いまさら私のブログで紹介するまでもない日本三大パワースポット「聖域の岬」。
年間入込15万人ともいわれるこのスポット。ここを目的に車を走らせる市外・県外の観光客は多いが、意外と珠洲市内の人で、まだいったことがないという人も多い。
場所は言わずと知れたランプの宿。


お盆で帰省したついでに立ち寄った、あるいはお盆休みを利用して行ってみたという方も多いと思うが、あいにくの天気でお気の毒。
快晴だとこんな景色が広がるということをちょっと紹介(写真は8月9日)。
もっと素晴らしい写真はランプの宿のフォトライブラリーをご覧いただきたい。

今日紹介したい写真はこの一枚。
有料エリア(300円)を歩いて見える寺家上野地区の風景。
すき透った海の向こうの右手の砂浜、実はここがかつての珠洲原発(寺家地点)の炉心地点である。
そして、写真を写している「聖域の岬」も原発予定地域の北の端である。
計画撤回の力は、全国の反原発パワーの支援を受けた珠洲の住民パワーに他ならないが、反対運動の節目節目には数々の幸運も重なった。
もしかして日本三大パワースポットの力?
年間入込15万人ともいわれるこのスポット。ここを目的に車を走らせる市外・県外の観光客は多いが、意外と珠洲市内の人で、まだいったことがないという人も多い。
場所は言わずと知れたランプの宿。


お盆で帰省したついでに立ち寄った、あるいはお盆休みを利用して行ってみたという方も多いと思うが、あいにくの天気でお気の毒。
快晴だとこんな景色が広がるということをちょっと紹介(写真は8月9日)。
もっと素晴らしい写真はランプの宿のフォトライブラリーをご覧いただきたい。

今日紹介したい写真はこの一枚。
有料エリア(300円)を歩いて見える寺家上野地区の風景。
すき透った海の向こうの右手の砂浜、実はここがかつての珠洲原発(寺家地点)の炉心地点である。
そして、写真を写している「聖域の岬」も原発予定地域の北の端である。
計画撤回の力は、全国の反原発パワーの支援を受けた珠洲の住民パワーに他ならないが、反対運動の節目節目には数々の幸運も重なった。
もしかして日本三大パワースポットの力?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます