今朝、我が庭でも彼岸花が芽を出しました。
本土寺参道の彼岸花をブログにしたとき(三日前)には影も形もありませんでした。一旦芽を出せば、一日に5センチも10センチも伸びるので、油断していると、あっという間の丈の高さです。
一帯は昔(私が移り住むより遥か前)は多くが畑地だったからか、いまは住宅地となった道路のそこかしこにニラ(韮)があって、いまの季節は白い可憐な花を咲かせています。
本土寺参道ではまだ蝉(ツクツクボウシ)が啼いていました。
慶林寺の参道にも彼岸花。
こちらは明日開花か?
参道入口には白い彼岸花。
昨日、私はまたボケを発症していました。
昨十五日は阿弥陀如来の縁日です。それなのに、観音様の縁日(実際は十八日)だと思い込んでいて、そう勘違いしていたのに、念珠も観音経も持たずに東漸寺へ行きました。
う~ん、我ながら、一体何やっているんですか、オトッツァン? と気づいたのは、その夜だったか、今日になってからか。腑に落ちない自分に腑に落ちない思いでありました。
最新の画像[もっと見る]
-
2024年六月の薬師詣で・中野区 9ヶ月前
-
2024年六月の薬師詣で・中野区 9ヶ月前
-
2024年六月の薬師詣で・中野区 9ヶ月前
-
2024年六月の薬師詣で・中野区 9ヶ月前
-
2024年六月の薬師詣で・中野区 9ヶ月前
-
2024年六月の薬師詣で・中野区 9ヶ月前
-
2024年六月の薬師詣で・中野区 9ヶ月前
-
2024年五月の薬師詣で・豊島区 10ヶ月前
-
2024年五月の薬師詣で・豊島区 10ヶ月前
-
2024年五月の薬師詣で・豊島区 10ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます