きのうは予定通り
久々に長崎街道のマラニックに行って来た~!( ̄▽ ̄)/
あんまり走れないだろうから、
キロ15分を越えるペースで行程を考えていたんだけど
想定外に寝坊し、いきなり予定が崩れて
出発は大幅に遅れてしまった( ̄◆ ̄;)
JRで前回原田から村田宿まで行ったときに乗った肥前麓駅まで行き
そこからスタートとした。
午前9時半スタート。
肥前麓駅から八幡神社へ。
そこから南下し、村田宿へ。
そして西へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/de/1539d4a8d005b80461392191a9ebc147.jpg)
のどかだ~。
今の季節、ほんとうに緑がきれい。
まずは中原宿。
村田宿から3キロ程度しか離れてない。
途中大刀洗峠という小高い峠越えがあるせいかな?
そしてまた4キロほどで目達原宿。
その先3キロほどで今度は田手宿。
そして2キロほどでここまででいちばん大きな神崎宿になる。
中原宿から神崎宿までは
さして峠もないのに次々に宿場がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2e/a975127a38e6b3b34dbf7990f5ca638a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/e29cde65fedc37d9f96aac6e863ce161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/97/19f2cbf627f0daf0d39b2e29fc72ea46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6e/2167ed4f6c25f04af8f5a102ddebff01.jpg)
通りはもちろん、建物も往時のものが
かなり残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6b/32ebbc57bf6d9a7178d457565e21db67.jpg)
そしてこの恵比寿さまがいたるところにいた。
どれもお花が供えられていて
大事にされているようだった。
最初のうちは写真撮ってたけど
あんまりたくさんあるから、
途中でやめた( ´・ω・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/83/67d487aecb0bc4e8cc4d097771b3ca83.jpg)
田手宿を出たら川の土手に出て
ちょっと休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/82/808317904bc2c73efd560dc1908d34eb.jpg)
佐賀平野広し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/13/f05b9632b84e5809eea09f73d4d6e0ed.jpg)
神崎宿の手前に
ひのはしら一里塚がある。
一里塚では唯一現存するものらしい。
えらく立派だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b3/01a9dad9e774f387fdb38235dfb06faa.jpg)
神崎宿の入口。
東の木戸口跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/404b4ff3b8cdbd2141f889d6bf57a38d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/9e3a7d74d9dbb15a160694075a50a4e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/75/1d8098c43d1f574b3daf6eababd2f4d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3b/95cb2d63c26bf5c027df9519deaa1a2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/eeb3d2cf82a13546218963fc84ea8581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/f7ae49d71387598fc6ed73700011a296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/96/65c1d2f26e32c4caf410658704f67e16.jpg)
ここは宿場町を町おこしのひとつとして
もり立てているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/85b3f770bef1c9f737af68d358774797.jpg)
西の木戸口跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/67/533310d169e0f88e6b194cae5ea33084.jpg)
神崎宿を出たらしばらくこの城原川ぞいを行く。
境原宿で川から離れ田園地帯を進む。
通り沿いに人家が建ち、回りは田園が広がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/bc6150adb046794f6e1d1c8b1f94ab40.jpg)
蓮池がところどころあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/40/8d4e371eadb35f927af68cc3542450fa.jpg)
こういう水路が張り巡らされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/10217a853153b5a4e901a113ea396fb2.jpg)
六地蔵
交差点にあった。
目印になってたのかな。
いい加減田んぼに飽きて来た頃
だんだんに町になってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/28/18150462b9059b59e80f6b6797ed8694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/89/05b81436ced267eaabc7f361f5dc449b.jpg)
郡境石。
田んぼの畦に民家の敷地に少し食い込むようにしながら
かろうじて立ってた。
「従是西佐嘉郡東神崎郡」これより佐嘉郡。佐賀市に入った。
巨勢川を渡り
構口橋をわたれば、佐賀城下だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4e/c1cbfdc6a8e3b914edfded92b9a87126.jpg)
風情ある城下町の入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9f/d958a755c735ad76e792e00b2e3e47d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/816d7c795e21d06876ed28bcc3f5aa2e.jpg)
おお!この公民館、現役なんだろか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fe/13c50cbec51af188c91dfddc93458ba6.jpg)
長崎街道にはこういう模様があって迷わないようになってるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/43/3104e2d5f470f0b7df285ad541c69b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/27/3dc98c4d3bddb7addf17efa8d76867d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/798fb6a1831ac3380151651b95f8c7b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e7/0e216a492e4885ebd7824809c7fd1b45.jpg)
街並が保存されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/38/0cf2b1559e5b21d5ae12220a831afae2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/db/9fdad38ebc4a9dcf9219094ec739e9b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d8/421bb7c765ad7139a08e810bd6d6cd29.jpg)
こんな建物まであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/bc06b64f34be1327302c5d745f4e39d3.jpg)
おお、長崎街道!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6e/4e44e2c94c3b6b3f8e48e6a32349f4af.jpg)
本陣あとは、マンションになってた。
これはマンションの塀にあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/d226bdade3cdfd692e3f13e799fab0cb.jpg)
そしてやっぱり恵比寿さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/69/17354c85c03e3469b8b0dcb61b46c763.jpg)
最後はトレンディなおされな通りに。
そして、街道を離れてJR佐賀駅から電車に乗って帰って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5a/0771def57b5fbb02dbce532a89aa324a.jpg)
伊能忠敬の地図では、こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5f/08a4b37eeb2bb68d88ef08588becec9d.jpg)
約27km
7時間30分もかかった。
道を探しながら、いろんなものを見ながら、
寄り道しながらでほとんど歩きだった。
走りもちょこちょこ練習した。
まあまあいい感じで走れたけど、正常にはまだまだほど遠い。
少しずつ少しずつしか進展しないなあ。
Wは無理なら諦める。
改善することの方がだいじだから。
さて、つぎは佐賀城から嬉野あたりまで行きたいな。
それと、これまで踏破した長崎街道の地図を起こして
てくてくを作りたい。
いつか。
楽しめたでしょうか?
それが一番大切だと思います。
次もまたたっぷり楽しんで下さい♪
その中で、走る距離が増えてくるといいですね。
>あんまりたくさんあるから、 途中でやめた( ´・ω・`)
なんかよく分かります。
最初「おお!」って思って撮るんですが、そのうち「まだあるの? え~? まだ!?」と思っちゃうことがあります。
で、結局1枚もブログに乗せないことも多々あります。
もうちょっと予習をしてきてたら、もっといろんなことがわかって楽しめただろうなと思いました。
あ、街道を行くときは、いつもそう思うんですけどね(^^;)
走るのは、外側着地にならない走りがだいぶできました。ペースはキロ9分を越えるくらいおそかったですが。でもちょっと収穫でした。
走る距離が増えるのは、まずちゃんと走れるようになってからだと思うので、まだまだ先のことになりそうです。でも、それでもよくなるなら、がまんしてじっくりいきます。がんばります!
としさんも、そういうことあるんですね。
今回、けっこう恵比寿さん写しましたがほとんど載せませんでした。でも、縁起のいいものですし、どれもだいじに祭られていて、見ていて癒されましたよ(^^)
27キロか~!
いわゆるシュガーロードの一部なんですよね?
今回の行程で小倉から約120キロ以上踏破しました~(^^)/
あと100キロくらいあります。
そのうち全部踏破しようと思ってます!(^^)>
いいなぁ~羨ましいっ!!!
って…7時間30分!!!…ですか(@@)
シーボルトも通ったし、龍馬も通ったし、象も通ったし。
そうね。これくらいの距離だと、やっぱり7時間はかかると思う。道を探しながらだし、せっかくだからと途中あちこち見て回るし、時間かかるね~。