あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

寒川神社で大吉

2012-01-08 23:51:55 | Weblog
おお~、大吉。
寒川神社で。
やった~!!

大吉のおみくじは持って帰っていいというので、また、持って帰る。
お財布に今までの大吉のおみくじふたつも入っていたのだけど、今回のは特にいい感じ。

おみくじを引くときに「きっといいよ」と思って引いたら、ホントによかった。
うれしいな。

今日の寒川神社はとても人が多くて、お参りに並ぶ。
私が行った限りでは、こんなに並んだのは初めて。
Tちゃんもお金を握り締めて、かわいい。
長女と夫とKID。
KIDは車の中でお留守番。

でも、お参りするときは、今日来れなかった息子の分、次女の分、KIDの分もお参りする。

家族一人ひとりのお願いと日本のことも・・・。

行く前に富士山を見ながらいちご畑で散歩もしたし、帰りは夫とTちゃんとKIDは車の中でお休みして、長女と私はマック。
いろんなことを話す。娘のおごりで、ああ、おいし。
途中、成田からアメリカの学会に行くというDさんから電話。
世界を舞台に頑張っているなあ。

その帰りにまたまたららぽーとへ。
紀伊国屋で本を2冊ゲット。
Tちゃんは電車の絵本を買ってもらう。
読んでやったけど、いい本だ。
ああ、編集長のUさんは知っていたけど、チャンスをいかしきれてなくて次女に叱咤激励されたっけ。
紀伊国屋では子どもたちが本を読んでいる。
知っている方々の本がたくさんある。
Tちゃんに娘が買った本もTちゃんとたまたま遊んでいた大きな男の子が「この本は僕のお母さんも読んでくれていたよ」って言ったそう。
本・・子どもが読んでくれる本を書きたいなあ。

帰宅して、本を読み、布団でどぼんと遊び、ロープで電車ごっこをして、クレヨンで絵を描いて・・・いっぱい遊ぶ。
キャッキャッと喜ぶ様子がうれしい。

1歳10か月のTちゃん。こんなにもいろんなことができたかしらと感心することばかり。

さて、これから少しばかり作品に向かいます。

こんなんでいいとは思わないけど、やってみよう。
普段が大事だなあ・・・反省。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな朝に童話のこと

2012-01-08 08:42:53 | Weblog
おはよう。

静かな朝です。
まだ、誰も起きてこない。

いつも見ている方のブログを見る。
童話の方々の生活を垣間見られる!?

Nさんは今日からイギリスだとか。いいなあ。語学研修。
行ってみたいな、イギリス。

ジェーン・エアとシャーロック・ホームズの世界。
でも、この前、飛騨高山で、イギリスの若い女性と話したとき、「ジェーン・エア」のこと、通じなかった。知らないって。
私の片言の英語がだめだったのか、はたまた、世代が違うからか。
憧れのロチェスタさま・・・高校時代にしばらくぼわぁ~としていました。

投稿したいところがあるのだけど、10日が締め切り。
でも、こんなんでいいのかと思ったりする作品だけど・・・。多くの方が何度も何度も応募して落ちて落ちて、そして、今(今は作家です)と言う。そういう話はとても励みになる。
でも、私は思いついたときにしか応募してない。
意気込みが足らないとは思う。

さて、どうしようか。

推敲、推敲なのだけど。

KIDが走ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする