なんだかんだと、ぐうたらにしています。
飯島愛さんのお別れ会があるそうでよかったね。お別れ会は淋しいから「ありがとう会」だろうかと思ったりもするのだけど。
彼女のブログは今すごいコメント数。
彼女に救われている人は多い。HIVの検査を受けたとか、生きることにしたとか、頑張るとか・・・すごいなあ。飯島さん、なぜ死んじゃったの?と思う。
彼女の死で人の命を考える。彼女の人生は太くて短かったけど、すばらしい人生を送ったのだと思う。本人はそう思ってなかったのかもしれないけどね。遠い知り合いの筋から彼女が新しい事業のための会社の設計を頼んでいたことを聞く。どこまでがどうなのかわからないけど、少なくとも彼女は希望に燃えていたんだと思う。
彼女の番組を全部見たわけではなかったのに、たまに見た番組での人を惹きつける彼女の魅力。36歳か・・・若すぎる。小松帯刀やマリリン・モンローと同じ?
でも、やっぱり元気であったら、彼女はきっと何かをやった人だろうと思う。
世の中を変えるようなね。
「季節風」の新春号が届く。私の好きなオレンジ色。
私の不掲載の作品への感想がある。
書き直したつもりでも伝わらなかったきんもくせいの香りと芳香剤のこと。
でも、掲載されている人のものはやっぱりすごい。うならされる。
ただ、面白いことに秋の大会後にルノアールでお茶したのだけど、そのときの6名の全員の名前が何かしらの形で載っている。3名は作品が。2名は大会の感想が。そして、私についていえば投稿作品についての感想を書いてもらっているわけだ。なんか、変なこじつけだけど。そのことで元気をもらう。少し希望の光が見えてきたような・・・。少なくともあの場にいた6名の仲間はやる気満々で希望に燃えていたわけってことだ。
夕方長女が歯科医院に行くのに家に帰ってくる。
まあ嵐のごとく・・・ケーキをお土産に月命日の母に手を合わせ・・息子の車で歯科医に行く。
元気で何より。
ああ、とらばーゆしようと思っている仕事だけど、年齢的に無理じゃない?と夫の言葉が・・・自信はないよね。
月日は経っていく。
「季節風」を読めば、児童文学を頑張ろうと思うのだけど・・・。
揺れる思いながら、優柔不断な私です。
飯島愛さんのお別れ会があるそうでよかったね。お別れ会は淋しいから「ありがとう会」だろうかと思ったりもするのだけど。
彼女のブログは今すごいコメント数。
彼女に救われている人は多い。HIVの検査を受けたとか、生きることにしたとか、頑張るとか・・・すごいなあ。飯島さん、なぜ死んじゃったの?と思う。
彼女の死で人の命を考える。彼女の人生は太くて短かったけど、すばらしい人生を送ったのだと思う。本人はそう思ってなかったのかもしれないけどね。遠い知り合いの筋から彼女が新しい事業のための会社の設計を頼んでいたことを聞く。どこまでがどうなのかわからないけど、少なくとも彼女は希望に燃えていたんだと思う。
彼女の番組を全部見たわけではなかったのに、たまに見た番組での人を惹きつける彼女の魅力。36歳か・・・若すぎる。小松帯刀やマリリン・モンローと同じ?
でも、やっぱり元気であったら、彼女はきっと何かをやった人だろうと思う。
世の中を変えるようなね。
「季節風」の新春号が届く。私の好きなオレンジ色。
私の不掲載の作品への感想がある。
書き直したつもりでも伝わらなかったきんもくせいの香りと芳香剤のこと。
でも、掲載されている人のものはやっぱりすごい。うならされる。
ただ、面白いことに秋の大会後にルノアールでお茶したのだけど、そのときの6名の全員の名前が何かしらの形で載っている。3名は作品が。2名は大会の感想が。そして、私についていえば投稿作品についての感想を書いてもらっているわけだ。なんか、変なこじつけだけど。そのことで元気をもらう。少し希望の光が見えてきたような・・・。少なくともあの場にいた6名の仲間はやる気満々で希望に燃えていたわけってことだ。
夕方長女が歯科医院に行くのに家に帰ってくる。
まあ嵐のごとく・・・ケーキをお土産に月命日の母に手を合わせ・・息子の車で歯科医に行く。
元気で何より。
ああ、とらばーゆしようと思っている仕事だけど、年齢的に無理じゃない?と夫の言葉が・・・自信はないよね。
月日は経っていく。
「季節風」を読めば、児童文学を頑張ろうと思うのだけど・・・。
揺れる思いながら、優柔不断な私です。