
高野山真言宗別格本山金陵山西大寺・・・奈良の西大寺との関連はないのです。
西大寺の「西」は元々犀の角・・・の犀だったのですが・・・
瀬戸内三十三観音霊場の第一番札所です。
写真は「仁王門」「あ」「うん」の仁王様が出迎えてくれます・・・子供の頃恐くて、恐る恐る覗いたものでした。
門を入って左側に個展会場の入り口があります。
このお寺は「NHK土曜ドラマスペシャル・とんび」のロケ地になりました。
とんびは岡山県津山市出身の小説家「重松清」さんの小説をドラマ化したものだと記憶。間違っていたらごめんなさい!
子供の頃、このお寺の近くに住まいし毎日境内で遊んだものでした。
そんな思い出の地での個展開催・・・深い繋がりの糸に紡がれているのですね。
なぜ?そう思うの?
実は、開催希望日が、ピッタリ空いていたのです・・・ホントにとっちゃんを初めとして、深いご縁の皆々様のお陰です。
さて、最後に故郷のアーティストをご紹介

西大寺五福通り・・・とんび・映画三丁目の夕日のロケが行われました。
この通りの中程に「堂千恵蔵」さんのアトリエがあります。
お見事の作品集・・・まずはご覧くださいませ。


瀬戸内市牛窓町牛窓2718 瀬戸内三十三観音霊場第六番
海岸山妙福寺観音院・・・奉納の天女の図。 第一日曜日に公開されているそうです。


備前焼のお皿にアクリル絵の具で「絵付け」という大胆な試み・・・豪華です!
堂さんは女性です・・・温かく大きな手、職人さんの「手」の持ち主でした。
実は初対面・・・
ブログを通してお知り合いになりました・・・この方とも 思い出の「糸」でつながりました
よろしければ「堂千恵蔵」で検索を・・・他の作品もご覧頂けま~す。
さて、故郷三部作はこれで終わりです。
今回の帰郷で、疎遠になっていた親族との交流も復活し、新しい世界がひらけそうです。
「個展観に行くよ~」と、言ってくださいました・・・
そんなこんなで、たくさんの新しい「糸」が紡げました・・・やがてロープに


最後にとっちゃん家の癒しのメダカをどうぞ!

皆様ご訪問有難うございました

きっとなりますよね・・・ロープに!
お花が まるで生きてるように
浮きだって見えますね
まだまだ知らないことが多すぎて・・・
これも一つの手法なんでしょうね
幼いころは 何処にでもいた メダカ
今はあまり見かけませんね
飼っている人も多いとか
可愛い動きに癒されそうです
新しい発想が必要なんでしょうね・・・
頑張ってる方・・・応援しませんと!
何時も丁寧なコメント有難うです!
素敵です!
ロープになりますよ、きっと!
10月の個展が待ちどうしいです。
堂さんのアトリエも訪ねたいです。
備前焼に絵付け・・・美しいです!
不思議ですよね!
堂さんの作品・・・さすがの仕事ですよね。
牛窓の穴場スポットをよくご存じだとか
そうそう・・・直島もいいけど「犬島」もいいよ!^-^
何時もコメント有難うです!
んな中、ぶっ飛ばしましたか?岡山へ・・・
まぁ~オラよりは運動神経良さそうだったけどね!
準備万端!
後は名作を仕上げるだけ・・・
がんばれぇ~
でも今はモビリオでおとなしく130キロ!
帰りは夜になって「眼鏡反射」を心配したのですが
全くOKで・・・何時もより疲れ知らず・・・
元気!・・・・不思議よね!
頭痛も最近起きない・・・歳いってそっちの神経が麻痺したかも(笑)
週末に暑中見舞い仕上げたら・・・7月には近鉄の作品に取り組み
8月には個展の作品に取り組み
9月はノンビリ~~!そんな計画です!チャンチャン!