ホテルの部屋からはストラスブールの駅が見える。外から
見たらドーム球場のよう。古い駅舎を守るためというのを
聞いたことがあるが。

通勤・通学客、さらに旅行客も含まれるか?

ホテルの部屋。★★のホテルにしてはまずまず。

チェックアウト時に荷物を預けて平日の市内観光へ。
ストラスブールの大きなの目的であるドイツとの国境越えを目指した。事前調査で
トラムのC線+バス21番ということだった。トラムの停留所には
路線図があり、そのほかにもルートがあるようだった。ここは
事前調査どおりまずC線でJeanJaures駅を目指した。

路線図。右側の川がライン川、その右がドイツ。

昨日とは打って変わって通勤通学客でトラムは満員。しかし徐々に
降りていって、後半は空席が多くなるほどだった。JeanJaures駅で降りて
バスに乗り換えた。バス乗り場は同じところにあるので分かりやすい。
こちらはトラム、奥側がバス

こちらはバス

バスは1時間に3~4本。このときも10分くらい待った。ここが
始発。

バスが来た

バスはドイツ目指して出発。乗客はフランスに住んでいてドイツに
勤める人なんだろうか。
見たらドーム球場のよう。古い駅舎を守るためというのを
聞いたことがあるが。

通勤・通学客、さらに旅行客も含まれるか?

ホテルの部屋。★★のホテルにしてはまずまず。

チェックアウト時に荷物を預けて平日の市内観光へ。
ストラスブールの大きなの目的であるドイツとの国境越えを目指した。事前調査で
トラムのC線+バス21番ということだった。トラムの停留所には
路線図があり、そのほかにもルートがあるようだった。ここは
事前調査どおりまずC線でJeanJaures駅を目指した。

路線図。右側の川がライン川、その右がドイツ。

昨日とは打って変わって通勤通学客でトラムは満員。しかし徐々に
降りていって、後半は空席が多くなるほどだった。JeanJaures駅で降りて
バスに乗り換えた。バス乗り場は同じところにあるので分かりやすい。
こちらはトラム、奥側がバス

こちらはバス

バスは1時間に3~4本。このときも10分くらい待った。ここが
始発。

バスが来た

バスはドイツ目指して出発。乗客はフランスに住んでいてドイツに
勤める人なんだろうか。