件ではないが、本会議前の議員全員協議会では新図書館の設計業者の選定や市長のフィリピン・イフガオ訪問、飯田地内の土地の寄付などが報告された。 今議会終了後、珠洲市議会としては初の議会の広報が発行される。 だからかどうかは知らないが、今議会の一般質問の登壇者はいつもより . . . 本文を読む

謎が解けて、また謎が・・・

2016-06-04 | 珠洲市政
先日の帯広視察時の疑問。 帯広の町は開拓地らしく道路は縦横の直線道路で構成されている。 ところが何故か南北のラインが微妙にずれている。 せっかく道路を引くのになぜぴったり合わせないんだ? 気になって帯広市役所の方にも聞いてみたが、その人は帯広に来て日が浅くご存じなかった。 帰宅後も気になって調べ続け、ようやくここに回答があることを発見。 「山アテの多い北の道」 要するに当時は精密な測量機器が足 . . . 本文を読む

総務委員会視察3日目は千代田区へ

2016-06-03 | 珠洲市政
総務常任委員会視察の3日目、帯広からの帰路、最後の3か所目(視察テーマとしては5つ目)に訪れたのは東京千代田区。以下、一日遅れの視察報告を。 千代田区といえばあらためて紹介するまでもないが、国会のある永田町はじめ霞が関、皇居、東京駅、大手町のオフィス街などがあるまさに日本のど真ん中。 過疎・高齢化が進む珠洲市の議員がそんな千代田区に行っていったい何を勉強するのか、東京見物が関の山だろうと100人 . . . 本文を読む

十勝視察、成果大 天候だけは残念・・

2016-06-01 | 珠洲市政
    参議院選対応一色から一転、昨日、今日は珠洲市議会総務常任委員会の行政視察で北海道へ。     昨日(5月31日)は羽田経由でとかち帯広空港へ。 雄大な北の大地を青空の下で見たかったが残念ながら雨。上空からの畑のモザイク模様は絶景とのことだが、またの機会に。 さっそく帯広市の隣、芽室(めむろ)町へ向かう。 視察目的の一つ目は芽室町議会の議会改革の取り組み。 ちなみに芽室町議会は2014 . . . 本文を読む

健康への関心が高い集団は・・

2016-05-26 | 珠洲市政
昨日(5月25日)は珠洲市区長・納税貯蓄組合長会が開催された。 長年にわたり区長や納税貯蓄組合長を務めた方への永年勤続表彰や退職された方への感謝状贈呈が主な内容である。 例年、表彰が終わった後、その時々の市政の重要課題であり、かつ市内160区の区長さんの理解、協力を得たい事業をテーマに講演が行われる。 今年の講演は㈱タニタクリニックでマーケティングを担当する取締役の土志田さんで、演題は「珠洲市を . . . 本文を読む

みずほさんの話がまた聞ける! ー福島みずほ応援企画Ⅱー

2016-05-23 | 珠洲市政
福島みずほさん(社民党副党首)、超多忙な日程を調整し、4月3日に続いて5月29日も金沢に来れることになりました。 (4月3日の集会の様子はこちらで報告してます) 当日は疾風のようにやって来て、市民連合主催のデモ行進に直行、そして上記チラシの福島みずほ応援企画Ⅱ「考えてみんけ?これからの暮らし」に参加、そして金沢駅兼六園口(東口)で街頭演説、そして疾風のように去っていきます。 前回参加しても . . . 本文を読む

ぜひ参加を!全部でも、ひとつでも!

2016-05-19 | 珠洲市政
この集会の案内は、しつこいですがこれで3回目(1回目はこちら、2回目は昨日) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ かつて民主党のブレーンの一人として「国民の生活が第一」を打ち出し、政権交代を実現した立役者でもある山口二郎氏。 その後の政権運営の反省も踏まえ、今回の野党共闘vs.安倍政権の対決構図の中で何を語るか大いに注目したい。 ~~~~~~~~~~~~ . . . 本文を読む

奥能登労組500人一堂に

2016-05-01 | 珠洲市政
穴水町あすなろ広場で開催された第87回石川県統一メーデー能登地区集会に参加。 2009年に奥能登地域の連合組織が能登地域協議会として統一したが、それ以降もエリアが広いため、メーデーは輪島市と能登町に分かれて開催されてきた。 今年のメーデーは初めて奥能登2市2町の労組が一堂に会しての「統一」メーデーである。 参加者は約500人。 二又議長が実行委員長となり、会議を重ね、今日を迎えた。 メイ . . . 本文を読む

新珠洲消防庁舎竣工

2016-03-27 | 珠洲市政
珠洲消防署の新庁舎が完成。 今日、竣工式が行われた。 式典後、敷地内に新しく設けられた訓練塔を使って消防訓練が披露される。 新庁舎敷地は想定最大津波高9.4mに対して海抜14m。 従来の海のそば、河口のそばという立地とは格段の差。 今後、奥能登各地からの119番通報は輪島市の高機能消防指令センターが一括して受診することになる。 え?出動遅くならないの?と思いそうだが、 . . . 本文を読む