今、出発の刻(たびだちのとき)

車中泊によるきままな旅
<名所旧跡を訪ねる>

東京国立博物館 その5(東京都台東区上野公園)

2015年11月21日 | 博物館・美術館・記念館
東京国立博物館 東洋館
「東洋美術をめぐる旅」をコンセプトに、中国、朝鮮半島、東南アジア、西域、インド、エジプトなどの美術と工芸、考古遺物を展示している

本館の親切な係員から「東洋館」の存在を聞き、限られた時間ではあったが入ることにした
この日は午後6時に羽田空港から千歳空港へ帰る予定で、遅くても午後4時30分には博物館を出なくてはならない
残された時間は30分

中国の仏像
インドから中国に仏教が伝わったのは紀元前後頃
南北朝時代に入ると、寺院の造営が行なわれるようになり、仏教は中国でも大いに隆盛した

作品01
時間がなかったため、駆け足で目の前にある仏像を撮っていく。したがって、作品名や年代など記載することができない
最初の仏像は上品でとても美しく、記憶に残っている



好みの仏像は、掲載する写真も多くなる






作品02



他の作品にもみられるが、鼻が損傷している仏像が多い感じがする



作品03 如来三尊立像(重要文化財)
 


写真では分かり難いが、仏像に厚みがないため、横から見ると違和感がある



作品04
中国の仏像とは思われない顔立ちをしている



仏頭というと興福寺に展示されている、山田寺の仏頭を思い出す



作品05



作品06



作品07



作品08



作品09 


 
作品10
十一面観音立像には人を惹きつける不思議な魅力がある



木には木の質感がありすばらしいと思っているが、石を削ってこれだけ細密にできるこの当時の中国の技術は凄い



横からみると分かると思うが、この薄さを感じさせない作品



撮影 平成27年10月14日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする