Blog About Nothing

小心者の旅行遍歴
ここの記事へのコメントはここにでも「続」にでも どちらでも

九日目(2)【シラクーサ~メッシーナ】(1stクラス)

2020-02-29 18:43:43 | '19 マルタ・シチリア・ナポリ周辺

乗車時間はサレルノまで7時間なので1stクラスを予約しておいた。通常なら何も考えずに2ndクラスだけど。

座席は1-2で、1の方。ヨーロッパの電車なので、座席が前向きと後向きと半々。やっぱり前向きの方が心地よい。予約するサイトでは進行方向がどちらか分からなかったのでこれは運を天に任せるしかない。

2の方を取ると隣がいなければ快適だけど、いたらちょっと窮屈。安全策で1の方にしたのだった。

1stクラス空いてる。座った感じもいい。退職金期待(マタデスカ)で1stにしてよかった。

他にお客は割と近くのボックスに3~4人固まって座っているだけ。制服着てる。鉄道の職員かな?

座席はノートに行った方向に向かている。ノートとメッシーナは反対方向でしょう。こりゃ後ろ向きだ・・・(・ε・)と思ってたら、ノートの方向に向かって走り出した。前向きだ(≧∇≦)

駅で買った今日の朝食

そしておやつ。7時間これだけで大丈夫かな?

シチリアではとうとうNESTEAを見ることはできなかった。マルタに続いて二連敗。
アマルフィ・カプリ・ナポリではどうか?ナポリはあるだろう。何しろNESTEA好きにさせたのはナポリなんだし。

乗客は自分と前述の右後ろのボックス席の数人のみ。この数人が陽気に話している。
全体がザワザワな感じならあまり気にならないが、同じところから集中的に聞こえるのは耳心地が悪い。
ちらっと後ろ見た。すると一人が来て
 「何か御用ですか?」
 「いやいや」
鉄道職員だから何か聞こうとして後ろ向いたと思われてしまいましたかね。

シラクーサからサレルノのうち、シチリアは右が海、イタリア本土に入っては左が海。
座席は左側、電車ガラガラなので右にいい景色があれば座席移動。

いい景色だけどさえない写真。エトナ山がぼやっと見える。

カターニャに入った

カターニャでは鉄道職員が下りた。この瞬間、俺だけの1stクラス

車両の一番後ろから。コロコロに帽子を掛けているのが自分の席。

このままメッシーナまで行けるかと思ったが、さすがにカターニャからは乗ってきた。
人口的にはシラクーサよりカターニャの方が大きいからそれも当然か。

それでも満席には程遠い。右にいい景色があれば座席移動は変わらず。

タオルミーナからはさらに多く乗ってきて半分以上席が埋まった。
もう右にいい景色があっても座席移動できない。

メッシーナ駅到着。

日本では銭湯で腰に手を当てて牛乳を飲む。イタリアでは水飲むときにも腰に手をあてるのか。

ここでちょいと待たされた。15分遅れで出発。船に乗り遅れないでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする