6/1(水) 薫風の五月が去り、今日から六月に。山に例えれば今年も五合目に差し掛かったということか。
我が社も来月で27期の年度締めとなる。どう云う結果となるかは、凡そ判ってはいるが・・・ラストスパートに期待しよう。
今日から弁当は休止とした。梅雨のシーズン・夏場と食品衛生管理上の課題、というよりは出勤途上、外出ついでの散歩が発汗のため嫌になる。弁当作りの時間を、早い夜明けに併せて自宅近辺での散歩に切り替えようという魂胆。
雨天時や特別なことがあれば弁当を作る気は十分にある。たまには弁当も作らないと・・・。
今朝は一時間程の散歩。自宅近くの碑文谷グランドを一周し、野沢竜雲寺~柿の木坂~都立大学から環七を渡り、長女の自宅前を通って碑文谷公園へ。公園で体操・ストレッチをし帰宅。
公園のバラもそろそろ終り頃、記念に撮影する。
歩く速度は、一分で100m~110mを目安としているが、平均すれば100m/分という処か。それで行くと、今朝の散歩距離は4~5kmとなるか。
昨夜、上京中の「地球市民の会」佐藤会長と会い”奈加野”にて食事。会の方向や、故古賀会長の意思などについて話を聞く、訊く。そして地域の活性、農業の再生などと話は広がった。
日本人とは何か、祖先を祀る・氏神を祀ることの大切さ云々・・・。若い人たちには理解し難い事であろうが、これを忘れては日本人は成り立たない。同意できるが、伝え方に工夫がいるか・・・。
いい夜であった。佐藤さんからは何時も元気をいただく。