1999年の旅行の前に、先日東京ドームの野球体育博物館![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
に行ってきたので、その様子を。某新聞の販売店でやっている
抽選であたったのだ。
ここに行くのは多分三度目。最初は小学生低学年の頃、次に大学生の頃、
そして今回だ。大学生の頃でも20年以上前で、記憶はあまりない。
社会人になってから、本場クーパーズタウンには三度行っている。写真も
かなり撮ってきたし(2003年の殿堂入りはここ)、周辺も含めてかなり
記憶は鮮明だ。
午前11時過ぎ、地下鉄の後楽園駅で降りてドームを半周し、入口へ。
入口には小さい机一つとお姉さん一人。階段を降りてまずWBCの
トロフィーがあった。
しかし・・・人が少ない。平日ということもあったが、中にいた人は
5人いたかどうか。展示しているものも「これで終わりですか」と
いうほどしかない。クーパーズタウンを知っている人が見たら
ここは分館ではないかと思うほどだ。これでは人も集まらないのは
無理もない。リピーターも数えるほどしかいないのではないか。
図書館に入っていろいろ読んでいると12時からはお昼休みで閉める
ということなので、そこで退散した。図書館は面白かったので
もう一枚タダ券があるので、また行ってみたいと思う。
それにしても展示がさびしい。クーパーズタウンは一日いても
飽きず、周辺の土産物屋周りも楽しかった。それに比べると・・・
野球人気と殿堂の規模は比例するのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
に行ってきたので、その様子を。某新聞の販売店でやっている
抽選であたったのだ。
ここに行くのは多分三度目。最初は小学生低学年の頃、次に大学生の頃、
そして今回だ。大学生の頃でも20年以上前で、記憶はあまりない。
社会人になってから、本場クーパーズタウンには三度行っている。写真も
かなり撮ってきたし(2003年の殿堂入りはここ)、周辺も含めてかなり
記憶は鮮明だ。
午前11時過ぎ、地下鉄の後楽園駅で降りてドームを半周し、入口へ。
入口には小さい机一つとお姉さん一人。階段を降りてまずWBCの
トロフィーがあった。
しかし・・・人が少ない。平日ということもあったが、中にいた人は
5人いたかどうか。展示しているものも「これで終わりですか」と
いうほどしかない。クーパーズタウンを知っている人が見たら
ここは分館ではないかと思うほどだ。これでは人も集まらないのは
無理もない。リピーターも数えるほどしかいないのではないか。
図書館に入っていろいろ読んでいると12時からはお昼休みで閉める
ということなので、そこで退散した。図書館は面白かったので
もう一枚タダ券があるので、また行ってみたいと思う。
それにしても展示がさびしい。クーパーズタウンは一日いても
飽きず、周辺の土産物屋周りも楽しかった。それに比べると・・・
野球人気と殿堂の規模は比例するのかな。