あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

アルハンブラ宮殿

2015-08-05 23:10:33 | Weblog
こんばんは。

いつもこんな時間になってしまう。

今夜は眠いので、アルハンブラ宮殿の写真を一枚。
「アルハンブラの思い出」のアルハンブラ宮殿です。


宮殿が水面に映ってきれいでしょ。
中の美しさに目を見張りました。

それは今度。

今宵はおやすみなさい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルセロナのポスト

2015-08-04 23:39:39 | Weblog
こんばんは。

昨日は、ひと駅乗り過ごした私だけど、今日は、たまたま隣に座った方とおしゃべり。
座るときに軽く会釈をするか「失礼します」と挨拶してから座るのだけど、今日もそうしたら「どうぞ」と日本語が返ってきた。

話をすると、パキスタンの方。
車の仕事をしていて、日本に滞在して2年だといわれる。
体格のいい男性の方。相模原在住だ。
ドバイにも行かれるとか…片言の日本語や私の英語らしからぬ英語で?しゃべる。
カレーライスを上手に作るので、しまいには来ませんかと言われる。
私の家族のことや仕事のこと、休みのことなどをきかれる。

それにしても流暢にしゃべれたらなあと思った次第。
日本はとてもきれいだと言われる。
街も女性もね。

いつもの「素敵な日を」と英語で申し上げて「バ~イ」と。


さて、今日は、バルセロナのポストをどうぞ。

よく目についた黄色いポスト。



そして、かわいい赤いポスト。



前者の黄色いポストからお葉書を数通出しました。リクエストのあった方にも…
さて、いつ届くでしょうか。
早めにコルドバのメスキータを見たあとに切手は求めていましたが、肝心の絵葉書がなかなか気に入ったものがなくて…出すのが遅くなりました。
あれこれ目移りはしたのですが、フラメンコやアルハンブラ宮殿やもちろんメスキータもね。

さてさて、どこの絵葉書を出したでしょう?

それは、しばらくひ・み・つ。
昨日申し上げた、今日のテレビ朝日の番組がヒントではありますが…。
まさしくその風景が、テレビに出る。
わが子どもたちと我が家と叔母とお友達に出しましたが、楽しみです。

これから、もし、私が海外に行くことを知っていて(日本でもいいけど)、絵葉書がほしいなと思う方がいらっしゃいましたら、遠慮なくおっしゃってくださいね。
出しますよ~。


今宵は、これでおやすみなさい。

ちなみに、夕食はお寿司。
やっぱり、おいしかった

そうそう、きょうは午前中、健康診断。
血圧もいい感じでほっとする。
う~ん、気にしていたことも少しいい方向へ…なんて。

おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルセロナの街~今日は寝過ごして~

2015-08-03 23:35:21 | Weblog
こんばんは。

久々の出勤。
職場のビルのところでトップのT先生とお会いして少しスペインの話をする。
最初にT先生に会えたことが単純に嬉しい。

係の皆様とも久しぶりでした。
レイアウトも変わっており、また新鮮な気持ちで仕事をしました。

ぼぉーとしていますと言いながらも、電話対応や細かな仕事を堅実にやっていく。
電話対応も何とかクリア。

ただただ…疲れていたつもりではなかったのに、帰りの電車、降りるべき駅を乗り過ごし「あっ…」と…。
はっと目が覚めて「Kだ(わが駅名)」と思って一度立ったのですが、「次だ」と思ってまた座ったら、先ほどの駅がわが駅だったわけです。
爆睡ですねえ。勤めていて、駅を寝過ごしたのは初めてです。

まあ、そんなこんなですが
バルセロナの街を見ながら、寝ましょう。





ちょうど、テレビで、午後9時前に数分スペインの街を放映しているようですね。
明日もあるようです。テレビ朝日のようです。
一緒だったTさんから情報が入りました。
彼女とのご縁も不思議な出会いでしたが…。

では、今日はこれで。


おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵はピカソ美術館&カフェ

2015-08-02 23:42:57 | Weblog
こんばんは。

この暑さに汗タラタラ流して、どうにかスペインの旅のかたづけが終わりました。

それで、思いつくままに写真のアップです。

ピカソ美術館の入り口。



日本で、インターネットで予約して行ったので、15時15分にスムーズに入れました。
日本語のガイダンスを借りて、ゆっくり鑑賞。
ピカソの絵はわからないなあと思っていたけど、初めの方は家族を描いていたりして、わかりやすい。
なんだか、ピカソを身近に感じました。ベラスケスの「ラスメニーナス」と同じと思われる絵に感激。
よかったなあ。もちろん、ピカソふうです。
ばっちり、2時間以上、ウロウロとピカソの絵を楽しみました。


それから、ピカソの通っていたというバルセロナの街のカフェです。
ここで、お茶しましたが、ここに来られて、なんだか嬉しくなりました。




  



夜はピアノ演奏を聴きながらディナーを楽しめるとのこと。
同じツァーの方が行ったと話してくれました。
ちなみに約80ユーロくらいだったとか。

私は、このカフェに行く前に聞いた街頭でのラテン曲がいたく気に入り、しばし、聞き惚れて、リズムをとりました。中には、踊りだす方々もいました。
夫はささやかにユーロを前にあったカバンに入れました。
いい気持にしてくれてありがとうです。
このグループです。



本当に素敵で、携帯の動画に撮ってみれば、あの素敵な雰囲気が思い出されました。

ああ、私はラテンが好きなんだぁと思った次第です。
むか~し、定期演奏会で、コンガをたたきましたが…。

7月30日(木)バルセロナでの午後の出来事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま~スペインから帰国しました~

2015-08-01 14:57:15 | Weblog
こんにちは。

今朝、6時前に無事にスペインからパリ経由で羽田空港へ、帰国しました(*^_^*)
そして、我が家に着いたのは8時過ぎ。
久しぶりにあった息子も元気そう。

懐かしの我が家でした。
こじんまりときれいにしてあり…新鮮な気分。
息子が掃除もしてくれてあり次女も水かけに来てくれていました。

それから、休んで、今、先ほど洗濯物を干し…。
まずは、サグラダファミリアです。
1枚だけをとりあえずアップ。素晴らしさに感動!!




これから、少しずつスペインの旅をアップしますね。

スペインの方々はおおらかで、わりあい、のんびりしていて(こせこせしていない)、ケ・セラセラの国だなと思うことでした。
夫の好きなドンキホーテも。

私の好きな言葉「ケ・セラセラ」

行くべくして行ったスペインだと思うことでした。

グラシアス、メルシー、サンキュー、ありがとうのスペインの旅でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする