


うちの近くの雁の池(がんのいけ)に今年もカモ(だと思う)が飛来。
よく見ると幼鳥も親鳥の横を泳いでいる。
ところで雁の池と言うくらいなので雁も飛んできているはずだが、カモと雁の違いがよくわからない。
どちらもそれぞれ種類が多く、雄、雌で色や模様の違いもあり、加えて手持ちのデジカメの性能の限界もあり、ど素人の私には見分けがつかない。
私が写真を撮っていると横に車が停車。野鳥ファンの方か、さっそく一眼レフのカメラを構える。
これからコハクチョウも含め次々と渡り鳥がやってくるはずだが、やはり野鳥の観察小屋があればありがたい。
今年度の予算には、「野鳥観察小屋等整備事業費4,872万円が盛り込まれているが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます