日曜日はあみりん主催の「松浦シティフル駄マラニック」に参加してきました。阿蘇前のロング練にちょうどいいと思って。
土曜日の昼に家を出て、イラストレーター仲間と活動してる「フクオカ絵本クラブ」で手作り絵本の制作作業をし、その足で松浦に向かいました。
地下鉄天神駅〜JR筑肥線唐津駅〜JR伊万里駅〜松浦鉄道松浦駅という路線なんですが、地下鉄とJR筑肥線は相互乗り入れをしており、1枚の切符で乗り継げます。だから当然その次のJR線である唐津線も乗り継げるだろうと思ってました。だもんで、地下鉄の改札を入るとき、JRで使えるICカードで入場しました。んで、唐津駅で改札を出ることなく唐津線に乗り継ぎました。電車は1両編成のワンマンカーで、のどかな田舎を進みます。それにしてもどうも乗客の皆さん、ICカードなんか使ってない様子。そしてどの駅も無人。ん〜?もしかしてカードは使えない?不安がってるうちに終点の伊万里に着きました。運転手さんにカードで入ったというとやっぱり使えないらしく、なんと手書きの領収証明を書いてくれました。しかもそれは唐津線のみだそうで、筑肥線のぶんは駅でカードに入場履歴があるのでそれとあわせて処理してもらってくださいとのことでした。こうしてカードが使えないことを知らずに乗ってくるお客さんはときどきいるらしく、そのたびに手書きの領収を運転手さんが書いてるそうです。なんとまあ具合の悪い対応でしょう。改札にちゃんと表示してくれたらいいのに。つうか、ワンマンならなおのこと、カードが使えたら手間が省けていいのに。で、降りた伊万里駅は駅窓口は締まり職員もいなくて、結局処理してもらえないまま、今度は松浦鉄道(これも1両編成のワンマン)に乗りました。こちらも全部無人駅です。でも今度はちゃんと整理券をとって、降りるときに料金を払ってすっきりと降りました。
ほいで、午後8時過ぎ、駅前ですら人一人いない薄暗い松浦の町を進み、松浦シティホテルに行きそこで一泊しました。
おお〜、前振りが長くなっちゃった。
さてさて、そんなこんなで大会当日がやってきました。
ちょっとうらぶれた松浦駅にランニング姿の集団が集まって来て、なごやかな雰囲気の中、9時にスタートしました。
まだまだ足は不自由で、うまいこと走れません。こりゃあ苦戦するな。前途多難です。それでも去年の状況よりははるかにマシです。オクラホマミキサーをするまでもなく、なんとかビッコが弱くて走りになります。とにかくそんな走りと歩きとで、少なくとも20キロ、できれば阿蘇の目標の30キロは進みたい。時間にして5時間以上は動きたいなと思ってました。制限時間は8時間でしたが、スタート前に会ったたぁみさんが自分たちは6時間でゴールするから、その時点でわたしがいるとこに拾いにいくと言ってくれたので、そんじゃあ6時間進もうということにしました。全コース42.195キロは無理っぽい。でも、なんとか自分の足でゴールに行きたかったので、ショートカットすることにしました。
ペースを計ってどこまでいけるか考えました。途中バス停があります。時刻表を見たら9時過ぎのが出たばかりで、あとは4時間後・・・バスに乗るのはあきらめました。ショートカットも、知らない道では安易にすると迷子になってしまいます。となると、最初の地点は20キロ過ぎ。行けるか?まずは10キロ通過が約1時間40分でした。15キロあたりが2時間30分くらい。ほぼキロ10分か。ははは、、、阿蘇のペースにはほど遠い。でもこれなら先までいけそう。去年の阿蘇以来の最長距離になりました。マメはできてきたけどまだだいじょうぶ。20キロに着きました。おおむねキロ10分ペースでいけてます。もう少し先まで行くことにしました。だんだん走るとつりそうになってきました。でもなんとか少しずつは走るようにしました。26キロあたりでショートカットコースに行きました。近くに御厨駅がありますが、自分の足で行くことにしました。少し行くと正規コースと合流します。そして正規距離で37キロのあたりの無人エイドでコーセーさんに会いましたが置いて行きました。ほどなく追いつかれ、あとは一緒に歩いてくれました。6時間を過ぎた頃、たぁみさんから電話がありました。あと約3キロだったので待ってもらいました。コーセーさんがすたすたいいリズムで歩いてるあとをついていってたら、普通のいい感じで歩けてました。6時間35分くらいでゴールできました。ジョグノートで計ったら33.3キロでした。約9キロのショートカットでした。9時間弱あれば42.195キロいけたようです。
なんとか足はだいじょうぶでした。あまり後遺症はありません。マメができたのと、股関節まわりに筋肉痛、それと左すねに筋肉痛です。約1年、長い距離は踏んでなかったけど、あんがいいけるものなんだなと思いました。
9キロショートカットして海岸線ののどかなコースを満喫できなかったのは残念でしたが、いいコースでよかったです。去年よりは苦しくなかったですし。少し「普通」になれそうだという感じも持てたし、少し走れたから。正直言うと、同時にいつまでこの不自由を背負っていないといけないのかな〜というのをしみじみ思ったりもしました。自由に動く足の人たちの中にいると、どうしてもそういう思いにかられてしまいます。でも、そのぶん、帰ってから「よし、がんばろう!」と思います。きょうは筋肉痛があるので用心してランオフし、明日からまたがんばります。筋トレとストレッチは今日からがんばってます。
来年こそは、自由な足で松浦をたのしみたいと思います。
で、帰りはたぁみさんに車で送ってもらいました。
途中SAで夕食を食べたんですが、突然吐き気がおそってきておいしい夕食をもどしてしまいそうになりました。もったいないので必死にがまんしてコトなきを得ましたが、残り半分食べられませんでした。疲れてるんだろうと言われました。う〜ん、くやしいな〜、弱くて。もっと強くなりたいもんだと思いました。
そんなわけで、いまだに例のICカードのぶんの支払いが未処理のままです。近いうちに処理してもらわんと。めんどうだな〜。
走る励みにしたいので、
ぽちっと、お願いします〜m(_ _)m
はいっ、クリック!クリック!
人気ブログランキングへ