肥後城下の古町地区には古い建物が多く存在する。
しかしここ数年そんな建物を壊し高層のマンションが立ち並ぶようになった。
何とかそんな建物を保存できないのか、とも思うのだが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a3/ae9317f04c62f2ee6cca36c5724d4a8a.jpg)
数日後には跡形も無く更地になっていた。
何だかくたびれているこの頃。
土曜日は丸一日仕事になり、日曜日はまるまる寝ていた。
精神的にもピークに来ているようだ。
そんななか今朝起きて新聞を見ると日本代表がカメルーンに勝利している。
昨日もオランダ対デンマーク戦を途中まで見ていたが日本戦まで起きている事は出来なかった。
ワールドカップの盛りあがりも私の中では今一つなのだ。
日本代表の海外での初勝利には元気づけられる。
梅雨空がやっと戻って来た熊本。
しかし雨は降っていない。
そういえば南アフリカは今、冬なのだ。
日本代表の健闘を祈る。
土曜日は丸一日仕事になり、日曜日はまるまる寝ていた。
精神的にもピークに来ているようだ。
そんななか今朝起きて新聞を見ると日本代表がカメルーンに勝利している。
昨日もオランダ対デンマーク戦を途中まで見ていたが日本戦まで起きている事は出来なかった。
ワールドカップの盛りあがりも私の中では今一つなのだ。
日本代表の海外での初勝利には元気づけられる。
梅雨空がやっと戻って来た熊本。
しかし雨は降っていない。
そういえば南アフリカは今、冬なのだ。
日本代表の健闘を祈る。
その昔、新聞はある大手新聞社の新聞をとっていた。
しかしあまりにも左的な新聞だったし新聞広告が多くてうんざりして地方新聞に変えた。
もう購読をはじめて4,5年になる。
しかしやはり地方新聞、地方の事は良く書かれているのだが、あれ?なんでこんな記事が一面だったりするのという事がたびたびある。
そして各地の行事や催しが学校の壁新聞のようにゴチャゴチャした感じで掲載されている。
見るのもうんざりするくらいだ。
そしてこちらもチラシが多い、特に木曜、金曜になると新聞より多いチラシ広告。
まるで大量の紙ごみを運ばれて来るようだ。
これだったら広告収入だけで十分収入があると思うのだが、民法放送局のように・・・。
しかしそうではないようだ、2年続けて朝日新聞は赤字だという記事を見た。
現在ネットの世界、ペーパレスの世界でもあり、新聞なんかいらない!ネットで十分だと思っていても、活字で考える世代なのかな、やはり新聞は捨てれない。
新聞を再び変えようと思う。
そういえば沖縄には新聞社が二つしか無かったっけ。
「琉球新聞」と「沖縄タイムス」、どちらかの選択だ。
義兄と落ち合って行った居酒屋は高級な感じの居酒屋で義兄は落ち着かないと言う。
一杯飲み屋で周りがざわざわしているような感じが好きなようなのだ。
それで居酒屋を出て妻と3人でどこに行こうか考えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c5/e3beff48aad909ad5e8c86850b2da41a.jpg)
ブラブラと夜の街を歩いていると「キャサリン’s BAR」の看板が目に入った。
もちろん初めて入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c2/5ef64261ec42ad1d464cbe0092f6cc2b.jpg)
おバカキャラで熊本の宣伝部長のスザンヌのお母さんの店だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/15787789c390d3ced50bafd0eade7235.jpg)
店に入り一番奥のテーブル席が空いていたので3人で座った。
しかし義兄が立ち飲みが良いと言って立ち飲みテーブルに行ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1f/8f755b314e0860f8f7774435d15a414b.jpg)
妻は「オー!スザンヌ」なるモノを注文し、義兄はウイスキーだった。
そのうちマーガリンちゃんが来て記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cb/ed0d101f602aa29f385ef25d531d8652.jpg)
母のキャサリンさんまで来てくれて義兄も興奮気味だった。
キャサリンママも気さくな人柄で、マーガリンちゃんも私が撮った写真を義兄にメールで送れない(メルアドを知らない)ので私のケータイをとりあげて義兄のメルアドを登録してくれた。
こんな写真出して良いのか分からんが、こんな状態。
義兄もケータイで写真を撮りまくっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cb/ed4d7381c9d99bc470a6152c2b65657a.jpg)
そしてキャサリンママの名刺の裏にマーガリンちゃんがコメントをくれた。
結局、閉店の12時まで飲んではしゃいで義兄の熊本の夜は過ぎていったのだ。
そして帰りのタクシーの中、妻がぼそっと
私は<ジャック>、妻は<グレース>、息子は<トム>、娘は<スーザン>などと言いだした。
「義兄は?」
と聞くと
「ケチャック」
などとおバカな事を言っていた・・・。
一杯飲み屋で周りがざわざわしているような感じが好きなようなのだ。
それで居酒屋を出て妻と3人でどこに行こうか考えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c5/e3beff48aad909ad5e8c86850b2da41a.jpg)
ブラブラと夜の街を歩いていると「キャサリン’s BAR」の看板が目に入った。
もちろん初めて入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c2/5ef64261ec42ad1d464cbe0092f6cc2b.jpg)
おバカキャラで熊本の宣伝部長のスザンヌのお母さんの店だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/15787789c390d3ced50bafd0eade7235.jpg)
店に入り一番奥のテーブル席が空いていたので3人で座った。
しかし義兄が立ち飲みが良いと言って立ち飲みテーブルに行ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1f/8f755b314e0860f8f7774435d15a414b.jpg)
妻は「オー!スザンヌ」なるモノを注文し、義兄はウイスキーだった。
そのうちマーガリンちゃんが来て記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cb/ed0d101f602aa29f385ef25d531d8652.jpg)
母のキャサリンさんまで来てくれて義兄も興奮気味だった。
キャサリンママも気さくな人柄で、マーガリンちゃんも私が撮った写真を義兄にメールで送れない(メルアドを知らない)ので私のケータイをとりあげて義兄のメルアドを登録してくれた。
こんな写真出して良いのか分からんが、こんな状態。
義兄もケータイで写真を撮りまくっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cb/ed4d7381c9d99bc470a6152c2b65657a.jpg)
そしてキャサリンママの名刺の裏にマーガリンちゃんがコメントをくれた。
結局、閉店の12時まで飲んではしゃいで義兄の熊本の夜は過ぎていったのだ。
そして帰りのタクシーの中、妻がぼそっと
私は<ジャック>、妻は<グレース>、息子は<トム>、娘は<スーザン>などと言いだした。
「義兄は?」
と聞くと
「ケチャック」
などとおバカな事を言っていた・・・。
妻に送ってもらい出社した。
しかしこんな時に限ってケータイを忘れる。
定刻に会社を出て公衆電話を探す。
なかなか公衆電話が見つからない。
やっと見つけて自宅に連絡を入れると7時か8時頃になるという。
そのまま街に繰り出すつもりだったが妻に迎えに来てもらい一旦自宅に戻って改めて妻と街に出る事になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/33/24110935fe958428a12be4429929b329.jpg)
佐世保の義兄が業界の会合で熊本ホテルキャッスルに来ている。
懇親会があっているようで、その後落ち合う予定になっている。
義兄も食事をとっているようなので私たちもお好み焼き屋で何か食おうとなったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/07/2a4ea3e53a2fe20dc3ba4f58702cc036.jpg)
生ビールに焼きそばを食いながら待っていると妻のケータイが鳴った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/e14643c044d248b4f8b9d81800fe4d55.jpg)
会計を済ませホテルに向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/137bb37697a2ba6ad5a8b682e09f77f7.jpg)
ホテルのロビーで待っているとどどっと人がロビーに出てきた。
義兄と久しぶりの再会である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/e39dc97848d5ef990155a3c68c1ddddd.jpg)
義兄、つまり妻の兄だが年はぴったり一回り違う。
義父から事業を引き継ぎ会社を経営している。
また市議もやっており多忙にしている。
ホテル近くの居酒屋で近況の話で盛り上がったのだ。
ダラダラなるのでここいらで一旦終了。
しかしこんな時に限ってケータイを忘れる。
定刻に会社を出て公衆電話を探す。
なかなか公衆電話が見つからない。
やっと見つけて自宅に連絡を入れると7時か8時頃になるという。
そのまま街に繰り出すつもりだったが妻に迎えに来てもらい一旦自宅に戻って改めて妻と街に出る事になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/33/24110935fe958428a12be4429929b329.jpg)
佐世保の義兄が業界の会合で熊本ホテルキャッスルに来ている。
懇親会があっているようで、その後落ち合う予定になっている。
義兄も食事をとっているようなので私たちもお好み焼き屋で何か食おうとなったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/07/2a4ea3e53a2fe20dc3ba4f58702cc036.jpg)
生ビールに焼きそばを食いながら待っていると妻のケータイが鳴った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/e14643c044d248b4f8b9d81800fe4d55.jpg)
会計を済ませホテルに向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/137bb37697a2ba6ad5a8b682e09f77f7.jpg)
ホテルのロビーで待っているとどどっと人がロビーに出てきた。
義兄と久しぶりの再会である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/e39dc97848d5ef990155a3c68c1ddddd.jpg)
義兄、つまり妻の兄だが年はぴったり一回り違う。
義父から事業を引き継ぎ会社を経営している。
また市議もやっており多忙にしている。
ホテル近くの居酒屋で近況の話で盛り上がったのだ。
ダラダラなるのでここいらで一旦終了。
ストレスが溜まり、軽いウツの状態になることがある。
そんな時は客先に出たついでに海を見に行く。
ぶらぶらと熊本新港にやって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/11/ade0308cf16fa473e5a9f625c3bc4196.jpg)
有明海の浅瀬に作られた港だ。
だから大型船は入れない。
いま中国やアジアの各国から観光船を呼びいれようと博多港などでは誘致に必死になっているという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ab/3a35a0604ebbe69ec150e5885c15a796.jpg)
しかしこの熊本港は浅瀬のために大型の豪華客船は接岸できないのだ。
天草諸島や対岸の長崎県島原を結ぶフェリーなどの発着が主な機能だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/11/f21749f80fcb6d4a245173133e2eea88.jpg)
しかし天草の本渡への高速船(マリンビュー)は利用者の激減で廃止になった。
今では島原を結ぶ高速フェリー(オーシャンアロー)が活躍している。
例の高速道路のETC割引や、民主党が掲げる高速道路無料化(いつなるの?)に押されて、県内のフェリーは激減している。
そんな中唯一頑張っているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e6/9878ff17ad67f78285537dc138a0e082.jpg)
熊本の海の玄関、市内からも近く、市内観光や阿蘇への観光には重要な港だと思うが、どうだろう。
コンテナ船の利用はあると思うが、フェリーが衰退して運航中止にでもなれば、今問題になっている地方空港と同じ運命になるのか。
博多駅の博多口を歩いていると何かのプレートを見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/f72925ae4ed987061d8749b990453218.jpg)
瀬古利彦や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/37/ed4ac9ea0c9892a67f5834c639c2a558.jpg)
大好きだった中山 竹通のプレートや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e1/a97950a09968ba3f8db704b04ad641ce.jpg)
4連覇したフランク・ショーターのプレートだ。
福岡国際マラソンで優勝した選手達の足形とサインのプレートなのだ。
何とも粋な計らいではないか。
しかしこの大会の始まりは「マラソンの父」と言われた金栗四三の功績を記念して熊本で行われたのだ。
今では男子選手にとって世界を目指す国際的なレースになっているのだ。
曇り空の熊本市、雨が降りそうで降らない天気。
熊本駅周辺をブラブラしてみた。
駅前の市電の駅はすっかり馴染んで来たようだが、周りは相変わらずゴチャゴチャした工事が進んでいる。
旧線路もはがされて歩道橋の工事が進んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/94fe736fa59ae4ba4a958e31dd5e10d1.jpg)
東A地区の開発は高層マンションを中心に建設が急ピッチで進められている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/49/e760d96d1f770dc3443c3b2b79788e04.jpg)
同時に工事をしている坪井川にかかる春日橋の架け替え工事は片側の橋が完成したようですでに通行していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/06/6afb993216121985ee3a8c3d29af1594.jpg)
ゴチャゴチャした工事現場に象のガードレールがなんとも可愛らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/a9efcfee91f63ef3bd1e476a3ec5f9db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7f/9d0b4343c3595bc5a7cd631e1c7d4ea3.jpg)
<こちらは2、3年前に撮った写真>
工事現場近くにある古い建築物、壊されないで残っていた。
何か歴史的な建物なのだろうか?
白川と坪井川の石塔(いしども)を走る道通行止めになっていたが解除されていた。
目覚しく代わりつつある熊本駅周辺は、いま目が離せないようだ。
会社のパソコンのログインパスワードには娘の名前と誕生日を設定している。
そういえば今日は娘の誕生日だった。
妻は幼い頃から「野生児○○ちゃん」と呼んでいた。
よく言えば「天真爛漫」で素直な性格。
そんな娘も、私が結婚を決めた妻の歳になってしまった。
心からおめでとう!
春の一斉清掃の日、またまた徹夜マージャンでほとんど寝ていない。
ゴルフの後、町内役員会がありそのままマージャンに突入したのだ。
朝8時公園に歩いて行くとすでに団地の皆様は草取りや調整池の泥掃除などを行っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6a/11123b4c4befebc48402345e821503cf.jpg)
いつもは9時からなのだが、市の清掃車の収集時間が今回は早くなったので、それに合わせて早くなってしまったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8e/82f29c022a14697671c60172790757c8.jpg)
初夏の日差しの強い時間帯より、さわやかな早い時間帯の方が良いように思う。
浄化槽の泥掃除も雨が降った後では土砂が水を含み重たくなる。
少し埃がまうが掃除するにはちょうど良い日のようだ。
スコップで剥いでいきポリ袋に詰めていく。
だだっ広い調整池なので約30袋くらいの泥が集まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/41/277f7994e5e57716d50a07e6dfb5e3a6.jpg)
清掃が終わった後、理事と顧問が浄化槽跡地に集まって、駐車場の線引きを行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/c2fc7b579ec718691a2bcefdec847ade.jpg)
実際に普通車と軽自動車をもって来て並べて見ると、これがなかなか難しい。
前進で駐車してみたり、バックで駐車してみたりしてみる。
他の車との位置関係など検証してみると結局普通車5台、軽2台の合計7台しか駐車スペースはとれなかった。
計画では8台だったがこんなもんだろう。
工事用のロープで線引きをして杭で固定して作業は終了したのだ。
妻が同窓会があると言うので佐世保の実家に帰るという。
いつもの時間に起きて妻を交通センターまで送りそのまま仕事場に来た。
溜まっている仕事を少しでも消化しようというわけだ。
さすがに土曜の道は空いている。
バスセンターまでは10分とかからなかった。
そして職場まで13分くらいで着いてしまった。
だれもいない部屋、電話もならない静かな中で少しははかどっただろうか。
しかし突然、ケイのオヤジから携帯に電話があった。
「昼からまわろうか?」
どうせ妻も居ないし昼までで仕事を片付ければ何とかなる。
「良いですよ」
と言ってメンバー数名に電話をしたが誰も予定がありダメだという。
結局、ケイのオヤジとノボルのオヤジと3人で昼からゴルフになってしまった。
しかたなく仕事を切り上げて昼食をとりに新町の新華楼に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/24/660947cb4c0d6794e7e15e13bbbdd399.jpg)
店が空いたばかりだったのだろう客は私一人だった。
焼き飯を食っているとぞくぞくと客が入って来て帰るときは一杯になっていた。
家に帰るとノボルのオヤジがすでに迎えに来ていた。
さてさてと支度をしてゴルフ場を目指した。
今週は来客が2回あった。
事務所が契約している駐車場は来客用の駐車スペースは確保されていない。
少しの時間であればビルの駐車場が使えるが、長時間になるとコインパークに入れるか私の駐車スペースを利用するかになる。
今日はプロジェクトの打ち合わせのため博多から4名来ることになっている。
クルマで来るというので、朝から妻に送ってもらい出社した。
会議は9時半から始まり、昼食はいつも行く食堂で済ませ、再び会議。
プロジェクトメンバーが揃って会議をするのは初めてだったのでなかなか白熱した会議になったのだ。
終わったのは夜の7時過ぎだった。
事務所からてくてく歩いて約10分、熊本交通センター。
バスの時間を確認すると40分以上時間がある。
この時間帯になると1時間に1本しかないのだ。
しかたなく地下に降りてセンタープラザをブラブラとした。
ビールセットが生ビール2杯とつまみ3品で1,000円という張り紙が目に入って来た。
中に入ると客はまばら、当然ビールセットなのだ。
生ビール1杯とつまみ2品で700円というセットもあるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/34/5e55c71a93f7edb65dabfb728ffcb1fe.jpg)
とりあえず700円のセットで飲み始める。
当然2杯目に突入となるのだ。
2杯目のビールとつまみを1品追加して1,000円セットになった。
しかしだ、1杯目のビールがきいてきたのか突然アレルギーが出てきた。
鼻水が止まらなくなり呼吸が苦しくなった。
毎朝のようにシャワーを浴びて、今日は一日なんとも無かったのに・・・。
それでも2杯目のビールを飲み干してバスに乗り込むが鼻水は止まらず、家に帰ってもしばらくは苦しい思いをしたのだ。
ここのところ風邪かな、と思う症状が続いてる。
鼻水が出て声は鼻声だし、声はかすれているのだ。
昼飯を食うときなんか常にティッシュが必要となる。
別に頭痛がするとかは無い。
しかし体がだるく頭はボーとしている。
そんな状態が1ヶ月近く続いていて、近頃、手の皮がむけ出して来たのだ。
だんだんひどくなって来てついにコンビニでハンドクリームを買った。
だいたい私はアレルギー体質なのでアレルギー物質に攻撃されているのかも知れない。
去年だったか一昨年前だった、全身に蕁麻疹が出来てかなりひどかった。
それで病院から薬を処方してもらい飲んでいたが、その薬の副作用に悩まされた事がある。
気分が悪くなりその先生のところに行ったら、心電図をとられて、軽い不整脈があると言われた。
そういえばこの頃、全身に蕁麻疹が出来そうな雰囲気を感じることがある。
花粉症なのか他の粉によるモノなのかわかっていない。
そういえばストレスも関係あるとか、先生は言っていたな。
いま非常に大きいストレスがかかっている事は自分でも十分に分かっている。
ストレスに弱い事も分かっている。
しかし、どうすれば・・・・。