67camper's Blog

管理人67camperの空冷VW、北米輸入住宅、キャンプ、ジャズ、自転車、アコギ、カメラ、アメカジに関するログです。

純粋に楽しめるJATPはやはりいい,グランツに感謝!

2012-09-13 05:26:49 | jazz & vocal

Norman Granz' Jam Session vol.1/Various Artists
(Verve MV2530, jp. reissue)

 かつてジャズレコードレーベルはこぞってジャムセッションを録音して来ましたが最近はこんなスタイルのアルバムが製作されることはほとんどないと思います。各プレイヤーが個性重視になりすぎて,リスナーはそのコンセプトを理解しようとして賢明に対峙する。一方かつてのジャムセッションはそんな肩肘張った姿勢は全く不要だし純粋に各プレイヤーのアドリブを次から次へと楽しんで行けるのがいいですよね。ノーグラン~クレフ~ヴァーブ~パブロというラインではJATPが有名ですよね。本日はこの第一弾とも言える"Norman Granz' Jam Session vol.1"をアップいたします。

 とにかくメンバーが素晴らしい。テナーがPhilip Philips, Ben Webster, アルトがCharlie Parker, Johnny Hodges, Benny Carter, トランペットがCharlie Shavers, リズムセクションはBarney Kessel, Oscar Peterson, Ray Brow, JC Heardの面々です。52年録音ですから,当時はビッグネームではなかった筈ですがこんなビッグなメンバーが一同に会したジャムを企画録音したグランツのカリスマ性を感じます。A面"Jam Blues"一曲。B面はバラードメドレイというグランツお得意の構成です。メンバー各々のプレイの素晴らしさは説明不要ですが,キラリと光るバードのプレイはいつも圧倒的です,B面ではケッセルの"All The Things You Are" に連続した形で始まる"Dearly Beloved"の唄心溢れるプレイはさすがですね。個人的に好きな,ホッジス,ベン,ベニーカーターのプレイが聴けるのもいいですね。

 所有盤はポリドール再発盤です。純粋にリラックスして楽しめるジャズ。やっぱりこういうのが本質なのかも知れませんね。


米国製の靴のサイズはむずかしいよね!

2012-09-09 07:22:59 | ファッション

 一昨年、パシフィコ横浜へ出張した時に、A&Fのお店に立ち寄りラッセルモカシンのララミースエードのスポーティングクレーチャッカを大人買いしたことがあります。これ以来,履きやすいラッセルのファンになってしまったのですが、この時お店の方が履いていて,欲しいなと思っていたのが、フィッシングオックスフォードと呼ばれるローカットモデルです。最近,やっとゲットできたのですが、おりしも「BEGIN」10月号にこのモデルが紹介されていました。

 ご存知のように,ラッセルは個人輸入でも本国WEBから購入出来ますが,自分の足のサイズを細かに測定し先方に送らなければなりません。こうして購入すれば随分安価で購入出来ます。しかし、足のフィット感というのはそれぞれ皆ちがうことでしょう。測定したもので果たして自分の満足出来るサイズ感のシューズが得られるかはなはだ怪しい感じがします。そう言う意味では、高い金額を出して国内のセレクトショップで実際試してみて購入するほうが結局安全な買い物になるのかも知れません。でも短い時間で,ショップで試したあとに購入した8.5Eのララミースエードのスポーティングクレーチャッカはややあたる感じがしますし、南国のオリジナルで試して買った8.5Eのノックアバウトはいまやややユル~い感じがあります。今回のフィッシングオックスフォードも迷ったのですが8.0Eにしてみました。何と、これがジャストな感じです。やっぱり,一足一足手作りというのはサイズ的にはかなりアバウトなのかもしれませんね。

 本当に米国製の靴のサイズっていうのはわかりません。レッドウィングでも最初に購入したセッターは8.5Eでいまややや緩いですし、ラウンドトゥの6インチは8.0Dでジャストです。ダナーのマウンテンライトは8.0EEでジャストです。経年変化もありますのでこれ以上追求しても仕方ないのかも・・・。サイズは単なる目安なのかも・・・。


REGENTを代表するジャジーなヴォーカルアルバム

2012-09-06 21:47:26 | jazz & vocal

Easy Living/Mary Ann McCall
(Regent MG6040)

 先日,ドン・バイアスのRegent盤をアップいたしましたが、同レーベルのボーカル盤と言えば,やはりこれ、ジャジーなヴォーカルで人気の高いMary Ann McCallの"EASY LIVING"です。SJ増刊の「ジャズ・レコード・マニア」のRegentの項目にもしっかりと記載されていますし,ジャズ批評の「女性シンガー第百科」にもジャケ違いながら絶賛されていることを見ても名盤であることは明らかです。

 何を持って名盤とするか?この盤に関してはMary Annのジャジーな歌唱に尽きる訳ですが,ジャズファンが見逃せないのが脇を固める名プレイやーの伴奏です。Ernie Wilkins Orch.の伴奏ということでまたまたユル~イオケのバッキングか?等と高を括っていると大間違いです。実際はやや大きめのスモールコンボのバッキングであり,それもJoe Wilder(tp), Zoot Sims, Seldon Powell, Geroge Barrow(ts), Pee Wee Moore(bs), Nat Pierce(p), Wendell Marshall(b), Kenny Clarke(ds)のクレジットを見れば無視出来ない筈ですね。選曲もタイトル曲をはじめ"Mean To Me", "In My Solitude", " I Thought About You", "Deep Purple", "It's You or No One", "It's Been So Long"などスタンダード中心でMary Annのハスキーでジャジーな歌唱を一層引立ててくれています。一聴あれ!

 所有盤はRegentのオリジナルモノ盤です。美しいコーティングの効いたこのジャケ写で欲しい一枚ですね。


端正なファーマー,情熱的なウッズが最高だ!

2012-09-05 02:23:39 | jazz & vocal

Eddie Costa 5/Eddie Costa
(Mode MODLP#118)

 決してジャズピアノ,ジャズヴァイブでトッププレイヤーという訳ではないですがいやいやどうしてコスタのピアノ,ヴァイブはともにそれぞれのスタイルは充分に個性的ですよね。ある意味マルチプレイヤーな訳ですが,どうしてもターゲットが曖昧になってアンダーレイテッドの烙印をおされてしまうのが世の常です。一層,バイブの時は変名を使ったりすれば良かったのかも知れません。個人的には,強烈な左手を駆使したパーカッシブなピアノが好きですよね。本日はフロントラインに端正なファーマー,情熱的なウッズを加えた五重奏団によるMODE盤をアップいたします。

 録音は57年、NYCです。あらためてメンバーをあげますと,Eddie Costa(p, vib), Art Farmer(tp), Phil Woods(as, p), Teddy Kotic(b), Paul Motian(ds)の5人です。スタンダードは"In Your Own Sweet Way", "Nature Boy", "I Didn't Know What time It Was"の3曲です。のこりの4曲はメンバーオリジナルでWoods2曲,Farmer, Costa各1曲の全7曲です。この時期のファーマーのラッパはドライで端正でとっても好きです。後期の甘いフリューゲルもいですが、個人的にはやっぱりラッパです。Woodsの若々しい情熱的なプレイは、ある意味ファーマーと好対照で絶妙なコンビと言えますね。"I Didn't Know What time It Was"ではコスタにvibをまかせて、Woodsのめずらしいピアノも聴くことができます。

 所有盤はブラック&レッドのモードのモノラルオリジナル盤です。2人のフロントラインが切れよく収録されており,気に入っています。57年と言うメンバーの絶頂期を捉えた快演ですね。


まさに"Free And Easy"な一枚だ!

2012-09-03 22:37:18 | jazz & vocal

Jazz..., Free And Easy/Don Byas
(Regent MG6044)

 昨今の節電ブームに乗れずに未だに白熱電球の黄色いライトで照明をとっているマイルームは夏場、エアコンをかけてもクソ暑い環境です。ましてや真空管アンプに電源を入れて放熱を浴びながらjazzを楽しむにはそれなりの覚悟がいります。8月中はアンプに電源を入れることすらせず,9月を待っておりました。

 でもって、長期休業のジャズ部門復活です。今回は余りにもシブ~いテナー奏者,ドン・バイアスです。タイトルからしてイカしていますよね。有名なファッション雑誌と同じ"Free & Easy"です。

 録音は1944~1946ととっても古い録音ですが、モノラル針で聴けばDonの野太いたくましさとサブトーンを交えたサックスプレイに一撃ノックアウトとなること間違いなしです。三つのセッションから構成され,Aラスのタイトル曲がCharlie Shavers (tp) Don Byas (ts) Clyde Hart (p, cel) Slam Stewart (b) Jack "The Bear" Parker (d)、あとの残りのA面4曲がBenny Harris (tp) Don Byas (ts) Jimmy Jones (p) John Levy (b) Fred Radcliffe (d)です。B面は5曲でワンホーン構成で、Don Byas (ts) Teddy Brannon (p) Frank Skeete (b) Fred Radcliffe (d)がクレジットされています。全編通じてドンのホーキンス,ベン・ウェブスター系のサックスが聴きものですが、B面のワンホーンでのOld Folks, Cherokee, September In The Rainのスタンダードが好きですね。

 所有盤はサヴォイ傍系のRegentのオリジナル盤です。SAVOYからもMG12203としてリリースされていますのでm,そちらで所有されている方もおられるかもです。何と言っても、子供が小川で釣りをしている光景をとらえたタイトル通りのジャケ写が最高ですね。ひさびさ掘り出し物の一枚です。


空冷VW乗りの密かな楽しみ

2012-09-02 09:58:55 | Volkswagen

 いや~,何日ぶりの晴天でしょう!?こんな日にこそ、カフェオーレ(69conv)でのフルオープン走行がしたいモノです。おあつらえむきの次男坊のソフトボールの秋季大会が春野運動公園で開催されるので、朝から送迎の日曜日です。本来なら昨日の試合予定がまたまた雨で順延になって今日が初日です。先月の全国大会3位チームですから,今日の2試合は順当に勝ち進む筈なのでしょうが・・・。

 本当にやっと晴れました。こんないい天気にコンバーチブルをくり出すのはほんと久しぶりです。換気の悪い車庫の中でカビもつれの車体を日光消毒するにも最高です。今月中に,車検ですので,検査前の乗り納めと言ったところです。

 今日は仁淀川の橋をわたった次の交差点で,めずらしい空冷に出くわしました。ビートルのコンバチをトコロテンの型にいれて押し出したようなシングです。白いボディが走行しているのは,初めて見ました。とてもいい感じでしたね。ムコウもコッチもオープン走行、手を振ったら振りかえしてくれました。空冷ワーゲン乗ってると,良くあることですが,こういうのがたまらなく嬉しいものです。空冷VWならではの密かな楽しみですね。


REAL ORIGINALの一点モノ,FREITAG

2012-09-01 02:58:28 | ファッション

 持ち物や服,靴って言うのはその人の個性が最も端的に現れるモノですが、街でおなじモノを身につけているヒトに出くわすと何となくこっ恥ずかしい感じがします。誰だって,そんな経験はあるのでは・・・。そう言う心配が絶対にないのがこのメッセンジャーバッグ,FEITAGです。スイスはチューリヒで1993年に生まれた究極のリサイクル品がこれです。素材は,ヨーロッパの高速道を縦横無尽に走り回るトラックの幌なのです。ストラップはBMWやベンツのシートベルトが利用されているとのことですので,究極のリサイクル品,絶対に被ることがない一点モノなのです。これなら、こしがやさんが所有していても,同じ柄ではあり得ない筈です!

 自分が所有するのは「F12 FDRAGNET」という折れ込んだ生地をのばすことによって容積が倍増するタイプです。水に強く,激しい風雨に遭遇してもヘッチャラです。まあ,メッセンジャーバッグなら当然のことでしょうが,FREITAGのポップなカラーと粋なパターンやロゴは遊び心満載でいいですね。一つ持っててもいいアイテムだと思いますね!