すっかりご無沙汰でありました。
しばらく魔界(?)を旅しておりましたので、じつにじつに久しぶりのブログの更新となりました。
コメントをいただきながらご返事もしていない皆々様には、おいおいご返事を差し上げようと思います。魔界を旅していたころのことどもも、機会があればブログにして行くつもりです。
サテサテ、相も変わらず寒い寒い、と独り言を呟いているうち、いつの間にかハナニラ(花韮)が咲き、柳も緑の芽を吹き始めていました。
今日、散歩に出るとき、コートの下に着るものをいつもより一枚省略したのに、コートだけは冬用だったので、歩いているうちに汗をかくほどの暖かさになりました。
白木蓮の蕾はいまにも咲きそうにふくらんでいました。
物心ついて以来、何度目の春か―。
と、考えるまでもないことなれど、物心ついたのは果たして何歳のことだったのであろうか、と散歩の足を止めてフーッと溜め息をつき、我が手のひらを見ています。
今日昼の富士川上空です。四方八方どこを見渡しても、どこにも雲のない快晴でした。ただ、川べりに降りると、風はさすがに冷たい。
富士川の堤防を歩いていたら、夫婦連れらしき二人がしゃがみ込んで何かを摘み取っている様子でした。ツクシ(土筆)摘みにしては少し早いのではないかと思い、「こんにちは~」と声をかけて訊ねてみたら、カラシナ(辛子菜)を摘みにきたのだ、と。
我が庵近くには無人の野菜直売所がたくさんあります。
いまの季節、置いてあるのは大根、ブロッコリー、レタス、ほうれん草、小松菜、あじさい葱、白菜、人参、じゃが芋、たまに苺(イチゴ)や夏蜜柑等々……。
辛子菜も置いてありましたが、大部分の直売所は見ればわかるだろうと思っているのか、品名など書いてありません。私は春菊かと思っていました。
栽培している畑は各所にあるようで、そこから種子が飛ばされてきたのでしょうか。富士川の土手にはところどころに辛子菜の群落があります。
富士川が常磐線をくぐるために暗渠となるところ、線路に沿って坂を上って行くと、猫のうさ伎(うさぎ)がいます。
去年はほとんど姿を見せることがなかったのに、今年は天気さえよければ梨畑で日なたぼっこをしています。
おやつを置いてやる場所は決めてあるので、動かなくてもいいのに、私の姿を認めると、ポンポンと跳ねるようにしてやってきて、私の足許にまつわりつきます。
「踏みつぶしてしまいそうで危ないじゃないか」といって、私が横に一歩を踏み出すと、またそばに寄ってくるので、再び踏みつぶしそうになります。
おやつを与えたあと、私は坂を上り切ったところにある香取神社に参拝。戻ると、うさ伎がおやつを食べ終えたころで、動かなくてもいいのに、また私を目指して跳ねてきます。
今度は前より多めにおやつを置いて、今日の日はさようなら……。
本土寺を除くと、我が庵から一番近い熊耳山慶林寺、北小金の駅近くにある我が曹洞宗のお寺です。
門前に咲く河津桜です。
去年は二月十三日に初開花したので、今年も先月のなかばごろから、そろそろだろうか、と様子を見に行っていたのですが、なかなか咲きそうもない。いつになったら咲くのでしょうか、と思っていたら、ここ数日の暖かさで一気に開花していました。
それにしても……去年は尋常ではない寒さだと愕いたのに、今年はそれを上回る寒さでした。
私が魔界から這い出してくる「私の啓蟄」-今年は遅れに遅れてやってきました。
二十四日土曜日、本土寺参道入口に葛餅(くずもち)屋さんの臨時売店が店を開けました。
アジサイ(紫陽花)と紅葉の季節だけだと思っていたら、桜の季節も店を開く、とありました。とはいえ、本土寺の桜はあまり有名ではありません。
途中で小径にそれたら、無人の野菜直売所には巨大なブロッコリーがありました。
どれほどのデカさか、A4のコピー用紙を置き、その上にブロッコリーを載せてカメラに収めました。蕾部の直径はA4サイズの縦の幅いっぱいですから、20センチもあります。
スーパーで売っているものの二個分は充分、ひょっとしたら三個分あるかもしれません。これだけデカくても100円。
無人野菜直売所に置いてある品数は限られていますが、場所によって置いてあるものが違うので、二か所三か所と巡れば、日々必要な野菜は大体揃います。基本的に1ロット100円、いずこも空き缶のようなものにお金を入れてもらって行くというシステムです。
今冬は葉物野菜が何百円もする時期がありました。スーパーだと300円近くもしたときでも、我がほうはいつも100円でした。コリャ助かるゥ、と思ってつい手を伸ばしてしまうので、結果的には出費過剰ということになったかも。
最新の画像[もっと見る]
-
2024年六月の薬師詣で・中野区 10ヶ月前
-
2024年六月の薬師詣で・中野区 10ヶ月前
-
2024年六月の薬師詣で・中野区 10ヶ月前
-
2024年六月の薬師詣で・中野区 10ヶ月前
-
2024年六月の薬師詣で・中野区 10ヶ月前
-
2024年六月の薬師詣で・中野区 10ヶ月前
-
2024年六月の薬師詣で・中野区 10ヶ月前
-
2024年五月の薬師詣で・豊島区 11ヶ月前
-
2024年五月の薬師詣で・豊島区 11ヶ月前
-
2024年五月の薬師詣で・豊島区 11ヶ月前
ブログの更新がないので心配していました。
にゃんこかわいいですね♪
ブログ更新されて なによりです
不謹慎では ありますが もしかして…とも思ってました
今は 季節の変わり目で体調管理しづらい時期なので気を付けて過ごして下さい
なんだか あぁ~よかったなぁと胸をなで下ろす気持ちです
レコメが有ったのでホットしています。
桜、満開ですね。