ひな祭り
今朝もやっぱり薄化粧したように
雪が積もってます
昨日の雪もすぐに解けて無くなりましたが
今頃の雪は嫌です
今日も曇り雪マーク
最高気温4℃の山形市内です
東北山形は、なかなか春が遠いらしく
まだまだ真冬です(;´д`)トホホ
昨日はひな祭り
いくつになってもひな祭りは嬉しいです
前は娘のためのお祭り‥でしたが
今は、孫娘のためのお祭りになってます
昔、私の親もこんな風に私の事を思いながら
ひな祭りをしてくれたのでしょう~~なんて
懐かしく思い出してます
晩ご飯
昨夜は、宮城県にお住いの友人から
毎年いただいてる、雛蒲鉾が今年も
届きましたので、それをメイン
ひな祭りの晩ご飯でした
いただいた蒲鉾
仙台名産、阿部の笹かまぼこ
ひな祭り蒲鉾
器に盛り付けただけです
毎年、思うのですが
食べるのが勿体ない感じ
でも、食べたらやっぱり美味しい~
キンパいなり
ひな祭りと言ったら、ちらし寿司ですが
我が家の例年は手間り寿司でした
今年はかこさんが勝手にいなり寿司に
決めました
普通のいなり寿司ではなく
キンパの味付けと具材を
いなり揚げに詰めたものです
白米にごま油と塩、たくあん漬け
いりゴマにナムル人参を混ぜ
かこさんが煮たいなり揚げに詰めて
きゅうり、卵焼き、蒲鉾をのせて
モモの花を飾りました
それらしく・・ひな祭りの感じに!!
1個が小さいので、パクパク食べれました
ご飯に混ぜた、たくあんのコリッコリが
良い感じ、凄く美味しくて夫も
大喜びでした
空也蒸しの餡かけ
毎年、ひな祭りの日に作っている
空也蒸し、今年も作りました
いつもの茶碗蒸しに餡かけを・・・
卵2個 絹豆腐一丁、人参、絹さや
しっかり豆腐は入ってます
ここに卵液を流して
蒸しあがったら、違う鍋で餡を作り
かけて、茹でた人参と絹サヤを
のせました
綺麗にできました
散り分けたらこんな感じ
これが、我が家大好きです( ´ ▽ ` )ノ
潮汁
はまぐり、高いけど1年に
1度なので買いました
潮汁を作りましたが三つ葉を
買うのをしっかり忘れて
水菜を入れました
他に岩手県産のホヤを見つけたので
食べました
昨夜は、新潟の八海山 純米酒
辛口で、かこさんの口にピッタリ!
楽しい、美味しいひな祭り
一番美味しかったのは
はまぐりでした(⌒▽⌒)アハハ!
娘と孫娘が作ったいちごレアチーズケーキ
綺麗に出来たようです
ジイジとバアバにもお裾分け~~
とっても美味しかったです\(^_^)/
孫達の写真
今年も撮りました
4年前はこんな感じ
今年は一人で
祝い着、まだ着れました
ウンス
同じく4年前、これがランの最後の
ひな祭りでした
今年は一人で
今年も良いひな祭りが出来ました
今週も楽しい1週間になりますように