RunRunTako

takoのラン日記

辛いのでドライブ

2022年11月13日 20時12分21秒 | ランニング
きょうは用心してランオフしました。
で、
福岡マラソンが開催されてましたが
痛みが続いてるのが辛くて
応援には行きませんでした。
ちょっとずつよくなってるし
走ったあと痛みが増してないので
きっと治っていくだろうと思ってますが、
やっぱり、
ここまでようやく治ってきたのに
足首やら腰やら膝やらとつぎつぎに痛めた末に
今度は股関節痛で
しかもジストニアがぶり返してしまって
かなり辛いです。

で、
またドライブに行ってきました。
久住の手前に下城の大イチョウという名所があり
そこにちょっと立ち寄ってみました。
イチョウは盛りを過ぎててイマイチでしたが
その下にある鍋釜滝が素晴らしかったです。








黒川〜瀬の本〜牧の戸〜長者原〜小国〜玖珠
朝倉〜冷水峠〜ショウケ越〜宇美

帰ってからは、疲れてグースカピーとお昼寝しました。
そしてTJARの録画を見て感動しつつ羨ましいと思いました。
自分はいまはこんなふうに何かを目指して
がんばることすらできないのが
くやしくてたまらなくなりました。

さて、休日を満喫したので
またあしたから仕事がんばろうっ!
仕事はがんばりたいだけがんばれるもんね( ̄ー ̄)

お試しウィンドスプリント

2022年11月11日 11時06分08秒 | ランニング
きのうからラン再開してみてます。
やっぱり、走りたいんだよー!

で、児童公園で45mのWSを恐る恐るやってみることにしました。
久々に来たら木が何本も伐採されてました。
スッキリした気もするけど
たぶん日中は木陰が減ってしまって夏は暑いだろうし
癒しが減ると思います。
なんでだろう?
大きい木は手入れが大変だからかな?
人手不足?

てなこと思いつつWSしました。
まずは2往復。
1回目はガーミンを作動させてませんでした。
だいじょうぶそうだったのでもう1往復しました。
痛みの増幅はなかったけど用心してこれでやめときました。
これだけでも走れてうれしかったです(^^)

んで、今朝は5往復しました。
4往復目で痛みが増してきて
5往復目でマズイかなと思い、やめました。

うれしいことに、ストライドがかなりもどってました(^^)


WSだと本来ならもうちょっと広いんでしょうが
いまはこれくらいでじゅうぶんうれしいです(^^)

ああ、なんかだんだんよくなってきてるなあ。
福岡マラソンの応援に行こうかなあ。
いまの精神状態なら
走ってる人見ても悲しくならないかもしれない。
あ、もちろん、行くなら車ですが。
う〜ん、どうしようかな。
今朝の朝焼け。

ウォークと家前練

2022年11月09日 11時06分16秒 | ランニング
今週からウォークを再開しました。

今朝の四王寺山と宝満山。



月曜日2.4km、火曜日3.4km、今朝2.5km。
内転フェスティバル大盛況(´・ω・`)
何度もつんのめってたいへんだけど
まあ、いまは仕方がないと思ってます。
痛みでどうしても緊張がついてしまうようなので。

それでも段々に痛みは弱まってきてます。
で、今朝は家前練で走ってみました。
最初は内転したんですが、
じっくり動きを修正したら
なんとか内転せずに走れるようになりました。
う〜ん、なんで歩きは修正できないんだ?
動きの違いか?

まともな動きの走りで70m走ったところで
股関節の痛みが強くなったのでやめました。
先日走った時にはそのあと痛みが引かず
振り出しに戻ったような痛みが続いたので
また振り出しに戻ったかな?と思いましたが
きょうはだいじょうぶのようです。
そのあと、仕事が1本片付いたところで
ちょいとビーサンをつっかけて数歩走ってみましたが
だいじょうぶでした。

きのうは早朝にはISSを久々に見ることができ、
夜は皆既月食を見ることができました。
わたしのスマホではこれが精一杯でした。
これ、梅干しじゃなく月です(^^;)

そして、今朝の月。
改めて地球や月の軌道について調べて
なぜ月の満ち欠けだけじゃなく皆既月食が起きるのかとか
なぜ皆既月食のときの月は赤いのかなんてことを調べて
ひとりで盛り上がりました(^^)

普段は時代小説の仕事の関係で歴史の勉強はよくしますが、
こういう理科系の勉強もおもしろいですね。

そういえば、今度の日曜日は福岡マラソンです。
かーなーりの人数の知り合いが走るようですが
いまの状況からすると羨ましすぎて辛くなりそうなので
応援には行かないことにしようと思います。

で、その翌週がいよいよ橘です。
ぼちぼちとボラのLINEでの連絡が来たりしてます。
もしかしたら内転フェスティバル続行のさなかでの
ボラになるかも。
エイド食の入った鍋持ったままつんのめって
中身をぶちまけたりすることにならないように
はよ治って欲しいけど。
どうなることやら・・・

ああ、走りたい

2022年11月06日 19時10分19秒 | ランニング
きょうも引き続き股関節のたんこぶの養生のため
ランオフしてます。
日に日に痛みの度合いは小さくなってきてますが。

ああ、あとどれくらいかかるかなあ?
もうずいぶん休んでると思ったら
痛みが出たのは10月18日で
19日もまだ走れてたので
1ヶ月も経ってないんでした。
早く練習を再開したくてもんもんとしてたので
軽く1ヶ月以上経ってるような気がしてました(´・ω・`)
橘までに治るかなあ?
痛みがあるとどうしても内転します。
痛みでまわりの筋肉に力が入ってしまうからのようです。
そんな歩きをみんなに見られたくないので
治って欲しいんですが。

で、きょうも憂さ晴らしのドライブに行ってきました。
先日、山鹿にこの辺よりもリッターあたり20円近く安い
ガソリンスタンドを見つけたので
まずはそこを目指して行き、
阿蘇〜竹田〜久住とまわってきました。





それにしても最近はほんとに走ってる人が多いですね。
昔はマラニックなんてしてる人、ほとんど見かけなかったのに。

ちょっと、わたしが見えるところで
走るのやめてもらえませんか?
ほんっと羨ましすぎて腹たつわー( ̄◆ ̄;)

ああ、走りたいーーーー
走りたいーーーー
走りたいーーーー

車で走ってて、ああ、自分の足で来たいと思います。
やっぱり車なんかで行くよりも
自分の足であちこち行きたいです。
はやく走れるようになりたいよぉー!

いまの気持ち

2022年11月04日 10時31分17秒 | ランニング
きのうは祝日でしたが
しこたま仕事しました。
いや、痛みに耐えてよくがんばった!
股関節痛は続いてます。
なので、きのうは用心して
ウォークもしませんでした。
そのおかげか、今朝になったらたんこぶが少し柔らかくなってて
痛みもかなりやわらいできました。
朝10mほど走ってみたところ
痛みは増幅しませんでした。
数日前は1歩で痛みが強まってましたから
もうこれは治らないんじゃないかとさえ思ったものでした。
まだしばらくかかるかもしれませんが
どうやら治っていきそうです。

13日は福岡市民ランナーのお祭り
福岡マラソンがあり、
走友がたくさん走るので
応援に行こうかと思ってたんですが
なんだか羨ましすぎて悲しくなりそうな気がしてます。
こんな股関節痛なんかが発生するなんて思ってなかったので
福岡マラソンにはマラニックで行って応援しようなんて
思っていたんです。
なんだかそれまでに治るとは思えないし
痛みがあれば応援とかに行かなくても
それだけで悲しい気分があります。
ああ、なんで次から次にどこか悪いところが出て
すんなりと全快できないのかな。
8月にジストニアを克服できたと思ってから
11月にはきっと福岡マラソンの応援に行けると思っていたのに。

たぶんわたしはかなりふさぎこんでいるんだと思います。
そういう自分の本音を見て見ぬふりをしてるんだと
自分で感じています。
からだを動かすことに関してかなりネガティブな精神状態にあるんだと思います。
どこかに行きたいとか山に行きたいとかそういうの、
どうでもいい気分なんです。
興味が湧かなくなってるんです。
どうせ楽しくないと思ってるんです。
以前は、休みとなればあんなに山とかマラニックに
行かずにはおれないほどだったのに。
いまの自分にはできないんだという状態が長く続きすぎて、
ポジティブな気持ちが続かなくなってきてるんじゃないかなと思います。

橘のことをよく書いてますが、
そのうちもうどうでもよくなりそうに思えて、
チャレンジする気持ちがいつ消えてしまうのか
そのことを不安に思っています。

まわりのわたしと同年代の人たちにも
いろんなことを諦めてる人がたくさんいます。
たまたまわたしの諦めの悪さはかなりのものなので
いままで諦めずにきましたが
もうそろそろ限界なのかなあとちょくちょく思うようになりました。

自分で思って、それはでもさびしいなあ
なんて思うんですよね。

20日からの橘湾岸ではランナーを楽しくサポートできるだけの
精神状態にはなっていたいなあ。

きのう、ぎんさんから電話があって
ボラに入る時間の確認をしましたが、
仕事がどんどん入るはいいことだと喜んでくれて
でも忙しいことを心配してくれて
ついつい、
仕事もらえても下手くそで、と愚痴ってしまいました。
そんなことをぎんさんに言ってもしょうがないのに。
ああ、なんだかなあ。

気持ちが弱ってるのかなあ。

あしたはもうちょっと良くなっていたらいいなあ。

いい天気が続いてます。
こんな空みたいに晴れやかな気持ちになれたらいいな。

じっくりいこう

2022年11月02日 20時11分04秒 | ランニング
ああ、もう11月ですね。
股関節痛ですが、
腰骨のところにポッコリとたんこぶができてて
それが痛いです。
なんなん、これ?と調べてみたら
大転子滑液包炎とやらが出てきました。
大転子滑液包が炎症を起こしてるということのようです。
慢性になることもあるそうで
そうなると手術らしいです。
マッサージとストレッチで改善するとのことで
さっそくちょこちょこやってみてます。
それから、今朝はお散歩してみました。


久々に御笠川沿いを歩きました。
畑から霧が沸いてます。

今年はセイタカアワダチソウが多い気がします。
痛みが増したらやめようと思ってましたが
むしろラクに歩けたので7km歩きました。
悪化するかと思いきや、股関節周りがほぐれて
少し症状が緩和したような気がします。
どうやらお散歩はできそうです。
ただ、内転します。
でも、きょうはリラックスして歩くことができました。
いわゆるぬけぬけ病の状態です。
これは痛みがある間は仕方がないかなと思います。
とにかく、状態がよくないので
あんまりがんばって歩かないようにしたほうがよさそうです。

そういえば、あしたは祝日なんですよ!
知ってました?!奥さん!
でもあしたは、
来週締め切りの仕事3本のうち2本がまだ入ってないという
切羽詰まった状態なので
ほかで進められる案件を前倒しで進めようと思ってます。
それと、絵本の方がなかなかラフ段階で決まらないでいるんですが
着色をそろそろはじめて進行の不安を少し取り除きたかったので
きょうはラフが決まったページの着色にかかりました。
技法など決めきれないで迷っていたページに着手して
迷いを除くことができました。
ま、あとからまた迷いだすかもしれませんが(;・∀・)
いいのいいの。じっくりいこう。
股関節もじっくり治そう。