今朝、いつもとほとんど同じ時刻に自宅を出ました。
と、かなり暗い
曇っているとはいえ、先週金曜日はこんなに暗くなかったはずです。
いつものこよみのページで日の出の時刻を調べてみました。
すると、
たいした違いはありませんな
でも、ちょうど私が自宅を出発する時刻近辺が日の出の時刻ですから、微妙な出発時刻の差が影響しているのかもしれません。
ちなみに、日の出が一番遅くなるのはいつなのかを調べてみますと、冬至の12月22日あたりかと思いきや、来年1月4~11日で6:52 一方、日没が一番早くなるのは12月1~12日で16:28、そして、昼時間が一番短くなるのは、ようやく冬至界隈の12月17~28日で9時間45分でした。
2009年6月21日の記事「きょうは夏至」でも書きましたが、難しいお話です
それにしても、まだまだ日の出が遅くなるなんて、ちょいと憂鬱になってしまいます…
ところで、一昨日、ふとリビングにある温湿度計を見ますと、湿度が10%を下回っていました
おぉ、こりゃまずい と、今シーズン初めて加湿器(購入の顛末はこちら)を稼働
さらに、昨日、ここまで毛布とタオルケットで過ごしてきた寝具を布団(ただし薄めのもの)に入れ替えました。
スーツは先週から冬物に替えたし、私の冬支度も本格化してきました。
でも、まだ暖房は使っていません(ただしクルマ
は別
)。
まぁ、やせ我慢はしないまでも、もう少し暖房レスで暮らしてみます。