いやはや昨日の雪には参りました…
きのう、ブログをアップした後、よせば良いのに、雪が降りしきる中、大宮までブランチ&買い物に出かけたのですが、
用事を済ませて、帰ろうとしたら電車が止まっていました
入線していた電車に乗り込んで発車を待ったのですが、動く気配がないもので、一旦、電車を降りて、駅そば
を食したり、一旦、改札を出て(通常、Suicaだと入場した駅で出場する場合は窓口で入場記録を消してもらわないとならないのですが、きのうは特例措置だった模様)お茶
したりして時間
をつぶしたのですが、雪
はますますドンドコ降っているし、京浜東北線では架線が切れた
なんて情報が入ってきて、大宮駅を発着するJR線で動いているのは新幹線
と川越線だけと、こりゃまずい状況だと認識しました。
タクシーで帰ろうにも、タクシー乗り場にはとんでもない長さの行列ができているし、帰宅する方法が思いつきません
こうなったら、歩いて帰るか?
かつてさいたまスーパーアリーナでのMISIAのライヴ後のオフ会@さいたま新都心で終電を逃してひどい目に遭った記憶
が蘇ってちょいとは躊躇したのですが、他に手段はないし、せっかくの休日の午後をムダにするのももったいない
ので、歩いて帰ることにしました。
電車だとほんの10分、わずか160円で帰れる距離なのですが、雪でぐしゃぐしゃの道を歩くと(歩いた距離は約8km)、結局、1時間半かかりました
靴も、靴下も、コーデュロイパンツの裾もぐっしょぐしょにして歩きながら思いました。明日(1/15)の出勤は電車だな、と…
そして今朝、起きるなり、日本道路交通情報センターのサイトで首都高速の状況をチェックしました。
すると、、、、
いつも使っている首都高速5号線(上り)は板橋JCTまで通行止だし、中央環状線(内回り)と3号線(下り)も富ヶ谷から通行止
さらに、東名高速の下りもチェーン規制です
もう、迷うことなく、っつうか、予定どおり、電車で出勤でしょ。
という次第で、ダイヤ通りに運行されていたJR埼京線と小田急線
と、そして、ダイヤとは無関係に道路状況に身を委ねて
運行されていた路線バス
を乗り継いで出勤しました。
ドア・トゥ・ドアで2時間30分を要しましたけれど、まぁ、今朝の出勤としてはマシなほうでしょ
んでもって、明日の出勤はどうしましょうか…
きょうの日中、思ったほど雪は融けなかったし、明日はかなり冷え込むようですから、電車
かなぁ…
今日の帰宅時の観察では、明日は大きな通りだけを選んで走ればクルマで行けないこともなさそうですが、自宅
近辺、とりわけ私の駐車スペース
周辺がカチンカチン
に凍っていましたから、無理しないで電車
で出勤した方が良さそうな気がします。
最終的な決断は明朝に下します。
つづき:2013/01/16 首都高速5号線(部分)の通行止めが続いています