![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a8/225ea0533165e07b26a3f7032f5754dc.jpg)
スクールのため本日も高塚へ。午前中から弱いソアリングコンディションでしたが、皆さんが1時間ほど飛んだところで風が急に弱まり、全員がランディングすることになってしまいました。
しかし、午後になってまた風は強まりはじめ、昨日に続いて絶好の状態に。もちろんそれはいい、それはいいのですが、本日は飛びに来た人が多く、50人ほどは高塚エリアにいたと思われます。半分ぐらいは遠方からおいでになったビジターですが、こんなにたくさんの機体が高塚で一度にソアリングしていたのは初めてではないでしょうか。
幸いにも風が良いので空域を広く使って散らばれますが、練習生の皆さんには絶対に空中接触しないように注意して飛び、混雑がひどかったら安全のため降りちゃってくださいと指示。万一のことがあったら大変ですもんね。
2時間~3時間ほど皆さん飛び続け、疲れて降りた人もでてきたので、私もテイクオフして上空から周囲を見回すと、まだけっこうな人数が飛んでいます。なんだかプレッシャーを感じるのでテイクオフ地点の周辺だけで小さく飛び、最後はトップランディングを試みたら、昨日のように風が良すぎてなかなか高度を合わせられず、何回かやり直してやっと着陸。
練習生の皆さんも十分な時間を全員が飛んで、本日の活動は終了として片付けをしていたら、トップランディングを敢行したビジターのかたが機体を木にひっかけてしまいました。高塚のトップランは上昇風の中でやるから難しく、あまり無理しないほうがよいと思いますが、べつにケガもなくてよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/84/dc1a7aa6b8c829f2c857b1b5b769a6cf.jpg)
けっこう高い木に引っかけてしまいましたね。回収が大変そうです
。 明日は日曜日ですが、愛知県フライヤー連盟の総会に参加するため、残念ながらスクールは休みとさせていただき、岐阜県の海津市まで出張(?)の予定です。
動画 → 大勢とんでいました