AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

とうとう梅雨入り

2012年06月08日 | 仕事
 
きょうもドカタだ、さあ、やるぞっ!
 

 10時に高塚に集合し、まずは予定通りに林道に砂利をまく作業です。ガテン系クラブ員(?)のSさんが小型ダンプで運んできてくれた砂利を、皆の手作業でならして整地します。梅雨の時期に我々の車が頻繁に通行するとぬかるむので、良いタイミングで作業ができました。皆さん、お疲れ様でした、ありがとうございます。

 本日の高塚は、風向は南東なのですが、弱い風が続いたのでしばらく様子をみながら待ちになりました。はじめは明るかった空も午後にはだんだん暗くなりはじめ、やはり夕方から雨になるという予報は当たりそうです。ところが、とりあえず全員が一回すっ飛んだ後、午後3時ごろから予報より早く雨がぱらつき始めてしまいました。
 大した雨量ではありませんが、この時点で皆さんはあきらめて帰っていき、残ったのは私を入れて4人だけ。ダメモトで様子をみていると、4時過ぎに雨は止んでほぼ正面の方向から少し強い風になったので、残った皆さんはもう一度テイクオフ。弱めの南風だったので、ソアリングできた人あり、すっ飛んだ人ありという条件でしたが、帰らずに待ってみて正解といったところでしょうか。たんにアキラメが悪いだけだった4人かもしれませんが。
 5時ごろからまた小雨が降りはじめ、風向も南西になったので、こんどこそ活動終了にして解散。エリアを出て国道を走りはじめると、伊古部の交差点付近で顔見知りが立っているのを発見。この前の、二川南小学校のN先生がいて、何やらカメラであたりを撮っています。何をしにきたのか訊くと、野外教育センターへ最後の下見に来たのだそうです。
 えーと…最後の下見って…最近だけでいったい何回来てるんですか? 私と一緒に野外教育センター上空を飛んだこともすでに2回ありますよね? 趣味がサーフィンでしょっちゅうこの辺の浜に来てますよね? しかも近所にお住まいで土地勘アリアリですよね? 過去にも野外教育センターに担任・引率者としても来てるわけですよね? N先生、ひょっとしてあなた、林間学校に命かけてますね?
 判ったぞ、N先生は林間学校が好きで小学校教諭になりましたね? 子どものときだけでは満足できず、大人になっても毎年毎年いきたいんですね? しかも、林間学校に行くのは5年生だから、なんとかして毎年5年生の担任になってますね? 定年まで一生5年生の担任をやる気ですね? どーなんですか?
 今月の19日に一泊の予定で5年生たちを連れて来るそうですが、東海地方も本日から梅雨入りと発表になってしまったので、19日・20日は良い天気に恵まれるといいですね。せっかくの林間学校の日が雨では子ども達がかわいそうですから。あ、そういえばウチの次男も、もうすぐ新城の県民の森に林間学校で行くんだっけ。天気が心配です、晴れますように。


 動画 → 4時ごろから少し良くなって