ふくろう日記・別室

日々の備忘録です。

20世紀初頭のロシア、ソビエトの詩

2017-01-30 21:35:43 | Poem

「世界文学15・ロシア三・集英社ギャラリー・1990年第一刷」より。



マヤコフスキーの手がけたポスター 「寒いのは嫌だろう。飢えたくもないだろう。食ってみたいだろう。一杯飲りたいだろう。──だから直ぐにでも突撃作業班(ウダルニク)に加われ」というコピーがマヤコフスキーの作。

20世紀のロシア文学は、1917年から始まったロシア革命と切り離して考えることは不可能だろう。詩人に限らず、人々の大量亡命がはじまる。あるいは流刑地での死、迫害による沈黙など。
その時代には、1909年パリでの「未来派宣言」、1916年スイスから始まる「ダダの運動」、続いて1924年フランスに興る「シュールレアリスム」、ドイツの「表現主義」などなど、この時代に文学と芸術のすべての萌芽が集中しました。

その影響として「ロシア・アヴァンギャルド」が誕生する。
しかし、エセーニンは、1925年に縊死、マヤコフスキーは、1930年にピストル自殺など、詩人にとって(いや、すべての芸術家にとって)困難な時代であった。1932年、すべての文学者は「ソビエト作家同盟」に統合され、30年代の恐怖政治が待ちかまえていた。

  さようなら、友よ、握手も言葉も交わさないが、
  悲しんで眉を濡らしてくれるな、――
  この生のなかで死ぬのは新しいタイプのことじゃあない
  けれど生きることだってもっと新しいことじゃあない。
       (セルゲイ・エセーニン)

  この生のなかで
         死ぬのは難しくない
  生き続けてゆくほうが
         はるかに難しいのだ。
       (マヤコフスキー 『セルゲイ・エセーニンへ』)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。