蔵のまち、喜多方から、
蒸し暑い一日でしたが、日曜日のまちなかは大勢の観光客で賑わっていました。
永遠の昭和ノスタルジー 昭和レトロミュージアムそして、
プレイバック商店街, 昭和レトロミュージアム2号館、7月より再開です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/bd3b8965f22d87c9823e9e38b414a349.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6b/e75afd03075bfb11a57df61fc1fb444c.jpg)
喜多方レトロ横丁を機に誕生した昭和レトロミュージアムは、昔懐かしい昭和年代の生活雑貨や家電製品等を展示しています。2号館は昭和中期年代の喜多方市内の各商店の販促チラシや当時の計算機、レジなど懐かしい商売道具を展示しています、特にチラシのキャツチコピーなどは独特の表現で面白い物ばかりです。
ぜひ皆さんお揃いでおいでください。
1,2号館とも、連日10:00~16:00までの開館です、入場は無料です。
会津喜多方商工会議所の運営です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/78/7a2dec4c56c96985105f1e723f6670cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/03/4fcca8fa863624b7b2e39bf2d72c1bd3.jpg)
蔵のまち喜多方夏まつり・第6回喜多方レトロ横丁は、7月17日(土)~7月18日(日)
ふれあい通り商店街で開催されます。日本中が活気に溢れ、大人から子供まで誰もが夢と希望を抱き続けた昭和30年代をコンセプトに、思い出の七夕飾り、昭和レトロミュージアム・レトロモーターショウなど昭和レトロにこだわる数多くのイベントメニューを実施いたします。どうぞご期待ください。私も七夕飾りの作成をはじめました。
蒸し暑い一日でしたが、日曜日のまちなかは大勢の観光客で賑わっていました。
永遠の昭和ノスタルジー 昭和レトロミュージアムそして、
プレイバック商店街, 昭和レトロミュージアム2号館、7月より再開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/bd3b8965f22d87c9823e9e38b414a349.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6b/e75afd03075bfb11a57df61fc1fb444c.jpg)
喜多方レトロ横丁を機に誕生した昭和レトロミュージアムは、昔懐かしい昭和年代の生活雑貨や家電製品等を展示しています。2号館は昭和中期年代の喜多方市内の各商店の販促チラシや当時の計算機、レジなど懐かしい商売道具を展示しています、特にチラシのキャツチコピーなどは独特の表現で面白い物ばかりです。
ぜひ皆さんお揃いでおいでください。
1,2号館とも、連日10:00~16:00までの開館です、入場は無料です。
会津喜多方商工会議所の運営です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/78/7a2dec4c56c96985105f1e723f6670cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/03/4fcca8fa863624b7b2e39bf2d72c1bd3.jpg)
蔵のまち喜多方夏まつり・第6回喜多方レトロ横丁は、7月17日(土)~7月18日(日)
ふれあい通り商店街で開催されます。日本中が活気に溢れ、大人から子供まで誰もが夢と希望を抱き続けた昭和30年代をコンセプトに、思い出の七夕飾り、昭和レトロミュージアム・レトロモーターショウなど昭和レトロにこだわる数多くのイベントメニューを実施いたします。どうぞご期待ください。私も七夕飾りの作成をはじめました。