デンバー三日目。それほど大きい都市でもないので、二日もいれば
十分なのだが、野球がこの日までないのでひっぱらざるを得なかった。
この日も地元のツアーに参加。このツアーは前日と違い、10人程度と
多めの参加者だった。バンは満席。休憩時に車の写真を撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/305a01120ef088a0d7e5d5a31a9609e3.jpg)
Mt.Evansという山に行くツアーで、この山は標高4000mを越える。
途中数か所景色のいいところで車を降りた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a9/6a01f2741990426f8b3c9d52aae04947.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2b/4192fadc98f4fced444ee5079ff28c58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/60/83d3a1d46d7823bdadc45f3eff45c02a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/88/c9fb58ebd7853195a7b7f65d21b651e3.jpg)
車はどんどん山を登り、前日と同様ガードレールもない道になっていく。
席は一番後ろだったので、追い越した自転車の写真が撮れた。このあたりは
もう標高4000m近いはず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/878290b0973282590d88dfbaa1b1206b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d2/ba423f3505ab84cd0b15cbaa0fe18ec4.jpg)
頂上に着いた。車を降りて歩く・・・が、少し歩いただけで標高が高いのが
分かる。息切れが早く、少しでも早歩きするとなかなか呼吸が元に戻らない。
何しろ日本では富士山の頂上でも4000mには届かないのだ。
それでも景色はすばらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cf/a0240e419c5cb477330db014a79cb1f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8e/0eba0a7ac309ba1a5f5c99b789ec9854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/32c32071e702872fca3abbd9c2426096.jpg)
調子に乗って記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/c7744d744129c072161642995515e047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/51/6dff7c895d2cb85cfdc75288621406c8.jpg)
十分なのだが、野球がこの日までないのでひっぱらざるを得なかった。
この日も地元のツアーに参加。このツアーは前日と違い、10人程度と
多めの参加者だった。バンは満席。休憩時に車の写真を撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/305a01120ef088a0d7e5d5a31a9609e3.jpg)
Mt.Evansという山に行くツアーで、この山は標高4000mを越える。
途中数か所景色のいいところで車を降りた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a9/6a01f2741990426f8b3c9d52aae04947.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2b/4192fadc98f4fced444ee5079ff28c58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/60/83d3a1d46d7823bdadc45f3eff45c02a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/88/c9fb58ebd7853195a7b7f65d21b651e3.jpg)
車はどんどん山を登り、前日と同様ガードレールもない道になっていく。
席は一番後ろだったので、追い越した自転車の写真が撮れた。このあたりは
もう標高4000m近いはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/878290b0973282590d88dfbaa1b1206b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d2/ba423f3505ab84cd0b15cbaa0fe18ec4.jpg)
頂上に着いた。車を降りて歩く・・・が、少し歩いただけで標高が高いのが
分かる。息切れが早く、少しでも早歩きするとなかなか呼吸が元に戻らない。
何しろ日本では富士山の頂上でも4000mには届かないのだ。
それでも景色はすばらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cf/a0240e419c5cb477330db014a79cb1f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8e/0eba0a7ac309ba1a5f5c99b789ec9854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/32c32071e702872fca3abbd9c2426096.jpg)
調子に乗って記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/c7744d744129c072161642995515e047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/51/6dff7c895d2cb85cfdc75288621406c8.jpg)