
隣の市・・・と言っても丘を南東に下っただけ・・・

小さなライブ喫茶があります・・・木曜の夜・・・夫と出かけました。
リードギターは店のマスター、ボーカルは千里丘駅近くの自転車屋さん ^-^
ピアノ、ベース、ドラムはお若い方々・・・お若い方は知らない曲ばかりでしょうねえ!気の毒に!

曲は「昭和の懐メロ・17曲」・・・30名で一杯になる小さな店。
マスターもママもボーカルもお客様の何人かも顔見知り・・・飲み仲間 ^-^
2時間半の明るい世界・・・じっちゃん、ばっちゃん達は・・・元気よく、大声で歌い、ラッピィに!

平和やなあ!
この「ラッピィ」って言葉が最近とっても気に入ってま~す!


今日は寒い一日、わが家の猫たちも寄り添ってます。
私の今日は・・・一日、机に向かい「ランチョンマット」制作に勤しみました。これ以外に7種類描きました。椿なども

さて、今日のタイトルの「日々是好日」は・・・今日が良き日であるように・・・と言う意味ではないのです。
照る日曇る日嵐の日、たとえ今日がどのような日であれ、この一日は二度と訪れることはない一日。
その、一日を全身全霊で生きることが出来れば、まさに「その一日」は「日々是好日」となるのである。
と、言った意味合いなのです。
何事もなく、毎日が平穏に過ぎていく・・・良かった!日々是好日やなあ!
ではなく、心して良きようになるべく「生きよ」と言う教えなのですね!
是も茶道からの学びです・・・が、今日の一日、さて、実行できたでしょうか?
ところで・・・・
にちにちこれこうじつ・・・と読むのか?
にちにちこれこうにち
ひびこれこうじつ・・・・どれでも変換出来るのですが・・・正しい読み方が???勉強不足の私です。