RunRunTako

takoのラン日記

ふと、ジョグトリエントリー

2019年05月28日 17時51分36秒 | ランニング

5月28日火曜日

朝は雨模様だったので、ごそごそと布団の上でストレッチをしました。

 

お腹の深部の筋肉と背中の肩甲骨のあいだあたりと

左肩の首の付根付近、左の肩甲骨の下あたりなどに

ずっと取れない痛みがあったんですが、

それらがかなり解消できてきました。

仙骨周辺をほぐすことが重要なようで、

これまでなかなかほぐせなかったのが、

ようやくほぐれてきたことであちこちの痛みを

解消することができてきました。

 

この効果で、固くなりがちな背中の筋肉を

うまいこと固くなるのを回避できるようになってきました。

普段の生活でも無意識に固くなっていたのですごく辛かったですが、

このままうまく回避することを身に着けられれば

楽になります。

 

走る練習とおなじくらいほぐすことが重要なんだなと痛感しています。

 

んで、しばらくばたばたしていた仕事も先週くらいから

徐々に余裕ができてきて、

きょうは午後一で明日までをめどに考えていた仕事も仕上がり、

余裕のよっちゃんになりました〜( ̄▽ ̄)ノ

 

そしたら、なんとなく、

ジョグトリップに出ちゃおうかな〜

という気になって、「伊万里平戸100km」に

エントリーしちゃいました〜( ̄▽ ̄)ノ

じつは、橘湾岸をほぼ歩き倒して完走してから、

とても強く「ああ、走りたい!」と思いました。

走れるようになるまでは、大会にも出たくないとも思いました。

もう、わけもわからず硬直して苦しむのがこわいからです。

 

でも、きょう、出たくなりました。

それだけ、この状態に希望が持ててるということなのかなあ。

なんとか、走れるようになって

この100kmを楽しみたいもんです。

 

ところで、ここ最近よくこのブログの訪問者が200人を越えます。

それと、ずいぶん昔の記事を読まれているようです。

故障して12年くらいになるんですが、

その間にいろんな症状になり、

ときどき完治したと思うときがあって、

「オオカミ少年」になってたりしました。

結局治ってなくて、また苦しんでいて、

そんな右往左往してきた過去を読まれるのは

少々恥ずかしいんですが、

ブログの記事とはそういうもんですから、しょうがないか〜。

ていうか、本人も忘れてるような過去記事を拾ってきてて、

どうしてその記事を見つけたんだろう?と不思議です。

そんななかで、よく読まれてる記事が

「アーリースタートでねばってみたい」

という記事です。

なんでこんなに読まれているのか不思議です。

どこかからリンクされてるのかな?

ブログは長年やってますが、いろいろとわからないことが

まだまだたくさんあるんだなあ。