![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2f/ae9a4718053244106a8a9c51e6e35384.jpg)
午後、穏やかな天気だったので予定変更で裏山の杉の木を伐採。
株周りを見渡して、これまで倒した杉の木の中では一番太そうだなぁと思っていたが、年輪を数えると75年ほど。
敗戦前後から育ってきたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e2/8449e99d174539b20c8eac8cc9f782f8.jpg)
倒れた角度はほぼ狙い通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今日はこの他、これよりやや小ぶりの杉の木も合わせて4本伐採。
これから枝を落とし、幹は玉切りにして割っていく。
春までには薪にして積み上げて来シーズン用に乾燥させる。
スギはひと夏越せば薪ストーブで燃やせるようになる。
ちなみに1月11日に伐採したコナラの木は乾燥に時間がかかるので2年後のシーズン用だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c1/97349d8127730a719a5a4da675394f21.jpg)
ところでこの杉の木、下から見上げた目測以上に長く、倒してみてドキッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
倒れる角度がずれていたら納屋の屋根を壊すところだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます