今、出発の刻(たびだちのとき)

車中泊によるきままな旅
<名所旧跡を訪ねる>

東叡山 寛永寺 その3(東京都台東区上野公園)

2015年11月09日 | 神社・仏閣
東叡山 寛永寺
徳川幕府の安泰と万民の平安を祈願するため、江戸城の鬼門(東北)にあたる上野の台地に寛永寺を建立した

上野大仏(パゴダ)
現在の上野恩賜公園内にあった大仏



像高約6メートルの釈迦如来坐像



第二次大戦時には軍の供出令により胴体を徴用された



度重なる罹災により損壊し、現在では顔面部のみがレリーフとして保存される
*洞爺湖ぐるっと彫刻公園の作品「月の光」を思い出す



数々の災難を乗り越えた大仏、顔を残す様子が「これ以上落ちない」ということから、「合格大仏」として親しまれている


 
大仏殿の跡地にはパゴダ(仏塔)が建立された






本尊として旧薬師堂本尊の薬師三尊像が祀られている



前回紹介した「不忍池辯天堂」から歩いてきた途中に

時の鐘
「花の雲 鐘は上野か 浅草か」(芭蕉)



芭蕉の詠んだ句は、この鐘である
「日本の音風景100選」に選ばれている



五條天神社
第十二代景行天皇の御代、日本武尊が東夷征伐の為、上野忍が岡を通った時、薬祖神の大神に御加護を頂いた事に感謝し



この地に大己貴命(大国主命)と 少彦名命の両神を祀った



上野大仏見物後、次の目的地となる場所にさらに歩いていく
 


お化け燈籠
高さ6.06m、笠石の周囲3.63mと巨大で、その大きさゆえに「お化け燈籠」という



京都南禅寺・名古屋熱田神宮とともに、日本三大燈籠に数えられる



撮影 平成27年10月14日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする