趣味真っ盛り!!

人生これから! 元気に趣味を楽しんでいます。

鷹柱の乗鞍高原へ

2010年10月06日 | 日記
柱を見に行こう」って事で乗鞍高原の白樺峠に向かう
白樺峠は鷹柱で有名とか...
丁度、紅葉見物も兼ね見た事のない鷹柱を見に白樺峠へ




鞍高原に繋がる乗鞍スーパー林道
山の斜面はいくらか紅葉が始まっている




樺峠に到着
標高1600mの峠には、名前の通り豊かなシラカバ林が広がる
低木は赤くなり始め白樺の白が眩しい




樺と赤く紅葉している木のコントラストが又、綺麗




木も赤く染まり目を見はる




樺林のトンネルを歩く事、約20分
視界が開け大勢の人が鷹柱を見に来ている




柱が上がる所は上昇気流が昇っている所
流石、見晴らしも良く、遠く松本市が見える




いたと同時に歓声が上がる
5~6羽の鷹が円を描き上昇
小さくなり、小さくなり上空に消えていく
高く800m以上も昇り南の島に渡って行くと言う
何百羽の鷹柱は見られなかったが、小さい集団が上昇




角側にするとレンズに付いたゴミだか鷹だか分からない
500mm望遠で画像を大きくすると全体が写らない




のうちある種のものは春に日本に渡ってきて繁殖し、
秋にまた南の島へ渡ることを繰り返している
渡る鳥は山の上空高くを飛行するが、そのときは上昇気流を捉えて舞い昇るという
鷹が上昇気流に乗って昇る様子を見ることが出来、良い日に当たれば何百羽が見えるらしい
村の記録では、一日7千羽を数えたことがあると探鳥家たちが話していた

シバ、ノスリ、ハチクマの上昇が何回となく見れる
サシバ



ノスリ



ハチクマ




を見る広場には最後のマツムシソウが可憐な花を付けている




にはノコンギクも咲く




5~6人がキノコを採ってきた様だ
この山にはキノコが出ると言う
と、なれば探鳥よりキノコ採りに変身
山を歩く
紅葉と足元に目を落とすのに忙しい
紅葉も綺麗だ




元の切り株にびっしり
ニガクリタケ。
毒キノコ





あった
ジコボウ
少し歩くとオオツガタケ




噌汁一回分のキノコをゲット
山を下りる




鞍高原方面に少し歩く
乗鞍岳全体が見える眺望の良い所がある
主峰は雲の中であったが、
遠く朝日岳の大雪渓始め摩利支天岳のコロナ観測所が見える







ロナ観測所は山の頂きに張り付くように作られている




この道端にもノコンギク
この時期の花
好きな花の一つ



の木も大分赤くなって来ている



り道、鮮やかな紫色のノコンギク
つい車を止め花に見入る



デジブック 『乗鞍白樺峠初秋』



実りの秋

2010年10月05日 | 日記
路樹のモミジが赤くなり始める
庭に目を向けるとムラサキシキブも紫の玉をタワワに付けている
酷暑だった今年の夏だったが
いつもと同じように...



の強い日差しを遮ってくれたウメモドキも緑の葉の下に数え切れないほどの赤い実
もうすぐ実だけになる日も...
冬になればヒヨドリが毎年赤い実をつまむ



位にも赤い実
小さい頃、実を食べたっけ
甘い実
種を噛むと苦く吐き出してしまったあの頃の想い出...



蘇のピンク色だった花も花穂(かすい)を付けている
もう少し、もう少し時期を置き茎をしごくと実だけ採れる
又、花穂(かすい)を天ぷらに揚げてプチッとした食感と紫蘇の香りを楽しむ
実は塩漬け、塩コンブと混ぜてフリカケやオニギリに。
美味しかったなぁ~
今でも時期になると食べる




の日溜まりに置いてある原種の大文字草
鉢の中で満開
今年も良い花を咲かせてくれた




野市郊外奥蓼科
そして八ヶ岳山麓の紅葉。
去年は何回も足を運んだ。
あの紅葉は見事であった
今年もその時期行こうと決めている

去年の10月15日奥蓼科の紅葉をデジブックにまとめたものです。



去年の10月20日八ヶ岳山麓周辺の紅葉をデジブックにまとめたものです。


クリアーな画像編集ソフト

2010年10月04日 | 日記
日鉢伏山に行った折り、落葉松の枝に蜘蛛の巣が掛かっている画像
もう少しクリアーにならないかフリーソフトを探してみる
Regi Staxというフリーソフト
早速試してみる
光が当って光り輝いている個所や蜘蛛の糸がハッキリすると本人は思っている
が、余り変わらないかぁ~

クリックすれば大きくなります。

元画像



編集画像


々は天文関係の画像処理ソフト
クリアーな画像になるのだが、なにせ英語版
どこまで使いこなせるか。

菜園の野菜も終盤

2010年10月03日 | 家庭菜園
9月中旬に蒔いた大根もやっとオロ抜き作業
遅蒔きの大根はどのくらい大きくなれるだろうか

野菜ももう終盤
キュウリに続きナスもこれで終わりか
後、トマトがどの位赤くなるか
トマトは猛暑の影響で実が割れてしまう物が続出。
家で食べる分には影響がない。

6月に蒔いた大根も後10本位で終了。
食べる時に食べるだけ抜いてくる

シトウもこれが最後の収穫。
2本植えたが良く出来た。
芽キャベツも茎に鈴なり。
大きな物を選んで採って来る。

野菜が終わった所で畑を片付け
まだまだ仕事が残っている


緊急地震速報

2010年10月03日 | 日記
のブログタイム。
色んな人のブログを見てコメントを書き終えた時間。

9時27分、携帯電話がけたたましく鳴る
緊急地震速報だ
何処で地震
上越で震度5弱
一瞬身構え火を消して安全な場所に移動
何事も無く安堵

一日掛かりの大仕事

2010年10月02日 | 写真
を撮影するのにカメラのファインダーで覗くと暗い
ファインダーも1.3倍のマグニファイアーに換えたのだが...
広角レンズを使い位置を見るが、星が明るく無いと見えない

う、かれこれ50年程前に日東光学製の双眼鏡を亡くなった親父が購入
それも兄弟で半分にして単眼鏡にした由緒(?)ある年代もの
もう大分前の事で忘れていた
覗くとレンズは凄く明るい。

の単眼鏡は7倍で固定。
半分にしたのでネジが2本切って有る
そのネジを利用してカメラの台座に付けるナットと、
2mm×10mmの両脇の固定ポルトをプラスワンで購入

板に電動ドリルで穴開け加工
細かい作業で大変
ボンド固定をして取り付けステイ完成




タツキは全然なく納得
今日一日掛かりの大仕事
カメラのアクセサリーシュー部にクイックシュー付きボールヘッドを取り付ける




こに加工した単眼鏡を取り付け、カメラと光軸を合わせる
カメラのファインダーより明るいので位置合わせが、し易い


た、これで星を見る楽しみが増えた

高原は晩秋の気配

2010年10月01日 | 日記
空が広がる
高ボッチ方面には低い雲
「雲海が出ているかも」って事で急遽、高ボッチに向かう

ボッチの通り道、霧が出ている
幻想的な風景



により落葉松の枝に張った蜘蛛の巣に水滴が...。
綺麗だ



ゼクサだろうか(帰ってきて図鑑で調べたらカゼクサ)
カゼクサの穂にも水滴が付き稲穂のよう



ボッチ高原に到着
やはり霧の中
鉢伏山まで登れば霧の上になるかも、と甘い考え
鉢伏山に向かう

伏山の駐車場の奥さん
1時間位前まで北アルプス方面が雲海で綺麗だったが...
「じゃぁ、頂上で1時間位いて霧が晴れれば雲海が見えるかも」とまたまた甘い考え
頂上を目指して登る
鉢伏山は晩秋
草もみじが綺麗



中、もう紅葉している木々が目立つ


歩くこと20分。
頂上。



望台に登り霧の晴れるのを待つ
鹿が林の中から出現
間近に迫る冬の為に集団で食事タイム



かなか霧が晴れてはくれない
一瞬、青空が見え雲海が広がる
霧が邪魔
霧が無ければ綺麗な雲海が見えるのだが
ほんの一瞬の出来事
マタマタ霧に隠されてしまう



れ以上いても暖かくなれば霧が発生する頻度は高くなる
帰り道、ノコンギクの群生
その中で可憐に咲いていた一枝