「平凡なOL」からの「じゃかるた姫」

主人のジャカルタ転勤をきっかけに退職。17年11月、夢だった海外生活がスタート。
主人を支えつつ、楽しみたいです♪

2024宮古島旅行1日目(その2)

2024-12-25 13:29:00 | 旅行
宮古島までの飛行時間は3時間半です
 
なので、映画を楽しもうと思っていましたが
 
シートの前にモニターがありませんでした
 
ちーん
 
 
 
映画を観られないのは仕方ありませんね
 
ANA機内のWi-Fiをつなぎましょう
 
 
 
富士山が見えてきました
 


富士山を見つけられて嬉しかったです
 
 
 

では「鳥久」さんのお弁当をいただきます
 
「特製弁当」です
 
 
いただきます



 
私だけビール付きですみません
 
今日レンタカーを借りるので
 
旦那さまは飲めないのです
 
(ノンアルが売ってませんでした)
 
私だけすみませんが、乾杯
 
やはり「鳥久」さんのお弁当は
 
最高に美味しいですね
 
美味しくて大満足でした
 
ごちそうさまでした
 
 
 
 
 
では、Wi-Fiを利用して遊びながら
 
景色も楽しみながら宮古島まで過ごします



ANAの機内のWi-Fiでは
 
「YouTube」や「Tver」は
 
観られないことを初めて知りましたよ
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024宮古島旅行1日目(その1)

2024-12-25 12:15:00 | 旅行
今日から宮古島へ旅行です
 
12:00発の飛行機なので
 
今日はゆったりの出発でした

しかし、羽田空港へ向かう電車の中で
 
羽田空港到着時間を調べると
 
なんとギリギリだったのでビックリです
 
 


蒲田駅からバスで空港へ行く予定でしたが
 
タクシーで行くことに変更です
 
タクシードライバーさんに飛行機の時間を
 
お伝えし、少し急いでいただきました
 
どうもありがとうございます
 
おかげで、11:20頃には
 
羽田空港出発ロビーに到着できました
 
本当にどうもありがとうございました
 
 
 
 
 
現在は、荷物を預けるのもセルフなんですね

 
7月の沖縄旅行の時は、セルフのエリアが
 
もっと狭かった記憶があるので
 
エリアが広がっていて驚きました
 
空港のスタッフの方の声が聞こえたのですが
 
12:00発の飛行機が多いそうで
 
この混み込み具合に少し焦ってました

 
 
 
こちらの飛行機で行ってきます

 
飛行機への搭乗が始まりました

 
 
 
空港へはギリギリだったのですが
 
蒲田駅に着いた後、タクシー乗り場まで
 
スーツケースを持っている旦那さまは歩きで
 
私だけダッシュしてお弁当を購入しました
 
しかし、お弁当屋さんに行列ができていて
 
ものすごく焦りました

 
鳥久さんのお店の方の捌き方が早くて
 
本当に助かりました
 
お弁当を購入した私と歩いてきた旦那さまは
 
なんと同時にタクシー乗り場に着けて
 
本当に「ほっ」としたのでした
 
ほっ
 
 
 
 
旦那さまが、飛行機で「鳥久」さんのお弁当を
 
食べたいと言っていたので頑張りました
 
 
 
 
 
【おまけ】
 
蒲田から羽田空港へ行くタクシーの中で
 
旦那さまが宮古島に電話をかけました
 
明日のシュノーケリングの予約のためです
 
8:00の回と11:30の回があり
 
8:00の回を希望しているのですが
 
まだ、どなたも参加者がいないそうで
 
出航しない予定らしいのです
 
(11:30の回は参加者あり)
 
8:00の回に参加したい理由は
 
明日の午後から風が強くなり
 
お天気が悪化するからです
 
結局、夕方ギリギリまで8:00の回に
 
参加する方が現れることを信じて
 
待つことにしました
 
どなたか8:00の回に参加しますように
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024秋の軽井沢旅行2日目(その4)

2024-11-21 18:02:00 | 旅行
紅葉を楽しんだ後は
 
そのまま東京に帰ってきました
 
 
 
途中で寄った「上里SA」に
 
気になっていた「いろは堂」さんがあり
 
飛びついてしまいました
 
 
「野沢菜」を1つ購入です
 
 
ネットでの購入を検討していたので
 
お店で購入でき嬉しくて仕方ありません
 
どんなお味なのか期待が膨らみます
 
 
 
 
 
帰宅途中で見た駅前のクリスマスツリーが
 
とても美しかったです

 
もう年末が近いですね
 
 
 
 
今日の晩ごはんは
 
テイクアウトのお寿司になりました



選んだお寿司のパックは
 
本当は「鯵」がセットのネタなのですが
 
1パックだけ「鯵が帆立」のがありまして
 
青魚が苦手で帆立好きな旦那さまには
 
とてもラッキーでしたよ
 
なので、写真の下のパックが旦那さま用です
 
 
 
 
おいしかったです
 
ごちそうさまでした
 
 
 
 
外食も考えたのですが
 
結果的に、お家ご飯で正解でした
 
 
 
 
運転どうもありがとう
 
楽しい旅行をありがとうございました
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024秋の軽井沢旅行2日目(その3)

2024-11-21 15:00:00 | 旅行
ホテルをチェックアウトした後は
 
東京に戻りながら、途中で
 
徳明園」さんに寄りました
 
紅葉の名所ですよ
 
 
 
紅葉の見頃には少し早かった?けれど
 
きれいな紅葉がたっぷり見られました
 




 
 
水面に写る紅葉と青空がいい感じです
 





 
 
「苔」も有名だそうです
 
苔の保湿のためだと思うのですが
 
定期的にミストが出ていました



ミストと太陽の光のコラボがとても素敵です


























旦那さまは「徳明園」さんのサイトで
 
見頃の最高の写真を観ているので
 
見頃より少し早い?のが残念そうでしたが
 
私はサイトを観ていなかったので
 
今日のこの景色に大満足です
 
 
 
最高の見頃も観てみたかったので
 
サイトの写真を観てみようと思います
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024秋の軽井沢旅行2日目(その2)

2024-11-21 11:59:00 | 旅行
朝食をいただいている間に
 
「曇り空」から「青空」にかわりました
 
とても嬉しいです
 
 
 
 
昨日は雨だったので
 
ちゃんと見えませんでしたが
 
こんなにかわいいコテージだったのですね
 


 
 
 
 
晴れてくれてありがとうございます





青空の下で見る紅葉、きれいだろうな
 
 
 
では、チェックアウトをして
 
東京方向へ戻りましょう
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024秋の軽井沢旅行2日目(その1)

2024-11-21 10:56:00 | 旅行
おはようございます
 
今朝は、曇り空でした
 
旅行2日目も楽しみまます
 
 
 
先ずは、朝食を楽しみましょう
 
「新樹」さんで和食の朝食です
 



レストランまでに通るお庭が
 
とても広くて気持ちが良かったです



 
少しですが、紅葉も観られちゃました
 
 
 
 
レストランに到着しました

 
こちらのレストランの朝食は
 
ブッフェ形式ではありません
 
もう1つのレストランではイメージする
 
朝食ブッフェがいただけるようです
 
 
 
 
はじめは「甘酒豆乳ジュース」です

 
私が選んだ「焼き魚膳」です



テンションが上がる朝食ですね

 




焼き鮭が、ものすごく美味しかったです
 
自分で焼いた鮭と全く違い驚きました
 
どうしたら、ふっくら焼けるのかしら
 
ネットで焼き方を調べたくなりました
 
いろいろなお料理が少しずつあり
 
とてもありがたい朝食です
 
この朝食で飲めちゃいますよね
 
このまま晩ごはんでも最高だと思いました
 
何をいただいてもとても美味しかったな
 
 
 
納豆・温泉卵・海苔はフリーでした
 
 
これまた、ありがたいシステムですね
 
ありがとうございます
 
 
ご飯はお櫃で運ばれてきました

 
 
 
旦那さまの「佐久産長芋 麦とろろ膳」です
 
 
 
「麦とろろ膳」なので
 
お櫃の中は「麦ごはん」でした
 
当然ですが?
 
旦那さまはお櫃をおかわりしていました
 
「どれくらいにしましょうか?」と
 
おかわりの量を聞かれ、旦那さまは
 
「さっきよりも多めで」と答えており
 
思わず笑っちゃいました
 
結局、お茶碗に5膳も完食していました
 
納豆・温泉卵・海苔がフリーなので
 
たくさん食べられたのかもしれません
 
ちなみに、私も3膳完食でした
 
おいしかったです
 
 
 
デザートです

 
マンゴーやパイナップルの
 
ドライフルーツ入りヨーグルトと
 
オレンジでした
 
 
 
お水のコースターがかわいくて
 
写真を撮りました




 
 
大満足の朝食でした
 
おいしかったです
 
ごちそうさまでした
 
 
 
 
では、お部屋に戻り
 
チェックアウトの準備をしましょう
 
 
本当はお腹いっぱいなので
 
ゴロゴロしたいのが本音ですけどね
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024秋の軽井沢旅行1日目(その7)

2024-11-20 23:51:00 | 旅行
お部屋に戻ってからは
 
2人でお部屋飲みを楽しみました
 
もう何を話していたのか覚えていないけれど
 
とっても楽しい時間でした
 
暖炉と床暖房の温かさも最高ですね
 
 
 
 
最後は、ローソンさんの
 
生クリーム専門店「MILK」との
 
コラボ商品のデザートでした
 
 
本当に美味しいです
 
定番商品になってほしいくらいですよ
 
 
 
 
私の本当の最後は
 
露天風呂に入り雨の音を聞きながら
 
1人でのタコハイタイムでした





このまったり時間がたまりません
 
もう1泊した気分になってきました
 
 
 
 
明日、晴れますように
 
紅葉が見られますように

 
 
 
では、おやすみなさい


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024秋の軽井沢旅行1日目(その6)

2024-11-20 21:22:00 | 旅行
晩ごはんのお店は「無限」さんです
 
予約は19:00からでしたが
 
直前のキャンセルなどがあり
 
早い時間に変更出来たら嬉しいなと思い
 
ダメ元で電話をしてみたら
 
17:30からに変更できました
 
どうもありがとうございます
 
 
 
 
お店に到着しました
 
 
 
 
4,500円のコースもありましたが
 
アラカルトメニューがとても多いので
 
今回はアラカルトでいただくことにしました

 
 
 
「タコのカルパッチョ トマトソース」です

 
トマトソースは、煮込んだものではなく
 
生のフレッシュなトマトソースでした
 
なんて美味しいのでしょう
 
 
 
「コールスローサラダ」です

 
旦那さまは、コールスローが
 
そんなに得意ではありませんが
 
こちらのコールスローは気に入って
 
たっぷり食べていましたよ
 
美味しかったです
 
 
 
 
「信州サーモンのスモークと
 
ジャガ芋のサラダ仕立て」です

 
盛り付けが美しいですね
 
サイコロサイズにカットされた
 
ジャガイモとスモークサーモンに
 
上の白いサワークリームが
 
とてもよく合いましたよ
 
美味しいです
 
 
 
こちらのワインをいただきました

 
 
 
「牛モツ黒オリーブのトマト煮」です

 
モツが柔かくて絶品でした
 
どのお料理も美味しくて最高です
 
 
 
「砂肝のコンフィ」です

 
店内の2か所に黒板メニューがありました
 
砂肝は片方にしか書いてなかったので
 
「ないかも」と思いながらオーダーしました
 
コンフィがあって良かったです
 
とっても砂肝が軟らかくて
 
抜群の美味しさでした
 
 
 
 
「たたき海老の春巻」です

 
春巻きの具は(多分?)「ほぼ海老」でした
 
つなぎ等は入っているかもしれませんが
 
見た目は、全てが海老でした
 
こちらのお料理も美味しかったです
 
 
 
 
「オニオングラタンスープ」です

 
玉ネギの甘みを強く感じる
 
美味しいスープでした
 
丁寧に調理されているのを感じました
 
 
 
 
「野沢菜とジャコの焼めし」です



とてもさっぱりしたお味でした
 
イメージでは、野沢菜とジャコの
 
塩味のみで味付けされている感じです

たたいた梅が添えられていました
 
日本人が好きな味ですね
 
おいしかったです
 
 
 
 
 
全てのお料理がとても美味しかったです
 
ごちそうさまでした
 
どうもありがとうございました
 
また、おじゃまさせていただきます
 
 
 
 
 
 
【おまけ】
 
予約時間変更の電話をした時
 
17:30からならOKだけど
 
18:00からはNGと言われました
 
お店におじゃまして納得でした
 
ご夫婦お2人でお店を回していました
 
そして18:00から7名さまの
 
予約が入っていたのです
 
オーダーが1つの時間に集中しないように
 
お客さまにお料理をお待たせないように
 
工夫されているのですね
 
どうもありがとうございました
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024秋の軽井沢旅行1日目(その5)

2024-11-20 16:37:00 | 旅行
外が暗くなると、広いお庭にあった
 
大きな木のクリスマスツリーが
 
ライトアップされてとても美しかったです
 



写真中央にある通路との比較で
 
木の大きさがわかりますでしょうか
 
クリスマスツリーの左奥の建物が
 
先ほどチェックインしたロビーですよ
 
 
 
 
こちらは、先ほどの
 
チェックインの時に撮った写真です
 
 
写真の左の方に写っている太い柱の
 
左に少し見えている大きな木が
 
クリスマスツリーだったのですね
 
 
 
 
では、晩ごはんのレストランへ行ってきます
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024秋の軽井沢旅行1日目(その4)

2024-11-20 16:31:00 | 旅行
今回泊まるお部屋は、実は実は実は
 
こちらのコテージでございます
 
ホテルを予約する時にコテージの存在を知り
 
こちらのコテージに「暖炉」があるとわかり
 
こちらのお部屋を選んだそうです
 
コテージの情報はホテルのサイトにも
 
載っていないのだそうですよ
 
 
 
では、お部屋に入ります
 


なんてかわいいのでしょう
 
ログハウスは初めてです

 
ベットの手前に、暖炉がありました
 
 
 
こちらのタイルの床は床暖房でした
 
タイルもかわいいですね

 
 
入口を入った右側がキッチンです

 
キッチンの左に見えるドアを開けると
 
2段ベットが置いてある
 
かわいらしいお部屋がありました
 
 
 
 
 
正面の窓、全開になりそうですよね
 
 
ガチャガチャやって、開けられました
 
 
この日は雨だったので無理ですが
 
晴れていたら気持ちよさそうですね
 
この場所でくつろぎたいな
 
 
 
 
洗面スペースとお風呂です
 
洗面スペースの左がシャワールームで
 
その左に露天風呂がありました










では、乾杯です
 
運転おつかれさまでした




早速、暖炉を点けました

 
暖炉の後ろに燃料入れがありました

 
旦那さま、暖炉にくぎ付けです
 
ずっと、暖炉の前にいますよ
 
 
 
 
では、こちらのお部屋で
 
晩ごはんまでくつろぎましょう
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする