ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

間違い探し解答と黒糖

2017-02-25 08:42:01 | エッセイ
2/23間違い探しの答え「EFJKL」でした。が解答にミスがり、「ACEFKL」と訂正します。

今朝5時台のラジオ、▽全国食べ物うまいもの「黒糖(鹿児島・種子島)」農畜産物流通コンサルタント…山本謙治さんのお話を聞いた。

サトウダイコンから砂糖を作るが、黒糖は沖縄の黒糖をイメージする人が多いと思うが、今日お持ちしたのは、種子島で昔からの製法で、サトウキビをローラーでつぶして大きな釜で煮詰めたもの。茶色で不純物が含まれていると。

大きな塊をかじると、甘さの他に、独特の香りと甘さを控える何かが入っていると。そして、黒糖は1~3月が旬であると。昔の種子島ではコメの代わりに黒糖の甘蔗を栽培してたという。黒砂糖ともいう。

黒砂糖はサトウキビのアルカロイドなどの各種成分を含んでいるため、蔗糖などの糖分は80%強と砂糖の中で最も低い。本来は不純物であるカルシウムや鉄など各種のミネラル分が糖蜜に多く含まれているため渋み・苦味といった味も多く、甘みも味わい深いがその独特の香りのために料理や菓子の材料としては少し考える。頭脳の疲労回復など食後の歯磨き忘れないこと。