
2~3日前からうちの納屋の窓にぶつかる野鳥が一羽。
写そうとするとすばやく飛んでいってしまう。
ようやく今日、カメラに収めることができた。
もともと野鳥の知識に乏しいので、手元にある野鳥のポケット図鑑と画像を見比べる。

お腹が茶褐色なのでヤマガラかと思ったが白い模様の場所がどうも違う。
ヤマガラの亜種でもないみたい。

図鑑のページをさらにめくってコマドリ・ツグミの仲間のページに入る。
すると背中の白模様がピッタシの鳥が!
ジョウビタキとのこと。
冬鳥だからこの時期に現れたのも納得。
チベットから中国東北部、沿海州、バイカル湖周辺で繁殖して、この時期にやってくるそうだ。
お疲れさまである。
寒くなるとさらに南下していくみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます