goo blog サービス終了のお知らせ 

北野進の活動日記

志賀原発の廃炉に向けた取り組みや珠洲の情報、ときにはうちの庭の様子も紹介。

マイナス1.6%ショック ここで大どんでん返しは・・・あるわけないか

2014-11-17 | 雑感
今日はつまらない頭の体操の話をしてみたい。

今日は7-9月期国内総生産(GDP)の数字でもちきりである。
消費税増税直後よりさらに1.6%ダウンは大方の市場関係者の予想を下回る衝撃的な数字のようである。
そこで安倍首相の明日の記者会見を予想してみたい。

~~~~~~~~~~~~~~~~

菅官房長官「今日は総理から重大な発表があるため、緊急の記者会見をおこなうこととしました。」

安倍「来秋の消費税引き上げについてですが、昨日7-9月期のGDPの結果が公表されました。予想を下回る悪い数字となりました。そこで法律の規定通り、引き上げは先延ばししたいと思っております。国民の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。」

記者A「あの~今日の重大発表とは・・・?」
安倍「失礼。言い忘れました。2四半期連続のマイナス成長ということで、早急に来年度予算編成と並行して所得税減税も含めた緊急経済対策の取りまとめに着手したいと考えております。補正と合わせて1年半分の大型予算を組みたいと考えております。以上!」

記者B「あの~衆議院解散は・・・?」
安倍「マスコミの皆さんは私が諸外国訪問中、勝手に帰国後に衆議院を解散するかのように報道しておられましたが、私はそのようなことを申し上げたことはただの一度もございません。」

記者C「あの~消費税引き上げを先延ばしするなら国民の判断を仰ぐべきでは・・・?」
安倍「与野党の皆さん、すでに来秋の消費税引き上げについては、すべきでないということで一致を見ているようであります。衆議院を解散して、いったい国民の皆様に何を問うのでしょうか。」

菅官房長官「以上をもちまして、総理の緊急記者会見を終了させていただきます。」

~~~~~~~~~~~~~~~~~

野党側、選挙準備が遅れているといえ、アベノミクス失敗ということで勢いづき、一方、自民現職は予想以上の景気悪化でやや自信喪失気味。
そこで「解散なし」の安ど感で安倍の党内基盤は強固に。減税で支持率もアップ。
そして任期満了まで2年間居座って、1強他弱の国会情勢のなか、やりたい放題、集団的自衛権関係の法改正や労働法制の改悪、そして2017年4月の再増税を決めてそれから解散!

なんて国民からみたら最悪の道だが、さすがにこんなに悪どいことはないか。

議員が走りだしたら止まらないという解散風。
明日にも解散記者会見と言われている中、やっぱしこんな会見はあり得ないか?
どんな解散の大儀を語るか注目である。


コメントを投稿