あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

無事に室蘭へ

2017-01-15 23:20:43 | Weblog
こんばんは。

今夜は静かです。
昨夜のにぎやかさが夢のようです。
みんなでやったトランプ。
私も台所の仕事を終えて「七並べ」に加わりました。



息子がいちばん、長女、Tちゃん、次女、私、Tちゃん、夫だった。
それぞれの手を置いて叩かれるのですが、さっと引っ込めたTちゃんは嬉しそう。
「こうきちゃんの大きな手に叩かれずによかったね」と話すとにこにこ。

息子は大人気。優しいのでしょうね。
TちゃんもCちゃんも「こうきちゃん、こうきちゃん」です。空港でもね。

そう、羽田空港への道。ベイブリッジです。



今日はどこまでも澄み渡り、遠くがきれいに見えました。

羽田空港でお見送り。
「バイバイ」って何度も振り返りながら、保安検査場から搭乗口へ行きました。

14時過ぎに新千歳空港に「ついたー」と娘からラインメッセージ。
ほっとしました。
Dさんが室蘭からお迎えです。
買い物などをして夕方、自宅に帰りついたようです。

何事もなく、この15日間、晴天に恵まれ、無事に室蘭へ帰宅できたことがとても嬉しい。

そして、夜、Cちゃんがラインで「のりちゃん、いつ北海道へ来るの?」と。
「えっ~」
そうね。行きたいけど・・・。
娘と空港のカフェで話したことを覚えているのかな。

そうそう、羽田空港のカフェではTちゃんとまた算数をしました。
答えが早い。
「どうして早いの?」
「のりちゃんが書いている間に計算しているの」と言う。
まあ、Dさんや娘や母に似たのかしらと数学得意になってほしいなと思うばあちゃんバカではあります。

夜、かたづけが終わり、ひとりでお風呂に入りながら、昨夜Cちゃんと楽しくお風呂で遊んだことが思い出されました。
昨日までのにぎやかさと打って変わって今夜の静寂さ。

明日から日常の生活に戻ります。

本当に楽しい15日間でした。私のお正月が終わりました。

これからやらなければならないこと、メールをしなきゃならないこと・・・たくさんあります。
創作も・・・ね。

Tちゃんも明後日から学校です。
-8度の中での登校らしいです。
Cちゃんはあと1週間幼稚園は休み。

室蘭の雪の画像を送ってもらいました。
くしくも教え子のM子ちゃん、2月に北海道へ家族で行かれるとのメール。
雪の北海道にも何度か行ったけど・・・う~ん、寒さは苦手な方です。
でも、室内は横浜よりあったかいな。

とにもかくにも、無事に室蘭へ帰り着いたTちゃん、Cちゃん、Mちゃん、楽しかったねえ。
ありがとう。
ちゃんとひいおばあちゃんたちにも手を合わせて帰りました。

私もまたいろいろ頑張らなきゃね

おやすみなさい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日間のお正月

2017-01-14 17:25:08 | Weblog
今日はとても寒いですね。
一昨日のディズニーランドのお天気のよさに感謝している。

今日は、息子は仕事。
夫は読書会。
私はTちゃんたちとゆっくりする。
次女とKIDも来て一緒にお昼ご飯。
次女がTちゃん、Cちゃん、Mちゃんそれぞれに袋詰めしたおやつを持ってきてくれる。
そんな気遣いが親としては嬉しい。

いよいよ、明日、Tちゃんたちは北海道へ帰ります。
淋しくなるだろうなあ。
12月31日に帰省して15日間の楽しい毎日。
私のお正月も明日までです。

「Tちゃん、淋しくなるね」
「大丈夫だよ。お電話があるから」とTちゃんのこたえ。

というわけで、今日は5人と孫たち3人、KIDの夕食です。
楽しかったシンデレラ城の写真を今一度アップします。



子どもたちの成長は早い。
私達もオタオタしていられないけど、身体には気をつけて元気でいなきゃと思います。

楽しかったなあ。

ありがとう(*^_^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のディズニーランドのこと

2017-01-13 19:46:43 | Weblog
昨日は本当に透き通るような青空。



それを見ているだけでも幸せと思えた。
昨日のディズニーランド、何度目かだけど、子どもたちが成長しているから感じ方もまた違ううだろう。
何度見ても、横文字のアトラクションは覚えない・・・トホホ。

まずは10時50分からのアトラクション。
Tちゃんたちが最前列に座っていた。長女と息子も前の席だ。
ミニーやミッキーやドナルドと触れ合って楽しそう。









今回のディズニーランドは、スタッフの優しさをそれぞれの場所で感じた。

ランチはピザ。
娘からのご馳走。



スモールワールドはいつものようにかわいらしく・・・



バキューンバキューンの世界はなんだったっけ?

お昼過ぎのシンデレラ城。





ミニーちゃんとの撮影会。
はじめ、7名で予約したのだけど、やっぱり長女たちだけでいいやと私達は撮影しようしていたのだけど、私達も「中に入っていいですよ」と優しきスタッフの方が言われてミニーちゃんと握手しました。
長女はスマホにミニーちゃんにサインをもらう。
なかなか素敵な文字だった。

それから、Tちゃんと同じクラスのKくん家族とばったり会う。
つまり、北海道からいらしていたのです。
「Kくんたちが来てるんだけど・・」と言っていたのだけど、お互いに忙しく・・・ところがやはりご縁があるもの。
メリーゴーランド前を歩いていたら「Cちゃん!」と呼ぶ声。
Kくんのお母さんだ。妹さんのここちゃんともCちゃんも友達。
こんなにたくさんの人がいるのに・・・。たくさんの道があるのに・・・。ありがたきご縁ですねえ。
両家族でメリーゴーランドに乗って楽しそう。

夕暮れ時にTちゃんたちがジェットコースターのようなものに乗っている間に、息子とMちゃんは夜のパレードを見て・・・。
「ミッキー」と言って息子の肩に座って見ているMちゃん、かわいい。



マウンテンの横に出た丸いお月様も素敵だった。

それから、帰る前にラッキーなことが!
13日(今日ですね)から始まる「アナと雪の女王」のシンデレラ城プロジェクションマッピングの公開が報道陣向けにあり、それを座席に座って見られるとの由。

うわぁ~って感じ。

嬉しいね。Cブロックのいい席だった。



そのあと、閉演の19時もまもなかったのだけど、ティーカップに息子とCちゃんが走り、あとから行ったTちゃんを待っていてくれて感謝。
3人で楽しく回っていました。

本当に冬のディズニーランドを満喫しました。

帰りは息子の運転する車で我が家まで1時間もかからずに、子どもたちが小さいときに来たこと、母と来たことなど思い出しつつ・・・帰宅しました。

1月12日(木曜日)のディズニーランド。
写真を撮ってくれた広島の三原三中の男子生徒のメガネもかっこよく、ありがとう。
ディズニーランドでのたくさんの写真が撮れました。

Mちゃんのファッション。
道行く方々から「まあ、かわいい」とたくさんの声をいただきました。





寒いのでこれを着せて・・・。
娘がお顔は作ったんですって。



Cちゃんのスカートも手作り。
ふわふわの白いパンツと今はつけていない赤いリボンも娘が作ったのだけど、この写真にはないですね。


Tちゃんはお帽子のみ。
いつまで親の要望を聞いてくれるのかしらねえ。


「ウォリーをさがせ」ではないけど、最初のアトラクションの写真3枚の中に3人が写っています。見つけた方にはラッキーなことがあるかも・・・なんて

とにかく、昨日はラッキーなことのてんこ盛りだったのです

そして、今日はお疲れさま休養日でしたが、Tちゃんは「かまくらの大仏」の作文を仕上げる。原稿用紙2枚近く。
なかなかよくできたと思う。文字もきれいです。
それから、午後からみんなでお出かけ。
お寿司屋さん星乃珈琲(長女へのお付き合いよね)、フォレオとまたまた忙しくも充実した日々でした。


そうそう、今夜、零時12分からテレビ東京「パイプレイヤーズ」にスペインの旅で知り合った田村竜光くんが撮影スタッフのエキストラで出るんですって。頑張っています。
起きていられないかもしれないので、録画予約しました。

さっき、Cちゃんがピアノをさりげなく弾いていました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランドへ

2017-01-12 09:33:01 | Weblog
おはようございます。

快晴です。

今、私と夫はディズニーランドへのバスです。

長女たちは、ひと足先に息子の車で出発。

娘手作りのディズニーランドバージョンの服装(アレンジも含めて)をまとって出かけました。

よくやるなあと感心しました。

先ほど、ディズニーランドに着いたと連絡ありました。
また、合流です。

「ディズニーランドは寒いから、行くのは、どうしようかな」と言った私に
Cちゃんが「ジャンパー着ると寒くないよ」と言ったので、行くことにしました

とてもさわやかないい天気です。

私のチケットです。



今日もおおいに遊び、楽しんできます。

いってまいります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡開きにぜんざいを作りました

2017-01-11 06:51:43 | Weblog
おはようございます。

今日は鏡開きです。
昨夜からお水につけておいた北海道産の小豆で「ぜんざい」を作りました。
お餅をお下げしてね。

我が家のぜんざいです。
指宿の実家は丸いお餅でしたが・・・。



二色なますにはゴマと柚子の皮を入れてね。

あとは、白菜、ニンジン、昆布、唐辛子の即席漬け。



先ほど、母たちにお供えしてから、出勤前の夫とぜんざいを食べました。

母がよく作ってくれていたとお互いの母親を思い出しながら・・・。
おいしくできたと思います…またもや自画自賛です

Tちゃんたちは、まだ寝ています。

お餅は好きなようだけど、食べるかな。

さて、今日もお仕事です。

あと30分くらいしたら出かけます。

いってまいります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しかったこと

2017-01-10 23:22:34 | Weblog
今日は久しぶりの仕事でした。
気持ち的にはルンルン、体力的には・・・???
体力のなさを痛感します。

連休明けで今日もお電話がバンバンかかる。

その中で、嬉しかったのは
私よりひと回り上の方(内容からお名前、年齢などわかります)から依頼された話が終わり
「F田が承りました」と申し上げたら
「ぶしつけなことを申し上げますが・・」
「はい・・」

何か変なことを言ったかしら?

「F田さんですか。取引先にF田さんという方がいて、声が似ているんです。雰囲気も・・・。嬉しく思いました」
「あら、そうですか。私の方こそ、そんな風におっしってくださって嬉しく思います。ありがとうございます」と。

最後に「どうぞ、お元気で」でお電話を切りました。

些細なことですが、私の声で旧知の方を思い出してくださり、そのことをお話くださって、私自身とても嬉しくなったのです。

いろいろなお電話がありますが、こういうお電話は元気をくださいます。
お会いしたこともない方、声だけのお付き合い・・・嬉しい今日の出来事でした。

帰宅すれば、Tちゃん、Cちゃんが笑顔でお出迎え。Mちゃんは寝ていました。

でも、今日、Mちゃんが「のんちゃん」と言ってくれて・・たぶん「のりちゃん」と言っているつもりだと思うのですが、それもとても嬉しかったのです。

娘の作ってくれた夕食に舌鼓を打ちながら、明日も頑張ってお仕事をしなきゃと思うことでした。

昨日の熱海のホテル内の図書室です。



以前はもっと広かったのですが、縮小されて少し残念。
でもないよりかいいですね。

おやすみなさい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった熱海の旅

2017-01-10 06:43:10 | Weblog
おはようございます。

昨日は夕方帰宅して、ブログを更新しようと思ったら、goo、調子が良くなかったのですね。できず・・・今朝になりました。

1泊2日の熱海の旅、とても楽しく、いい時間を過ごせました。
総勢9名の旅。

長女は久しぶりの部活との仲間との再会を楽しんだあとに、私たちと横浜駅で待ち合わせ。
横浜駅を2時過ぎのアクティで出発。
熱海で厚木からの次女夫婦の車に乗ってホテルへ行き、息子も車でホテル。



4時過ぎにホテルで合流しました。

温泉、夕食、カラオケ、トランプ・・・。

翌日も温泉、朝食、温泉、それから、ホテルでMちゃんを産むときにお世話になった熱海出身のYちゃんがいらしてくださり再会。
室蘭の病院でお世話になったから、熱海で会えるなんてなんと嬉しいこと。25歳の若さで助産師さんです。
Yちゃんからは、いい話も聞けて、ラッキー。いいことがあるなあと希望の光のさすお話でした。

そして、来宮神社へ。





ここは、もう何度も来ている神社ですが、今回、またまた変わっていてびっくり。
たくさんの人でにぎやかでした。
みんなでお参り。
私にとっては初もうでが来宮神社でした。
全員でワイワイガヤガヤとおみくじを引く。

大吉、中吉、小吉、吉とそれぞれにあり、それもまたよし。

大楠は相変わらず健在。






ぐるりと回り、2千年の樹齢の楠にまたまた「木の気」をもらいました。
いつも楠の生命力に感動します。

そのあと、みんなで湯河原のバーミヤンで遅めのランチ。
これまた楽しい。

かいつまんで書けばこんな感じですが、
いろいろな場面でのTちゃん、Cちゃん、Mちゃんも楽しく、本当に充実した幸せな時間を過ごしました。

MOMOでお世話になっていたKID、大学で学生が待っているからと北海道でお仕事に勤しんでいたDさん、またの機会に一緒にと思います。

厚木から我が家まで私達を送ってくれた次女夫婦、またよく面倒をみてくれ、運転を頑張った息子、長女の明るさとカラオケが少し上手になっていた夫と温泉に4回も入った私・・・
今年もいいことがたくさんありそうです。

楽しかった旅はたくさんの元気をくれました。

写真はおいおいアップしますね。

これから私は仕事です。

夫は、元気よく出勤しました。

誰にいうともなく、楽しい熱海の時間をありがとうです。

Cちゃんが次女に教えてもらって作ったハートです。
金色がCちゃん作。



幸せのハートです。上手だなあ。

いってまいります。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は熱海へ

2017-01-08 08:49:08 | Weblog
おはようございます。

静かな朝です。
昨日、夫が作った焼きそば。野菜いっぱいです。



そして、娘がさりげなく作ったクッキー。
これがまた美味。



夜は夫と娘の共同作のカレーライスをTちゃん、Cちゃん、Mちゃんがパクパク食べました。


今日はこれから熱海に行きます。
次女夫婦と合流です。
Cちゃんが「大きいお風呂に行くの?」と何度か言っていました。
とても楽しみにしています。
お風呂大好きだけど、特に大きなお風呂大好きだものねえ。
昨夜はみんながあがってもお風呂でひとりで遊んでいるCちゃんです。

ただ、娘家族は、お昼に高校時代の部活の皆さまと新年会。
横浜のスカイビルです。
それから、娘たちは、熱海に向かいます。

というわけで、今夜はみんなで熱海。

ゆっくりと温泉に入ってきます。

ゆっくりできるかなあ?

たぶん、無理ですね。忙しいぞぉ~。

でも、一緒に行けることが嬉しい私です。

昨日の夜に娘たちは息子とららぽーと横浜のイルミネーションを見に行きましたが、私は今日のために家で静かに(久しぶりにテレビを見ました)していました。
ららぽーとのきれいさにMちゃんが声を上げて喜んでいたそうです。
こんなときってららぽーと横浜が近いのは嬉しいですね。

では、これから準備です。

いってまいります



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで七草粥

2017-01-07 12:10:06 | Weblog
今朝は七草粥。

昨夜、さすがに風邪を引いたか・・明日の七草粥は作れないかと危惧しながら早めに休んだ。

で、今朝元気に起きられたからばんざい。
早起きのTちゃんは1階の私の布団に入る。珍しくそのまま寝る。
そのあと起きてきてタブレットを見ようとしたから算数の問題を出す。
足し算、引き算、掛け算、割り算とよくできるなあ。自分でも問題を作る。
で、七草粥を作ろうとすれば、「トランプしよう」って。
「Tちゃん、15分待ってね」と火にかけるまでのことをいう。
コトコト煮ながら、トランプ。
静かな朝にトランプ。
今朝は「大富豪」を初めてTちゃんに負けた。
Tちゃんは嬉しくて2階の娘に教えに行く。
我が家の七草粥。
母はありあわせのお野菜で作ってくれていた。
だから、私も彩りよく人参も入れました。
トランプをしなきゃと急いで作ったからお野菜がちょっと大きめ。それも愛嬌かな



よそって



Tちゃん全部食べて、おかわりまでする。
野菜嫌いだったのに、その成長が嬉しい。



お茶碗はTちゃんの「とら」です。

今年もみんなが健康でありますようにとおいしくいただきました。

Tちゃん、今、かけてきてピアノを弾いています。
ジャズっぽいね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港北TOKYUS.C.へ~言葉の宝物~

2017-01-06 18:33:37 | Weblog
娘が用事があるからとセンター南駅へ。
私達は留守番。
用事が終わったら連絡するから、待ち合わせしようと約束。

で、「用事が終わった」と連絡があったときに、Cちゃんが寝そうだったので、「Cちゃん、眠いよね。行ける?」と尋ねれば4歳1か月のCちゃんが「大丈夫。車で寝るから」って。
いろんなことを思いやっての言葉をCちゃんはよく言う。

仕事のあるDさん(長女の婿つまりCちゃんたちのお父さん)は昨日一番の飛行機で北海道へ帰ったけど、前の晩にお風呂でDさんに「お父さんが帰るのは寂しいけど、のりちゃんの家は楽しいからいいの」と言ったそうである。
それでいて、朝、お父さんがいなかったら「おとうさんは?」と真っ先に尋ねるCちゃんである。

北海道の冬休みは長いので、あとしばらく我が家に滞在。
私も3人の子どもたちを育てたけど、娘はよくやっていると思う。

都筑の港北SCではTちゃんが、歩くMちゃんの手を引いてくれる。
でも、Mちゃん、あちこちで止まる。興味のあるものの方へ行き、立ちどまる。
そこでTちゃんから「のりちゃ~ん」と私が呼ばれる。

港北SCでは娘が大好きな「和幸」へ行く。
・・・あら、今、娘が私にお茶を持ってきてくれる。やさしいなあ。ありがとう・・・
娘は「和幸」にいるときが至福のときみたい。
小さいとき、夫がよくトンカツを横浜駅ビルの「都」に連れて行っていた名残か・・・。
今はそのお店はない。
幼いときの食べ物って大きいですね。

和幸の年配のスタッフは優しく気持ちがいい。
おもてなしは若い人がいいとは限らない。もちろんいい方もいるけど、こうして頑張っているおばさま方をも応援したい。年齢にかかわらず、その方の人生が出る気がする。

まあ、いろんなことを考えながらの都筑区は「港北SC」でした。

寝ていたCちゃんをだっこしてくれたのは息子。
だから、息子へは長女のご馳走でした。
息子は自分で支払うと言ったのですけどね。
私にもご馳走してくれると言ったけど、気持ちをもらって、ありがとうです。
遠く北海道から帰ってきているのですもの。
たくさんの宝物の言葉をもらっています。心が和みます。

そして、長女、息子、次女たちがお互いを思いやって仲よく暮らしてくれることが私の一番の望みです。

そうそう、昨日、ららぽーと横浜で別行動をとった次女夫婦からTちゃん、Cちゃん、Mちゃんにプレゼントがありました。

よかったね。

母が来たときに買った我が家の屠蘇器です。



出すたびに母を思い出す。
35年前(長女が生まれたころ)に買い求めました。
あのとき母が丁寧にしまってくれた箱を結んだ黄色いひもはまだあります。
孫たちと遊びながら、あのときの母の気持ちはどうだったのだろうと思いを馳せます。
優しかったなあ。大きな広い包容力がありました。
子どもたちの行動を目を細めて見ていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする