好曲好盤探訪

名曲か、名盤か、というより、個人的好みで好きな曲の好きな演奏との出会いを求めてボチボチと。同じような方の参考になれば

ドヴォルザーク 交響曲第8番 マゼール/ウィーンフィル

2015-02-07 01:37:28 | ドヴォルザーク 交響曲第8番
ドヴォルザーク
交響曲第8番

指揮…マゼール
演奏…ウィーンフィル

好み度…3.5(5点満点)

録音もよく、洗練された演奏であるとは思うが、どこか冷たく金属質な印象もあり、この曲特有の無邪気なまでの開けっ広げな情感というか温もりというか、そういった面はあまり感じられない。
個人的な好みとしてはドヴォ8らしくないようであり。別の曲のようですらある。
ただ、無邪気さとか人間味とか波のような高揚感とかを求めなければ、統制のとれた美しい良演ともいえるかも。
マゼールならでは、というような新鮮な音もそれほど感じられないようでいて、この曲をこれだけ洗練された印象で聴かせるところがある意味マゼールらしさなのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドヴォルザーク 交響曲第8番 クーベリック/ベルリンフィル

2015-01-05 00:14:58 | ドヴォルザーク 交響曲第8番
ドヴォルザーク 
交響曲第8番

指揮…クーベリック
演奏…ベルリンフィル

好み度…4.5(5点満点)

クーベリックの清清しさと、ベルリンフィルの存分に鳴っても重くならない音質と統制のとれたうまさがこの曲によくあって、
颯爽としたとてもよい仕上がりになっている。
古いけれど録音も鮮明で活き活きとしておりとてもよい。
重厚だったり精神性云々、といった面はないが、
存分に鳴らしつつも清清しく、この曲ならではの素朴な明るさや活力、爽快感や小気味よさといった面がまっすぐに高い水準で表現された名盤だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする