好曲好盤探訪

名曲か、名盤か、というより、個人的好みで好きな曲の好きな演奏との出会いを求めてボチボチと。同じような方の参考になれば

チャイコフスキー 交響曲第4番 ロジェストヴェンスキー/BBC響

2016-04-30 10:32:30 | チャイコフスキー 交響曲第4番
チャイコフスキー
交響曲第4番

指揮…ロジェストヴェンスキー
演奏…BBC響
好み度…4(5点満点)

ロジェはなかなかにエンターテイナーなんではないかと思う。
この演奏においては、特に大仰に構えず、精神性とか微妙なテンポの揺れとか裏の音とかあんまりお構いなしに、活き活きと鳴らすとこはしっかりそろえて鳴らし、元気に聴きやすくこの曲のよさを引き出しているように思う。
第1楽章では弦よりむしろ金管の鳴りっぷりが印象的だが、これはこれで4番らしくてよい響きである。弦もどちらかといえば少し乾き目の響きだが、活き活きと鳴っている。
第2楽章もそれほど叙情性を意識することなく奏され、第3楽章すら結構賑やか。
終楽章は結構すごいことになっていて、これくらい鳴らす演奏もなかなかないと思われ、まさに大砲の乱れうちかのごとく、金管と打楽器が大活躍、弦も活き活きとこれを支え、豪華絢爛お上品でないチャイコフスキーが展開され、最後は熱狂的ですらあり、拍手もクラシックの演奏会というよりはお祭りである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」 エルムレル/ロイヤルフィル

2016-04-30 10:27:17 | ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」
ベートーヴェン
交響曲第6番「田園」

指揮…エルムレル
演奏…ロイヤルフィル
好み度…4(5点満点)

ゆっくりたっぷり謳う田園である。
世間で「名盤」とか取りざたされるタイプの演奏ではないのだろうけど、こういう田園があってもいいと思う。
タイム的には反復があるとはいえ第1楽章が14分を超え、終楽章も11分を超えているからかなりゆっくりといえると思う。
ただ、間延びした感覚はなく、シャープさや軽快さや活気を感じるといったタイプではないが、ロイヤルフィルの厚く明るい響きもよいほうに作用しつつ各パートが素朴に慌てず騒がず奏されていて、懐の深さのようなものを感じる田園である。
終楽章の終盤の強奏の部分では、ゆっくりしたテンポが活かされ、弦のたっぷり高らかな響きは、他の田園にはない力強い域にまで達して輝くような賛歌を奏でていて印象的である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドヴォルザーク 交響曲第8番 ロストロポーヴィチ/ロンドンフィル

2016-04-30 10:04:40 | ドヴォルザーク 交響曲第8番
ドヴォルザーク
交響曲第8番

指揮…ロストロポーヴィチ
演奏…ロンドンフィル
好み度…4(5点満点)

この曲をこれくらい重量感をもってめいっぱい鳴らした演奏もなかなかないのではないだろうか。
この曲の持つ明るさとか快活感とかよりは、力任せなくらいの重量感と金管の豪快感などが印象的な盤。
この曲の新たな側面を聴く思いがして新鮮といえば新鮮だし、多分他にこういう演奏はそうはないのだろうと思う。
第2楽章ですら叙情性よりむしろ重量感のほうが印象的。
終楽章は、叙情部ではテンポを落として太い弦の響きで叙情的に聴かせるが、その他強奏部での鳴りっぷりは結構凄いものがある(強奏部で裏のホルンが思いっきり鳴っているのは個人的にはかなり爽快。全編通してホルンの豪快な鳴りっぷりは結構印象的)。
ボヘミア的雰囲気とか云々とかはこの演奏では吹き飛んでいるようでもあり、この曲ってこんなに重量感と豪快さをもって響かせることもできるのか、とかなり新鮮な思いを受ける、それはそれでこの盤にしかない魅力を備えた盤だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベートーヴェン 交響曲第7番 クライバー/バイエルン国立管

2016-04-17 09:39:20 | ベートーヴェン 交響曲第7番
ベートーヴェン
交響曲第7番

指揮…クライバー
演奏…バイエルン国立管
好み度…4(5点満点)

エネルギーに満ちている。
活き活きと、生命力漲る演奏とでもいおうか。
エネルギーに満ちた躍動感と疾走感に圧倒されあっけにとられているうちに終わってしまっている、というくらいの勢いである。
何かの拍子にハイな空間に飛び込んでしまったかのような、奏者も聴者も無我夢中忘我の時のような感さえ受ける。
随所で聴かれるカッコよい音の出し入れもクライバーらしいし、聴いた後に何か残るかと言えば、心地よい風(この演奏の場合は嵐かな)が去った後のように何も残さないといった感があるのも、またある意味クライバーらしい。
重厚感とかほの暗さとかとは無縁のところを、何かをたたきつけるかのような明るい力感と躍動感と疾走感を以って謳いあげる、凄まじい疾風のような演奏である。
「ベーム追悼」と銘打ったミュンヘンの国立劇場でのライブで、ベト7の名盤といえばまず筆頭に挙げられるくらいの、名盤として名高い演奏ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」 マゼ―ル/ベルリンフィル

2016-04-17 09:35:42 | ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」
ベートーヴェン 
交響曲第5番「運命」 

指揮…マゼール
演奏…ベルリンフィル
好み度…4(5点満点)

若きマゼールらしいメリハリと厳しさと力のこもったいい演奏だと思う。
出だしの運命の動機は結構荘厳に鳴り渡り、その後もこれと決めた楽器は力強く鳴り、シンプルに力感と推進力のある響きが展開される。
途中の動機の強奏部も堂々と鳴らし後半の高揚もなかなかのものでシンプルで堂々たる第1楽章。
第2、第3楽章もスタンダードにしっかり響かせ、ベルリンフィルの厚い響きは心地よい。
終楽章も冒頭のトランペットはじめ思い切りのよい金管など、力感と歯切れのよさを感じさせつつ力強く爽快。
随所にマゼールらしい新鮮な楽器の出し入れもあって、温もりとか古風とかとは別のほうを向いた演奏と思うが、厚いながらもシンプルな響きと厳とした推進力を感じさせつつ堂々と鳴らした、過熱しない熱演とでもいおうか、マゼールらしさと運命らしさの両立した良演と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベートーヴェン 交響曲第6番「田園 ケンペ/ミュンヘンフィル

2016-04-17 09:32:42 | ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」
ベートーヴェン
交響曲第6番「田園」

指揮…ケンペ
演奏…ミュンヘンフィル
好み度…3.5(5点満点)

第1楽章は少し余裕をもったテンポと適度な厚みと清清しさを併せ持った響きで美しい。
第2楽章は結構な音量で鳴っている。最初は結構新鮮だが、ずっと同じように鳴っていることもあり、小川のほとりという叙情的な情景はあまり出ていないようにも感じる。
第3楽章はやや控えめな印象。特に感謝の祭りという喜びの情景が伝わるような印象も受けなく、第4楽章は標準的といえば標準的。特に緊迫感を感じたり強い響きを感じるということはない。
終楽章も今ひとつ雰囲気がなく味気ない印象ではある。弦の響きにもホルンの響きにも艶というか奥行きというか、そういったものが感じられず、少し速めのテンポでさらりと過ぎてしまうような印象を受ける。
第1楽章はいい感じなのだが、他はちょっと今ひとつ感を個人的には感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする