菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

グループレッスン(小学生)

2018-03-14 | レッスン日記 (2015.4~)
今日のグループレッスンは、小学生3グループ。


バスティン「ピアノパーティーD」(小2)
12の調(メージャー)の調号とポジションをおさらいしました。
「シャープ3つ 何調?」
「フラット5つ 何調?」
聞くと競うようにどんどん答え、相手がいると頭の回転が普段の倍以上!
新しいポジションを弾くことには二人共苦戦し、いつもならイライラ・涙となるところ、集中して頑張っていました。
理解力の高さが二人の強み。これからもどんどん伸ばしていきたいと思います。


グレード8級の勉強(小3・小5)
ヤマハグレード試験問題を取り上げ、この勉強でどんな力がつくのか?応用編。
〈初見演奏〉初めて見た楽譜を読んで連弾に挑戦。
流れを止めず、最後の和音のタイミングを合わせる集中力も必要。「5分で仕上げ!」を目標に、だいたいできたけれど、注意力が課題。
〈伴奏付け〉二台ピアノでアンサンブルをやってみました。
ピアノ以外でも交流のある二人は、一人が調号落としたりすると、『えっ⁉️』つっこんだり、〈音名フラッシュ対決〉でも白熱していました(^^)


「バスティンピアノ」レベル1〜2(小3・小5)
最近レベル2のテキストに入った二人は、セオリーを使ってレベル1のおさらい。
レベル2のスケールは、全音と半音の並びを指にゴムをはめて確認しました。
色んな調のスケールが弾けると、ピアノの世界は一気に広がるので、テキストは個人レッスンでどんどん進めていきたいです。



今月はあと4グループ。
新しいペアを組んだグループもあり、顔見知りではあるけれど、直接話したことはない二人‥
どんなレッスンになるのか楽しみです。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卒業式の伴奏 | トップ | 10年のレッスン »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レッスン日記 (2015.4~)」カテゴリの最新記事