ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ノウゼンカズラ(凌霄花)」 ノウゼンカズラ科 

2021-07-13 13:07:29 | 日記
  「ノウゼンカズラ(凌霄花)」 ノウゼンカズラ科 ☆7月14日の誕生花☆
          花言葉 … 名誉・栄光・名声・華のある人生





  今朝の最低気温は夜中0~午前5時の22.0℃。 最高気温は午後1時の31.0℃。
今日は昼過ぎまで雲は多いながらも晴れました。 午後は曇り空の予報です。
九州北部、中国地方が梅雨明けしました。 近畿もそろそろ… 


 今朝の気温が22℃、夜中に寒くて目が覚めました。 今朝もずい分涼しかったですねぇ。
大リーグの本塁打競争、見ました。 最初の3分は同本数で決着が付かず、延長1分でも同本数。 
再延長の3スイングで、先に相手に3本ともスタンドに放り込まれました。 
こうなると後攻めは焦りが出るので不利ですね。 大谷は最初のスイングでゴロを打ち、勝負あり。

大谷が優勝するようにおぜん立てされた設定でしたが… そう上手くは行くまいと言う
一抹の不安が無いでも有りませんでした。 
ですが今の大谷なら、そんな不安も吹き飛ばすのかなぁ とも思っていました(どっちやねん・笑。  
まぁ筋書き通りに行かないのも現実ですね。 惜しかった、残念でした 


  今日の花は 「ノウゼンカズラ(凌霄花)」 です。





最初の写真は、この辺りで普通に見掛ける 「ノウゼンカズラ」 です。





 
「凌霄花」 は漢名で、“凌” は “しのぐ”、“霄” は “そら” を意味し、
蔓が木に纏い付き、天空を凌ぐほど高く登るところからこの名がついたそうです。
原産地は中国で、日本には平安時代に渡来したと言われています。

↓次の写真は 「アメリカノウゼンカズラ」 です。

先にアップした良く見掛ける 「ノウゼンカズラ」 は蔓の先に花が咲きますが、
「アメリカ…」 は花茎が短く垂れ下がりません。 何よりの違いは花の長さです。


「アメリカ…」 は普通の 「ノウゼン」 に比べて花(鼻)が長い(高い)のです(笑。
そして花付きも普通の 「ノウゼン」 に比べると疎らな感じですね。
原産地は北アメリカで、大正末期から昭和初期にかけて渡来したと云われています。

↓ 次の3枚は 「ピンクノウゼンカズラ」 です。 見たままですね(笑。





最近特に目に付くようになりました。 優しい花色で一際目を引きます。 
原産地は南アフリカだそうです。


   過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です 
 2014年11月21日  6年生の女の子が2人連れで帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
昨日の縦割り文化祭、1.2年生が言う事を聞かないので困った事などを話していると
「おっちゃん見て! 彩雲」 空を見ると太陽の左に奇麗な虹色の雲が…

「おお、ほんまじゃ、お前、彩雲いうて難しい言葉を知っとるのぅ」
「まえ、おっちゃんが教えてくれたじゃないね」 「ほうじゃったかいのぅ」(笑。
するともう一人の子が、「右にも」 太陽の左右に彩雲… どんどん鮮やかになって行きます。
なんか良い事が有りそうな(笑。 空を見上げていると低い所を飛行機が…
「おっちゃん、何か模様が描いてある。 おっちゃん早く写して」
カメラで飛行機を追うも、なかなかフレームに入ってくれません(汗。
「おっちゃん、早く、早く」 「よっしゃ、撮れた」 「見して、見して」




クローズアップしてみると… 「あっ、ピカチュウ」 「ほんまや、ピカチュウや」(笑。
今日も楽しい時間を過ごしました。

 2014年11月25日  「見守りに行って来るけぇ」 「帰りに傘忘れんさんなよ」と妻。 「おう」(笑。 
5年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~、あんなぁおっちゃん」
「おう、何んや?」 「今朝、雨が降ってたやろう」 「おう、降っとった」
「私、ウサギの世話をするのを忘れててん」 「お前、ウサギの係りなんか?」
「私、生き物係でウサギの担当やねん。 そしたら、3時間目の休憩時間になぁ
“5年4組の生き物係りの人、ウサギの世話を忘れています” って、校内放送されててん。
めっちゃ恥ずかしかった」 「へ~、厳しいのぅ」(笑。
見守り途中で雨は止み、カーブミラーに掛けて置いた傘を忘れていました。
家までの半分を帰ったところで思い出し、見守っていた場所まで取りに帰りました。
「ただいま~」 「おかえり、今日は遅かったじゃない」 「傘忘れとって、取りに行っとた」
「あれほど言うたのに、あんた、大丈夫?」 2回に1回は忘れます。 大丈夫じゃ有りません(笑。

 2014年11月27日  昨日今日明日は親御さんと先生の懇談会のため、1時10分に帰って来ます。
1時から見守り、その後、歩数稼ぎに付近を散歩しました。
下校時間の変更を知らされていないのか、今日の見守り隊は私一人でした。
3年生の女の子が2人連れだって帰って来ました 「おかえり~」
「ただいま~、おっちゃん失恋した事ある?」(汗。 なにを言い出すやら(笑。
「おっちゃんは失恋した事は無いのぅ、おっちゃんは嫌われそうになったら
自分からサヨナラするけぇ。 ほいでどうしたんや お前失恋したんか?」(笑。

仮に一人を なっちゃん、もう一人を れなちゃん としておきます。
なっちゃんが 「まえなぁ、うちの事を好きって言った男の子がいてん」 「おうおう」(笑。
「私もその子が好きやってん」 「うんうん」(笑。 
「でもなぁ、今日その子、れなちゃんにも好きって告白してん」(笑。
「なんか気の多い男の子じゃのぅ、ほいでれなちゃんはその子が好きなんか?」(笑。
れなちゃん 「うちは嫌や。 だって雑巾掛けする時、わざとぶつかって来るねんでぇ」
「ほうかぁ、そりゃぁ、その子はれなちゃんが好きなんじゃのぅ、男の子は好きな子にゃぁ
気を引こうと嫌がらせをするもんじゃ」 するとなっちゃんが 「やっぱりうちは失恋したん?」
れなちゃんが「うちはあの子、嫌いやからあんたに返すわ」(笑。 どうしたもんでしょ(笑。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする