あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

ご縁やら・・・

2009-01-23 22:55:23 | Weblog
ローズ・チョコレートの会。
久しぶりの創作童話の会は楽しかった。
幼年童話というのか絵本をイメージして書いた作品を持っていく。出すのもはばかれ、ひじょうに恥ずかしかったのだけど、思いがけなく評判がよかった。まとまっている、かわいいと。
ああ、書いた本人は、穴に入りたかったのに、評価とは意外だなあと思う。
今回、出版したYさんともうひとりのUさん。Uさんの恩師とYさんが40年来の友だちだったいうことが判明。全く奇遇である。びっくりしてしまった。この会も長いのに、今日わかるなんて。それもYさんの出した「雪のサンタマリア」のご縁。カトリックとプロテスタントの話をしていたら学校の話になって・・・。
札幌の話である。
また、わが長女の彼が札幌のM高校出身といえば、Uさんのお父様もそうだったと。
また、もうひとかたのHさんの息子さんのお嫁さんは有名なピアニスト。やっぱり北海道。
ああ、おもしろい。ご縁である。

今日、田渕久美子さんを金スマで見る。先々週は森進一さん。先週は綾小路きみまろさん、そして今日は篤姫。
鹿児島尽くしである。
田渕久美子さんってかわいいなあ。直感ってすごいね。
おもしろい方というのか、ユニーク。脚本家か、すごいな。

そうそう、今日は東京ドームでのキルトのチケットを差し上げた同郷のMちゃんから、かわいいウエルカムボードが送られてきた。ありがとう。

息子はこのところ大学の試験監督。
次女が息子が出かける姿を見て「お兄ちゃん、頭がよさそうに見えるね」と、先日言ったのがおもしろかった。決まっているものね。スーツ姿。自分でYシャツにアイロンもかける。親の私がしないから・・・というより息子はいつのまにか自分でかけている。
だから、今日の田渕さんの息子さんがお料理をするというのに親しみを感じたのです。

おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、うまくいったよ。

2009-01-23 09:13:38 | Weblog
おはよう。
いつもように玄関の掃除などを終える。

昨日、やっぱり、いいことがあり。
ついてる、ついてるです。
いいことあるさ→いいことあった、うまくいったということです。

私にふがいないことを言った人がその意見を撤回。嬉しかった。
これで、自由にいろいろできます。
その人の言うことは誰がみてもおかしいことではあったのだけど、あらためて、気づいたのか、どうなのか、昨日、話される。
「私の存在が大きかったから・・・」なんて。「はあ、体が大きいからなんて、そう、おっしゃらないで」とジョーク?を言う。でも「ありがとうございます」と立ってお礼は申し上げる。
おかしいとはいえ、ちょっと窮屈だったので、これでばんざい。
晴れて堂々と自分の道を突き進めます。
そして、もうひとりの方が私のことを応援してくださると。
ああ、嬉しい・・です。

また、一昨日は全く知らない方と本や資料のことでちょっと話す。その貸し出しノートがパンダのフックにかかっていた。
「かわいい。娘はパンダが好きなんです」と話したら、それをはずして「これは、ぼくのですからあげますよ」とそのパンダのフックを下さる。
これまた感謝です。お供えして、その方の幸せを祈る。頂き物はまずお供えです。

いいことがあるなあと思ったしだい。
ちょっと、ふがいないことを言われた前の人のことでため息が出る状態だったので、ひじょうに嬉しかった。


児童文学の「家庭教師りん子さんが行く!」と「ぼくの友だち」を読了。そして友人の出した「雪のサンタマリア」も。
詳しく書きたいけど、それぞれにすばらしい。
今日はこれから「ローズ・チョコレート」。
創作です。
頑張ろう。

私のブログを読んだ方にいいことがたくさんありますように。
めげずに行こう。
嫌なことを考えそうになったら「ついてる、ついてる。だいじょうぶ。だいじょうぶ。うまくいくさ」とつぶやくのみ。
そしたら、いいことがあります。

さて、楽しく頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする