5/19(月) 今朝の起床時間は6時と普通かな?昨晩は22時に蒲団に入り、零時に寝ぼけて起き出したが、また眠りに入ったようだ。20:30分に会社から戻り、駅前の二葉(これが昔風のラーメン屋だが、地元ではファンが多い)で、餃子とオムライスに生ビールを二杯で帰宅。本を読んでいる内に、歯磨きをしようと思っているうちに、寝てしまったのだ。
今朝は睡眠十分のような不足のような・・どっちつかずの半端な気分であった。まあ~、金曜日の帰還が25時、土曜日の帰還が25時30分と大活躍だったので、その反動かもしれない。連投をすると流石に疲れを覚えるのだ・・・。
金曜日は最後が赤坂「禅」で歌姫のピアノとボーカルを聴き、亡きオーナー・東郷好彦さんを偲んだと云う次第。MCで出演していた島さん(著名な作曲家の息子と聞いたが覚えちゃいない)が連れてきた歌手の唄などもあったが・・・売れそうな雰囲気はなかった。やはり大年増(?お怒りだ)のダーナや葉子さんの唄が一番素敵だった。
久しぶりの「禅」だったが、昔馴染には居心地がいい。すっかり長居をしちまった。禅に来る前が、久々に酒が飲めそうだと云う病み上がり(病み最中か)のHIROさんと二人して、ローカーボではんなりと飲んだのが効いてきたようだった。
そして土曜日は出勤の予定が、体調不良などなどで断念して夜の部に備えたと云う次第。その夜は、郷里からの客人を迎えて六本木の夜となった。が、昔のようにクラブを梯子する元気も現金もない。ましてや、店は様変わりをしているので馴染もなし…だらしないこった。結局、ニューハーフとやらの種族が踊るショーパブ「六本木金魚」でお茶を濁した。
拙かったのは、その後の遅い時間に焼肉屋でマッコリやビールに冷麺、当然の焼肉となったことだ。これじゃ翌日に応える、応えました。そんな不良な週末を過ごしたのであります。
そんな訳で、今朝は真面目に飯を炊き、菜作りに励んだと云う次第さ。今日のメニューは「牛薄肉のピーマン巻」と「味付け豚ロース焼き」、ホウレンソウの胡麻和え、「ジャガイモのバターベーコン炒め」「ブロッコリ」「スクランブル風エッグ」となった。
毎度同じようなもので恐縮だが、OYAJIの弁当なんぞは所詮こんなもんだ。味付けは濃いので、少量でも満足すると云う目論見だが・・・。
昨晩も大いに喰ったので、自分の朝飯はジュースとミルク。ジュースは小夏を二個絞り、フレッシュジュースと云う次第。ミルクは彼の有名な想いやりファームのバカ高い生ミルクなのだ。参ったか?てな塩梅さ・・・。