5月20日 晴れ。最高気温28度 最低気温17度
「ア・シュロップシャ・ラド」の咲いて3日目。一本に4輪ついて頭が下がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2d/988383c0bcdaa4e3042d24735d8f0390.jpg)
「レイモン・ブラン」が咲きだしました。フランス2011年・デルバールのバラ。去年の秋に買ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dc/6762ef2b7d484937398905e21e858e4f.jpg)
「シャンタル・メリュー」も開きかけました。フランス1999年・ギヨーのバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/d786972b0f1bb29db6a90906cb48e5db.jpg)
「メアリーローズ」の子、「グラミス・キャッスル」も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/053e4d5d7bfbeb768525d9c119191381.jpg)
この「グラミス・キャッスル」花びらの数は何枚あるでしょう~
花瓶からこぼれた花びらを・・・・並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f3/e9ffb46bd47607bc2f0a28fcdaea2cf3.jpg)
104枚ありました。薄い薄い花びらです。
親の「メアリー・ローズ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/48/353629a387bd661d0b464bdd94d7b0de.jpg)
別の名前忘れのバラも固まって咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ae/03759d43103a06c44a44ee336dceb98c.jpg)
「レディー・ヒリンドン」はティーローズ。すっかりうつむいていました。手を添えてお顔拝見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/71/ede6ac459a328d14452a839cf3344924.jpg)
「ピエール・ド・ロンサール」の別の枝には、白っぽい花も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/584be071b23105b4fb60c2b6b49181fb.jpg)
「エトワール・ド・リヨン」と名札が付いていたバラですが、どうもちがうようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c9/af6028f32a3882d07bba88ad18497c56.jpg)
「アンブリッジローズ」の収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8f/11e9046d7dcf4a8497f4641bb8c17c66.jpg)
気温が高いので、朝と夕方に鉢の状態を見ながら、水をやっています。
「ア・シュロップシャ・ラド」の咲いて3日目。一本に4輪ついて頭が下がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2d/988383c0bcdaa4e3042d24735d8f0390.jpg)
「レイモン・ブラン」が咲きだしました。フランス2011年・デルバールのバラ。去年の秋に買ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ad/8ae2c26069bf52db033f05929830e475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dc/6762ef2b7d484937398905e21e858e4f.jpg)
「シャンタル・メリュー」も開きかけました。フランス1999年・ギヨーのバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/122bd850bd4972bdac2b1ae12b1ed18c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/d786972b0f1bb29db6a90906cb48e5db.jpg)
「メアリーローズ」の子、「グラミス・キャッスル」も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/7d23de8c16d68a088ae56914b9c707f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/3ac3231a85d0dc06a772ebdebdc49db4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/053e4d5d7bfbeb768525d9c119191381.jpg)
この「グラミス・キャッスル」花びらの数は何枚あるでしょう~
花瓶からこぼれた花びらを・・・・並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/37/0fbbc3ee0ec0f6ea8cb877deb27b3146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f3/e9ffb46bd47607bc2f0a28fcdaea2cf3.jpg)
104枚ありました。薄い薄い花びらです。
親の「メアリー・ローズ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/48/353629a387bd661d0b464bdd94d7b0de.jpg)
別の名前忘れのバラも固まって咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/31/1304f1ceeec867a96066c5d8601665c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ae/03759d43103a06c44a44ee336dceb98c.jpg)
「レディー・ヒリンドン」はティーローズ。すっかりうつむいていました。手を添えてお顔拝見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/26/3b3a42031eb9f6fb89246c5e588d23bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/71/ede6ac459a328d14452a839cf3344924.jpg)
「ピエール・ド・ロンサール」の別の枝には、白っぽい花も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6a/535c4003886c89508a77de58cf6731b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/584be071b23105b4fb60c2b6b49181fb.jpg)
「エトワール・ド・リヨン」と名札が付いていたバラですが、どうもちがうようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3d/2c9cafe02cf51d7f7b5a607d8baebd83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c9/af6028f32a3882d07bba88ad18497c56.jpg)
「アンブリッジローズ」の収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/ed16c42d1e50e154b25b5cee073e1f7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8f/11e9046d7dcf4a8497f4641bb8c17c66.jpg)
気温が高いので、朝と夕方に鉢の状態を見ながら、水をやっています。