北野進の活動日記

志賀原発の廃炉に向けた取り組みや珠洲の情報、ときにはうちの庭の様子も紹介。

なぜ今頃こんな番組?NHKスペシャル「がれき”2000万トン”の衝撃」

2012-07-09 | 震災がれき
 NHKスペシャル「がれき”2000万トン”の衝撃」が7月7日21:00から放送された。

 細野環境大臣が広域処理にめどがたったと述べ、環境省からもそれを裏付ける文書が出されたあと、はじめてのまとまった震災がれきの特集番組ではなかったか。
 被災地の新たな状況やこれまでの報道の誤りなど、どんなふうに取り上げるのだろうかと注目し見ていたが、北米海岸のがれきの漂着状況以外はなんら新しさなし。これまでの偏向報道の繰り返しだった。

 3か月前までの「がれきが復興の妨げ」と大々的にキャンペーンをやっていた頃ならまだしも、なんで今ごろこんな番組???というくらい不思議な、お粗末な番組だった。

 鷹取敦さんが、わたしの疑問を見事なまでに的確にまとめたブログを書いているので紹介したい。
 NHKスペシャル「がれき”2000万トン”の衝撃」

 さて、今月に入り輪島市の新しい動きが見えてこない。 

 断念へのシナリオを検討しているのならいいのだが・・・


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富山県チューリップTVの独自取材より (輪島の主婦)
2012-07-11 00:52:56
岩手24万トンの広域処理に富山は不要 | チューリップテレビニュース http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20120710161444
『(富山)県内の自治体のように受け入れを検討中の自治体を含めないままでも、岩手県のがれきの広域処理は、十分可能だということになります。』

動画より 
環境省の29日のデータをもとに各自治体に聞き取り調査
すでに広域処理開始 青森、秋田、群馬、静岡、東京 total 59460t
本格受け入れ表明 秋田、群馬、東京、静岡、大阪 total 119780t
試験焼却を実施済み、または今後実施する予定の自治体 青森、秋田、埼玉、静岡およそ93900t
輪島市も金沢市も入っていません!
…同様のことをやって、市や県に提出したらだめでしょうか?
返信する
5日モーニングバード (輪島の主婦)
2012-07-11 00:47:42
NHKはがれきを受け入れたい番組でした。
がれき量見直しのデータも入っていない!

5日のモーニングバードそもそも総研は皆さま見られましたか?
http://www.youtube.com/watch?v=OeWFFq1M-vs

こちら動画と書き起こしがしてあるブログです。
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2086.html
細野大臣「六価クロムのついているものは危険!埋めてはいけない」←広域処理で燃やすのはいいの?
細野大臣「広域処理しても何年もかかる」宮脇名誉教授「森の防波堤プロジェクトなら、今からやれば今年度どころか今年中に終わる!」
などと、細野大臣は広域処理が破たんしていることを自らさらけ出してしまいました。
返信する
輪島市のQ&Aが 全てでは (輪島 河井)
2012-07-10 13:01:59
NHKの放映は、腑におちない内容でした。
どのようにそしゃくして、被災地支援につなげればよいのか、解答のないものと感じました。

輪島市からの情報は、少なくHPのQ&Aだけです。
このQ&Aは、環境省ー県ー輪島市のラインで、安全のシナリオと位置づけられているのでしょう。
おそらく、市の事業計画の優先順位を変える、という手段しなかいですから、練っているのでしょう。

この机上のQ&Aは、放射性物質の科学的検証を置き去りにしたもの、能登の里山里海とは、矛盾するものと読みました。
私の感想です。
返信する

コメントを投稿