ドゥオモへ
この辺の美術館・博物館とのセットチケットを買おうとしたら、受付で「閉館まであと1時間半程度だが・・・」というようなことを教えてくれた。明日は使えないのか。それならドゥオモだけでもいいか。
美術館じゃないけど美術品も見られて満足。
カンポ広場とマンジャの塔を見ながら夕食にするか。
バスはポッシボンシ経由(乗り換えはなし)でシェナへ。
この辺はサン・ジミニャーノと区別がつきにくい。
中心のカンポ広場へ。ホテルはカンポ広場の近く。バスターミナルからだと広場を過ぎてすぐ・・・
だと思っていて地図を確認すると、広場の手前だった。
来た道を戻ってホテル(Albergo Centrale)へ。集合住宅的な建物で、入口でホテルのブザーを押して玄関を開けてもらった。建物の4Fの数部屋がホテル。ホテルの範疇には入らないかもしれない。エレベータはないから荷物はフィレンツェに預けてきてよかった。
鍵を3つもらう。1つ目は部屋の鍵、2つ目は4Fの鍵、3つ目は1Fの入口の鍵。一休みして出発。フロントは20時までしかいないそうだ。
外に出る前に4Fの鍵を開けたり閉めたりして確認。1Fの玄関でも鍵の開閉確認。今なら開けられなくても聞けるからね。小心者は確認を怠らない。
その割にはフィレンツェのバス乗り場知らなかった。
ともあれ、再びカンポ広場へ。
まず塔に登ろう。チケットを買って入場して階段を・・・と思ったが、一階分上ったところには絵がたくさん。
ほう、途中こんなに楽しませてくれるなんてなかなかないね。ではまた階段を・・・
と思ったが階段がない。どうなってるの?受付に戻ってみると、入口が違ってた。
こっちはプッブリコ宮だった。チケットを見せてちぎってくれたんだが、ろくに見てなかったんだね。
ということで今度こそ塔へ。
途中からカンポ広場を見下ろす。ここからでもすげぇ。
最後の階段
登りきってカンポ広場。ここは年二回の地域対抗の競馬(パリオ)が有名。中は人だらけ、外側を馬が走る。かなりの急カーブで、人間だって全力で走ったらかなり大回りしそうだ。見てみたいな。
気に入ったイラストモードで。
下は板張り。
階段狭い
ここがフィレンツェ側の前線だったとか、敵対関係が終わったらここの
価値がなくなって衰退し始めたとか。旅チャンネルの番組でやってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a1/46ee5adb9362a63ec710a0759442a7e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9f/c0143094dff76289235bb2d7c0200d01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/353ff06ab56c7990529028ab282dd78c.jpg)
アイスクリームの世界チャンピオン。雨模様で肌寒いので今はアイスクリームは
ちょっと・・・な気分なんだが結構繁盛してる。みなさん寒さへっちゃらですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a5/4b89ac6de330fd13ccf16ca02c4f0caa.jpg)
一番高い塔には登れる。内部には美術品がいくつか展示されているが
写真はダメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/de/d3ecb4177f6e501571498c202066a521.jpg)
最後はサンマリノと同じような梯子で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/90/13a5a2e19d4bd837c22486938cc5b5ba.jpg)
絶景!・・・のはずだったんだが、天気よければなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/34/3614a9e1ee2d99a14a404fea6267e194.jpg)
意外にもフィレンツェ以外ではブレッド湖と並んでサンジミニャーノは日本人が
多かった。フェラーラ~リミニ~サンマリノなんて一人も会わなかったものな。
ここでも日本人ご家族が景色を楽しまれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/decedf5e29a407d90db9f847586b4d76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fe/e96daa78d669eefc8193b0e7ee92aaa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/36/2ca382d265d6e92c57cf84b332908651.jpg)
ゴマちゃん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8b/e8fcace3fdb343a495e1f1c6ef18318b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b3/97efd1316d353fd01cc79460273f488d.jpg)
そろそろシェナに行こうかな・・・というところで晴れてきた。あと2時間早く
晴れてきてくれたらなぁ。
バス乗り場へ。バスは20分後だ。数少ない待ち人にチケットはどこで買うのか
聞いてみたら「バスの中」。その人も旅行者で、別の人に聞いたんだとか。いや、
タバッキで買うもんだと思っていたが違うのか?
20分もあるんでもう一度門をくぐって少しだけ最後の観光。10分前にバス停に
戻ると今度は10人くらいの待ち人。バスチケットを持っている人がいる。
どこで買ったの?
門を入って50mくらいの右側にタバッキがある。ないなら早く買って来い。
え、やっぱりそうだよね。ちょっと急ぎ足でそのタバッキへ。無事購入して
バス停へ。やれやれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a6/d238ba5a5ffc52ecda7c1d0be8a79514.jpg)
時刻どおりバスが来て乗り込む・・・が、「バスの中で買える」と言った人は
乗らなかった。別の種類のバスを待っている人だったのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/71/a1443ada8ac85c311cc167f65a9d4060.jpg)
いい天気になってきた。。。
だったので、早いが天気の悪い今のうちにお昼を食べておきたい。早くからやって
いるお店ないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/a032bb03ac788db7efcf0a4047d42e32.jpg)
門を入ってすぐ左側にあったトラットリア。なんと11時から。入っちゃおう。
(ここはお客の入口じゃなくて厨房の入口)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6c/9c22fa15cf13b254caa06854212b3b05.jpg)
当然ながらまだお客はいない。一番乗り。しかし10分後くらいに一家族入ってきた。
同じ考えだったのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/4ad2b4ba7e68fce4d8f8d697fe3306b5.jpg)
たいていは食事にコーラとか頼むんだが、寒かったのでこの日はコーヒー。
ちょっとこぼれてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/97/d00ef15ca4e1b6626a58153e44b916e8.jpg)
何か良く分からんないまま頼んだパスタ。かなり太い麺だったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/243b1529924007d27ddeaeabc3fda45a.jpg)
ごちそうさまでした。
お店を出ると・・・おっ、さっきより小降りだ。もうすぐ止むね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3f/3f1242d2e856eaaab99d6eb3f951cce3.jpg)
世界の鍵から(チステルナ広場)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7c/c0770674b55a35bff529dfdb11c0bd83.jpg)
メインストリート。もう傘さしている人いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/1ecac25267385cafea2ff7c1ad7354b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/c057800fcf7ebd682ae86c5a2a8229a2.jpg)
サン・ジョヴァンニ門から一番奥の教会は閉まっていた。12時からお昼休みだった。
残念。晴れてたら間に合ってたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/c644c5799e82faa4622346a73cee2fcb.jpg)
狭いメインストリートをバスは走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ba/c12cf2128863629ea3be4f999e700b59.jpg)
戻る途中にあった教会(?)のマリア様かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8f/49b83c5ab0590c6bcd30097f64dad1fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/67/7ffe4f530cd54e26eafea44e90b43318.jpg)
途中見つけた日本料理屋・フジヤマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2d/45e06e62d1380958cbcbd937258115e9.jpg)
以前は移動中は何か聴いていたりしたんだが、最近はあまり聴かないようになった。
周りの人の声や音などを聞いたりするのもいいもんだなと。当然何言ってるのかは
分からないけど。そうすると今まで見えていなかったものも見えたりする気がする。
この日本料理屋にも気づかなかったかも。
ポッシボンシで乗り換え。雨は降り続いている。結構本降りだし寒い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/c743c08a239457bfe2e67670d1d8fb86.jpg)
バス停は鉄道駅の前。駅のホームで一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/11/81eeed38db2955e01bb2eba8250cf4f9.jpg)
イラスト調で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/a782464ee9ec72c6db354d0355bccc74.jpg)
駅舎内には売店とカフェがあったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/1e5bfa0188fe4906696d9289cea21d6e.jpg)
20分くらい待ってサンジミニャーノ行きのバスが到着。割と空いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/79/016fd56ab88c78e675d4921c05813f5f.jpg)
雨の中をバスは走る。あれがそうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/a193b917ce24971b8c895b8ad158aab1.jpg)
ポッシボンシからは40分くらいでようやくサンジミニャーノ到着。小ぶりには
なったがまだ雨。どうするかな。11時。先にお昼食べてその間に止んで欲しいが
レストランはまだやってないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4f/52e3413669ec98103f8a49c0f5346fb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/34/cb2087aa53a37fc5f80831c5ff877bd8.jpg)
うるさかった。おまけに蚊にさされた。ウナコーワ忘れてきてるし。
部屋によって差があるようだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
朝起きたら別の音がする。雨の音だ。参ったね。この日はバスでサンジミニャーノを
見てからシェナで泊まる予定。明日帰ってくればいいので、出発を遅らすか・・・?
などと考えながらの朝食はホテルの向かいのカフェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a5/a64bf3895afee2f5a04755e5af489776.jpg)
日本にいるときの朝食と似たようなものだ。せっかく海外で非日常を楽しむのだから、
都会フィレンツェでももう少しいい朝食付のホテルにすべきだったな。
ホテルに戻ってゆっくり準備。荷物ホテルに預けたかったので、翌日もこのホテルを
取っている。今度は静かな部屋だといいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2e/e25623d555182a1d4ff4c05df0a04fb5.jpg)
荷物を預ける直前にロビーで天気予報チェック。雨は午後には止みそうだ。そのとき
日本人女性二人組がチェックアウト。これからヴェネチアだとか。気をつけて。
とりあえず出るか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8e/eed67639b6f1e63cfc285b086b6fe7bd.jpg)
駅前は地下道があるんだね。知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/04/259c7d4755b3c4219957233b17ff7fe2.jpg)
サンジミニャーノへはSITA社のバスでポッシボンシというところまで行ってそこで
乗り換え。SITA社のバスというのはSMN駅の左側ということだったので駅構内から
左に出てみるが、バスターミナル的なものがない。「ん?反対側か?」と思って
反対側に行くとバスは走っているが、ターミナルというものがない。
困った。駅を一回りしてみるがやはり見当たらない。トボトボと歩いていると
手前に日本人らしき女性が地元の人に何か聞いているが埒が明かない様子。通り過ぎる
ときに手帳をチラ見すると「9/XX(金)」。やはり日本人だ。気分転換でちょっと
ヘルプしてみるか。
どうしました?
あ、日本の方ですか?Firenze Castelloに行きたくて28のバスに乗りたいんですけど・・・
(え?バス?しかもCastelloなんて聞いたことないよ。なんとか取り繕わないと・・・)はぁ
(スマホの検索結果を見せながら)いろんな行きかたがあるらしくて・・・
(どうやって取り繕おうか・・・)ほう
電車でも行けるみたいなんですけど・・・
電車(それなら分かるよ)!
ということで、駅構内に行きチケット購入と乗り場の見方のお手伝いができた。
ありがとうございました。
いえいえ、実は僕も迷ってましてね。
あ、じゃお手伝いします。
気持ちはありがたいが・・・しかし話しながら歩いていると、駅から出たところの
売店に「ピサ行きチケットあります」的な表示がある。聞いてみよう。
サンジミニャーノに行くバスチケットはありますか?
それはあの突き当りを右だよ
ありがとう。
話しながら歩いたんで視線が変わって「ピサ行きチケット」が目に入ったかのかな。
ということでお互い解決してやれやれ。それにしてもFirenze Castelloって何か
あるのかな?気を付けて。
バスターミナル発見。サンジミニャーノ行きはちょうど5分後くらい、いい
タイミングだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1a/6b9aa8e83be65f6d51a75bf0c81a0950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/bf16b2bd1ee19fc28c6e5aaa5a717722.jpg)
あとでガイドブック見てみると、SITAバスターミナルは地図にしっかり載っていた。
ちゃんと見てれば迷わず行けたはずだったのだ。
ということで、Firenze Castelloへの行きかたが分からなかったお姉さん、
万が一これを見たら僕の調査の甘さに感謝するように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
アルノ川を越えてミケランジェロ広場、さらに歩いてサン・ミニアート・アル・モンテ教会。ちょっと前にBSで塩野七生さんがルネサンスに関する番組があり、フィレンツェではここからの眺めが一番いいとおっしゃっていた。そうか、個人的にはミケランジェロ広場からの方が市街に近く、それでも広く見渡せるのでそっちに軍配を上げたいな。
ということでミケランジェロ広場へ戻って。
3年前はここで女の子二人と出会って楽しく過ごしたんだったな。あとで彼女たちにメールしてみるか。
3年前は7月の中旬、広場からだと川の上に夕陽が沈んだんだが、二ヶ月後ともなると夕陽はアルノ川までは届かない。
イラストモードで
ウフィツィ美術館の中庭から広場に出るところでギターの公演が。ここはイタリアだがスペインの曲を中心に弾いていた。売っているCDもスペイン系。
聴いている人の大半は彼の後ろに座っている。一曲終わると背中から軽く拍手が起こる。すると彼はそのたびに上半身を後に向けて右に一礼、左に一礼。アルハンブラの思い出を弾いてくれたときは、記憶を一年前に戻した。
夕飯。結構お腹空いたので、前にも行った北京飯店へ。場所も大体覚えていた。以前より旅行中に日本食・中華料理屋に入る確率は減ったが、お腹が空いているときはお米が一番。
あー、ここここ、でも店の雰囲気変わったなぁ・・・と思って入ってみると中は模様替えレベルの違いではない。よく見たら隣の日本料理屋だった。
日本料理屋といっても海外にありがちな「日本料理屋」だったので、ここは失礼し初志貫徹で北京飯店へ。見覚えある店内。
残念ながら楽しみにしていたふかひれスープは品切れで、カニかなにかのスープ
五目炒飯。やはり旅行中一度は炒飯食べてしまう。
あつあつ小籠包
おいしかった~。ごちそうさまでした。
3年ぶりのフィレンツェ、前回行かなかったところを中心に。
まずはサンタ・マリア・ノヴェッラ教会。
飛んでドゥオモの裏手にあったレストラン。日本語メニューもあった。
アイス。普通盛りにしようと思ったんだが、「少ないよ」と言われて大盛りにしてしまった。カモだったな。いわゆるジェラートとは違う感じ。後に残るんだなぁ。ちょっと失敗。クロアチアはどこも失敗がなかったな。
交通標識に落書き。ハートを射止めている。初めて見たバージョン。
ぶらぶらしただけで特記することがない。中だるみかな。
インデペンデンツァ通りのポルティコを歩いてボローニャ駅へ。フィレンツェ行きのチケットを買おう。
時刻は13:45。席が取れるのは約1時間後の電車。
もうちょっと観光してくればよかったと思いながら購入を保留。
少考したあと、やむをえないと思い、もう一度自販機を操作すると1時間後の電車が売り切れ
うそでしょ~
と思って、別の自販機で再挑戦すると30分後の電車のプレミアム2等というのが買える。
ここは即決。誰かキャンセルしたのかな?
それとも自販機ごとに残りチケット枚数が違うの?よくわからん。
特急電車は乗り場が遠いようだ。打刻は最後にホームで・・・と思ったが、ホームに打刻機がない。
慌てて打刻しようと戻る途中に受付がある。
「打刻機この辺にないですか?」
と聞くと
「乗る電車が決まっているチケットなので打刻不要ですよ」
的なお答え。焦って損した。
電車が来て乗り込み、どうにか自分の席にいくと女性の先客がいる。
60歳前後かな。チケットを見せるとごめんなさいねという感じで立ち上がり、
隣の70歳は越えていると思われる男性と手を握ってお別れの挨拶という感じ。
あれ、夫婦?お知り合い?
「それならぼくがあなたの席に移ってもいいですよ」
というが、女性は
「いいのいいの」
と立ち上がる。その後は車両と車両の間のスペースに立っていた。
推測すると、
・女性は席のないチケットを買った
・空いている席があったのでそこに座った
・その隣の男性がナンパした
・あいにく女性の席に客(僕)が来た
というところか。さすがイタリアオトコ、見習いたいが見習って同じ結果になるとは限らない。
プレミアム2等のせいか、おやつがある。
30分でフィレンツェ到着。ほとんどトンネルの中だった気ぃするな。
3年ぶりのフィレンツェ。ホテルも前回泊まったところの近くなので安心
・・・ほらすぐ見つかった・・・と思うも入口閉まってる。どうなってるの?
力ずくで開くものでもない。
???と思っていると、数件先に同じホテルの看板が。
行ってみたらこっちは開いてた。
フロントはミスタービーンが赤ネクタイをしたような陽気なおっちゃん。
無事チェックイン。エレベータないし、部屋までが遠い。
隣の建物に行くような感じ。さっきの閉まってたところに行ったのか?
ボローニャ大学に行ってみた。学問の街と言われるボローニャ。それは世界最古の大学、ボローニャ大学があるからだろうが、それは旧ボローニャ大学と呼ばれている方。これから行くのは新校舎っていうのかな?
その途中に教会があった。サン・ジャコモ・マッジョーレ教会というようだ。礼拝するところは写真禁止だったので、教会の外で数枚。
ボローニャ大学の横の掲示板。かなりの量の張り紙だな。
大学にもポルティコ
いいアパートでも見つかりましたか?
ボローニャにも運河がある。
ホテルに戻って
荷物を受け取ってフロントと真珠の首飾りの少女にさようならを。
予定より早いボローニャ発となってしまった。