このところ熟睡できていないようなので、
「いびきラボ」というアプリを使って
睡眠状態をチェックした。
アプリを立ち上げスタートを押して寝るだけだ。
翌朝、結果を見ると、グラフや録音などで、
想像以上に精度の高い呼吸の状態がわかった。
いびきスコアは31。
平均は25ということなので少し高めだが、
私個人の感覚ではいつもより熟睡できている状態だ。
昨夜はお酒を飲んでいないことが功を奏したのだろう。
さらに、録音されたいびきを聞いてみると、
無呼吸もほとんどない!
今度はお酒を飲んだ時のデータを見て
飲酒量といびきの相関を確認したい。
また、今回アプリの情報入力で久しぶりに体重を量ったら
コロナ自粛前より5kgも増えていた。
体重といびきの相関は以前から指摘されているところだが、
飲酒量と合わせて体重の管理も必要だ。
このアプリはGoogle Fitとも情報が共有できる。
これを機に、日々の健康管理を徹底したい。
「いびきラボ」というアプリを使って
睡眠状態をチェックした。
アプリを立ち上げスタートを押して寝るだけだ。
翌朝、結果を見ると、グラフや録音などで、
想像以上に精度の高い呼吸の状態がわかった。
いびきスコアは31。
平均は25ということなので少し高めだが、
私個人の感覚ではいつもより熟睡できている状態だ。
昨夜はお酒を飲んでいないことが功を奏したのだろう。
さらに、録音されたいびきを聞いてみると、
無呼吸もほとんどない!
今度はお酒を飲んだ時のデータを見て
飲酒量といびきの相関を確認したい。
また、今回アプリの情報入力で久しぶりに体重を量ったら
コロナ自粛前より5kgも増えていた。
体重といびきの相関は以前から指摘されているところだが、
飲酒量と合わせて体重の管理も必要だ。
このアプリはGoogle Fitとも情報が共有できる。
これを機に、日々の健康管理を徹底したい。