2月17日土曜日
羽生くんのフリーに間に合わせるために
この日もさっさと練習をすませることにΣ(;・∀・)
三日月山〜立花山ピストン
土曜日で登山者が多くて立ち止まることが多いと思い、
タイムはとりませんでしたが、
この日も階段をある程度駆け上がってがんばりました。
だんだんに階段もラクに感じられるようになってきました。
橘を走るころには、以前くらい走れるようになれるかなあ?
距離6km
羽生くん、すごかったですね!
ワンツー入賞よかったですね(^^)/
2月18日土曜日
チョー久しぶりにおひとりさまでなく、
お仲間とともにマラニックに行ってきました。
あ、全コースウォークです(^^;)>
8時に原田駅集合。
T崎さんとえびぞうさんがお付き合いくださいました。
T崎さんは最寄り駅までの十数キロを、
えびぞうさんは自宅から原田駅までの30キロ弱を
走ってきたとのこと。
やっぱり。
事前に走ると思ってました(^m^)
わたしもちらっと走って行こうかとか思ったけど、きょうはやめときました。
さて、
原田は原田宿があったところです。
いまは、宿場の道はきれいに整備されて
案内板などが設置されてます。
そこを進み、筑紫神社につきあたり、
脇道を進み、西に折れて山家方向へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5d/01187ed2a4edc107ae9b77197a91e332.jpg)
山家宿の西構口です。
写真を撮ってたら、植栽の手入れをしていた地元のおばさんが
案内パンフレットをくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b9/85d6051b0967314028687a79d084c71f.jpg)
郡屋跡は敷地内に入れ、見て回ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a8/164af99dd510040bf92938fc1fc5baa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f1/fc608d10d2fdd256445d370b0baad494.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fd/a44fb658920f2a82041ea62ac62f710e.jpg)
山家宿を出たら冷水峠に向います。
地元の人が旧道をなんとか通れるようにしてくれてるんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/d335e98533cba8b0bddbdf77f645781d.jpg)
これは道?
というようなところがあちこちに。
なんとか通っても先はイノシシよけの柵が通せんぼしてて、
そこを無理矢理またいで出たり、
雑木林の通れそうな隙間を通って
ずりずりすべる急傾斜をよじのぼって国道に出たり・・・
なかなかにサバイバル感あふれるコースでした(^^;)
そんなこんなで進み、
いよいよ山の中へと入って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/db8604ed27df7da23f5203ba6ead60ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/82/e07237ec36aafd785e29751cba4faa45.jpg)
ラブリーな一里塚跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f1/d7748209de8696e8ae6e5fdeeaa540ed.jpg)
オールコックの石橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/1fadecdee887a5d99881d992831db0b0.jpg)
昔のままの石畳。
峠を越えて、内野の集落におります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/35f53aa09176093cb0f858b172cc45f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d3/bbde8024e8ed5a3f8d93f56460ed2e5e.jpg)
内野宿の旅籠跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/cc9ea82fdaa1aa2155ead8b0f0263b6a.jpg)
ラブリーな筑豊本線。
のどかやな〜( ̄▽ ̄)
おしゃべりに夢中になってコースロストを数回したものの、
無事に桂川の街につき、うどんやさんで食事をしてから
篠栗鉄道で帰ってきました。
T崎さん、えびぞうさん、わたしののんびりペースに
お付き合いくださり、ありがとうございました!
おかげで楽しかったです(* ̄∇ ̄)ノ
でも、歩きだったので、
やっぱりわたしも事前にちょこっと10キロくらい
走っていけばよかったと思いましたΣ(;・∀・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/3e6b1d593ee2a9080e0086632eba850a.jpg)
距離25km
きょう話してて、
ウルトラで痛みが出てきたときに
だめなときはおなじ痛みでも「やめたほうがいいんじゃないか」と思うけど
いいときは「だいじょうぶ、がんばれる」と思える
というような話が出ました。
同じ痛みでも、そのときの気持ち次第で判断がかわるんじゃないかと思うということでした。
う〜ん、そうなのかもしれない!
つぎのウルトラのときには、そのことを頭に入れて
リタイアの判断をしようと思いました。
やっぱり、ラン仲間といろいろ話すのはいいですね(^^)
ラン仲間との話しも弾みましたか(*^o^*)
楽しい時間を過ごせましたね。
しかし、本当にすごいコースも通ったんですね。
びっくりです。
人を誘うのが申し訳なくていつもひとりなんですが、
やっぱり仲間と一緒は楽しいですね(^^)
改めて歩きも楽しいと思いましたが、
はやくみんなと一緒に走れるようになりたいと思いました。
特に、今回のコースを走るとなると、
そーとー苦楽しいと思いますしね(^^)